ゆけっ! ○○!

ゆけっ! ○○!

(ポケットモンスター ソード/シールド)


使用条件

ピカチュウ以外のCランク以下

効果

[戦闘前]
2D6を振り、その戦闘中以下の効果を1回だけ使用できる。
ポケモントレーナーは出目を±2まで操れる。
効果
1 バリコオル:ミラーコート[主要][攻撃][E]
そのラウンド中に自分に[E]の攻撃を行ってきたキャラクターに主要行動でその攻撃と同LV 火力:2倍で攻撃を行う。
2 ミミッキュ:ばけのかわ[対抗(損害判定)]
自身が受けた損害判定によるダメージ、エリミネイトを無効化する。
3 ジュラルドン:てっていこうせん[主要][攻撃][E]
自身の耐久力を最大耐久力の半分(切り捨て)だけ減らし、対象1体にてっていこうせん[LV:5 火力:40]で攻撃する。
4 ワンパチ:たまひろい[特殊]      イヌヌワン
手札補充の前に捨て札になっている「~弾」と名の付くCカードを1枚自分の手札に加える。
5 タチフサグマ:ブロッキング[対抗(攻撃)][防御]]
LV:4の防御を行う(継続効果なし)。相手の攻撃が格闘攻撃だった場合、そのラウンド中相手が受ける損害判定の出目を-2する。
6 セキタンザン:タールショット[主要][E]
対象はその戦闘中、火や炎に関する名前の攻撃を受ける時、火力を2倍にする。
7 イエッサン:ゆびをふる[主要][攻撃]
Cカードの山札からランダムに1枚めくり、それが攻撃CカードならそのCカードで攻撃を行う。
8 ネギガナイト:インファイト[主要][攻撃][格闘]
LV:1D6 コラム:1D3+1で格闘攻撃を行う。その戦闘中、自分の受ける損害判定の出目が-1される。
9 ヨクバリス:どろぼう[支援]
対象1体の手札のCカードをランダムに1枚奪う。そのCカードが気にいらないなら捨ててよい。
10 タイレーツ:はいすいのじん[支援]]
「予測」を得るかわりに逃避Cカードの逃避効果を受けることができなくなる。
11 ドラパルト:ゴーストダイブ[主要] [E]
次のラウンドの自身の手番まで自分は攻撃の対象にならず、次のラウンドの主要行動でのCカードの攻撃に防御不可を付与する。
12 イシヘンジン:じばく[主要][攻撃]]
自分以外の全員に10:1の損害判定を与え、自身に50:1の損害判定を行う。自分の下にマスがあるなら、そのマスを破壊する。
13 ムゲンダイナ:ムゲンダイビーム[主要][攻撃][E]
対象1体にムゲンダイビーム[LV:4 火力:160]で攻撃する。この能力を使用すると、次の自分の手番は行動できない。


備考

2019年に発売したソード/シールドのポケモンと技を(できるだけ)詰め込んだ。
いけ!、○○!と違い1戦闘に1回しか能力が使えないが、条件がCランク以下と緩くなっている。

便利さと出目のあれが適当なんでこれ入れ替えたほうがいいとかあったらオナシャス
イシヘンジン、バリコオル、ムゲンダイナもちょっと適当感あふれるので
この子入れたいとかあったら一考します。

2020/1/8 順番入れ替え,ブロッキングのLVを3から4に
2020/1/8 バリコオルの効果を変更

この能力カードへの意見

  • 真ん中あたりの方が便利で端の方があんま使い所先輩なさそうで草な -- 名無しさん (2020-01-08 01:06:50)
  • 出目4の効果が微妙なので4と6入れ替えた方が面白そうじゃないですか? -- waka (2020-01-08 05:14:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月09日 22:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。