ガンヴォルト(2019)

ガンヴォルト(L)

ランク:A
G(蒼き雷霆ガンヴォルト

属性

・男
・独身
・中学生
・第七波動能力者
・蒼き雷霆
・テロリスト
・人間

固有の敗北条件

なし

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 50
耐久力
精神力

特殊能力

・電磁加速銃(ダートリーダー)[戦闘][主要][攻撃][固有]
 LV:3 火力:バズーカで攻撃する。
 NPCに対しての場合、火力がビームキャノンになる。

・雷撃鱗[戦闘][攻撃][特殊][E]
 ラウンド終了時、電磁加速銃が命中した対象全員に、
 (電磁加速銃が命中した回数):1の損害判定を与える。
 電磁結界を使用していると使用不可。ESPパワーを5消費。

・電磁結界(カゲロウ)[戦闘][特殊]
 ラウンド中に攻撃行動を取っていない時、防御、逃避、特殊行動を行う時
 精神力を+2で宣言できる。

・スパークカリバー[戦闘][主要][対抗(光の剣)][E]
 LV:7のCカードをLV:7 火力:50 光の剣として使用できる。

・SONG OF DIVA[全般][死亡時]
 生きている間一度使用可能。
 2D6を振り3以下で、死亡せずに耐久力1、ESPパワーを全快した状態になる。
 その戦闘中の間、耐久力を5、精神力を+2で宣言できる。

備考

好きな出典のキャラクターなので自分だったらこうするかなあと思って作ったキャラクター。
テストプレイ時についぞ現れなかったので評価はできない。

このキャラクターへの意見

  • SONG OF DIVAとカゲロウを合わせたら精神力10でゲートやり始めません……? -- waka (2019-10-15 14:02:15)
  • メドローアは予想外過ぎて草だったわ、実際パワー30投げ捨ててワンチャン狙うものなんだろうか精神10ゲートチャレンジ -- 名無しさん (2019-10-15 14:19:01)
  • 新規案にこのページへのリンクがありますけど、室蘭ロックにも提案予定ということですか? -- waka (2019-10-15 14:41:20)
  • 一応提案予定、シルエットとシートはあるし(あと新しい(L)やりたいし)(自分自体はもとのhoris氏のガンヴォルト実装でも一向に構わん) -- 名無しさん (2019-10-15 14:54:58)
  • 半年前なら「まだ現役部員がキャラ作ってるでしょーが!」(北の国からのノリ)って言うと思うんですけど今となっては「お前(horisさん)いつキャラ完成させんだよー」という思いが強いので提案自体は別にいいかなーと思います。horisさんがコメント等に関して返事が無い(or遅い)のもそう思う理由かもしれないです。 -- waka (2019-10-15 15:34:18)
  • パワーバランス的には問題ないと思います。経験とかの手札回し手段を持ってないのでロックⅡ基準で考えたんですけど、防御や逃避だと6-6-8になってTUEEEEEEE!!って思いました。でもその反面攻撃Cカードだと精神6なので普通の精神7の場合と比べてどっこいどっこいかなと思いました。通常時に精神6なのもバカにできませんし。スパークカリバーは精神7が持ってたら「ダメでしょ」と思いましたけど精神6ならセーフだと思います。他に主力クラスの強い能力がある訳でもないですし。
    メドローアが可能なのは個人的にはセーフです。光った上でゲート持ってなきゃできなくてその上で成功率約12.4%ですし。ただ、確率関係なしにゲートというだけでアレルギー反応を示す人も居るかもしれないので要確認かもしれないです。
    あと「復活」と言ったら死亡状態から生き返ることだと思ってるのって僕だけですかね・・・・・・?「死亡せずに復活」は日本語として間違ってないというのが多数派なんですかね? -- waka (2019-10-16 01:31:11)
  • 死亡せずに復活は原文そのまんまつかっちゃったやつだわ、まあ日本語的にはおかしいと思うし死亡せずに戦場に残るとかになるのかな(でもそしたら死亡時ってタイミングと微妙に噛み合わない感じもして難しい)(トドメさした扱いなるのかならないのか問題も孕むし) -- 名無しさん (2019-10-16 01:36:07)
  • [死亡時]は死亡した時に使う能力ですけど、“死亡せずに”という文章で死亡したという事象を無かったことにしてるんじゃないですかね。そう考えると“死亡せずに残り耐久力を1の状態にする。”が良さげだと思います。死亡してない以上、止めは刺してないと思います。 -- waka (2019-10-16 02:11:37)
  • 使用タイミングが[死亡時]なのに効果で“死亡せずに”って書いてること自体が歪といえば歪ですけどそこはまあ気にしなくて良いと思います。 -- waka (2019-10-16 02:12:51)
  • ガンヴォルトを見ていて「そもそも“死亡せず復活”って死亡させない意味あるのか?」という疑問が湧いたんですけどセカンド・フェーズや超サイヤ人の覚醒と違ってSONG OF DIVAって死亡させないのにはこだわりとかがあるんですか? -- waka (2019-10-21 18:49:00)
  • 死亡せずにっていう文章に違和感を感じるのはタイミングが死亡時なのであって、タイミングを対抗(ダメージ)にして致死ダメージを受けたときに使用とかだと収まるのだろうか。死亡せずにって書いてる以上、とどめは刺した扱いにならんと思う。 -- stuffy (2019-10-21 19:35:25)
  • 俺は死亡時の処理はhoris氏に準拠して書いたから特にあんま意味はないけど殺し屋系を満足させたくないとか死亡すると変身チェックとかの能力値リセット入るとかその辺かな?原作のsong of divaは大抵HP0になったときだけど一部シナリオの流れで死なないで使うときもあるからそっちから引っ張ったのかもしれの -- 名無しさん (2019-10-21 20:02:08)
  • (変身チェックの効果はゲーム中持続するんで死亡しても能力値リセット入らないです) -- waka (2019-10-21 20:10:32)
  • あ、これはななふしさんに言っても仕方ないのか。失礼しました。 -- waka (2019-10-21 20:12:45)
  • 俺がロック知識弱者なのを晒しただけだったわ -- 名無しさん (2019-10-21 20:26:06)
  • 妄想キャラからパイルC入りに昇華されたのでページ名を変更しました。 -- waka (2019-11-24 13:20:18)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年12月17日 13:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。