影山 茂夫(2020)

影山 茂夫(L)

ランク:A
G(モブサイコ100)

属性

・男
・超能力者
・中学生
・モブ
・白Tポイズン
・人間

固有の敗北条件

影山 律が死亡していると敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 60
耐久力
精神力 6(+3)

特殊能力

・圧倒的な出力[戦闘][特殊]
 自分が[同調可]の攻撃Cカードを使用した時、
 攻撃Cカードを1枚使用することで、火力のみが上がる同調を行う。

・分厚いバリア[戦闘][特殊]
 この能力は自分がこのラウンド中に攻撃Cカードを未使用の場合のみ使用可能。
 自分がLV:5以下の防御Cカードを使用する時、更に防御Cカードを1枚使用することで、
 発動チェック後に使用する防御CカードのLVを+1する。

・感情の抑圧[全般][特殊][常動]
 自分がLV:6以上の攻撃Cカードの発動チェックに成功した時、感情カウンターを1個得る。
 また、自分か自分と同じマスにいるシートが表の(G)キャラクターがダメージを受けた時、
 そのダメージと同じ数だけ感情カウンターを得る。

・100%[全般][特殊][常動]
 自分の感情カウンターが5個以上になった時、感情カウンターを0個にする。
 戦闘中の場合、自分の手札を全て捨て、即座に手札上限枚数までCカードを引く。
 その後、次の自分の通常手番開始時まで自分の精神力に+3の修正を受ける。

・除霊[戦闘][対抗(残留思念の攻撃)]
 攻撃Cカードを任意の枚数利用することで、残留思念1つの火力を利用したCカードの火力合計分下げる。
 この能力は攻撃対象が自分以外の場合でも使用可能。

備考

パイルCを想定して作成。以前作った影山 茂夫のリメイク。
以前の影山茂夫は弱い上に動き方が分かりにくいという
難点の多いキャラだったのでそこら辺を改良した(つもり)。
強弱の性能はともかく、動き方は単純明快になったと思う。
コロナウイルスのせいでいつになるかは分からないけど、
ロックをやる機会が出来たら新キャラとして提案したい。

限定的条件とはいえ精神力9ってライン超えか?これもう分かんねえな
ダメなら精神+3から+2に変更する予定。

余談

原作設定的に「100%が発動するとクソ強い」というキャラクターにしたかったが、
それを再現しようとするとパワーバランス的に考えて
普段の性能を弱くしなければいけないのが辛いところ。
100%の性能を抑えて普段の性能を強くする方が無難だし賢い選択なんだろうけど、
原作ファンとしては100%をど派手な能力にしたいのが難しいところっすね……

ロックⅤを強く意識してデザインしている。
だから追い詰められないと真価を発揮しないし、(L)の中でも一番弱いキャラクターにしている。
モブサイコ100の作中では最強の超能力者という位置付けだったが、
大英雄クラスであるパイルCの(L)キャラクター達よりは弱い位置付けになると思った。
茂夫君は俺TUEEEEをしてるよりも苦戦しながらも
困難に立ち向かう姿がかっこいいから性能は弱めの方が良い。(作者の偏見)

Q&A

Q.自分の戦闘手番をまだ行っていない時、分厚いバリアは使用できますか?
A.はい、できます。

Q.シェルター使用時に分厚いバリアの効果でスクリーンを使用しようとしましたが、
  ESPジャマーLV:4を使用されました。この場合、どうなりますか?
A.スクリーンは使用されず手札に戻り、シェルターによるLV:5の防御が行われます。
  ESPジャマーによりスクリーンは使用が中断され、手札に戻るため
  分厚いバリアのコストである「スクリーンの使用」が行えなかったことになるので
  シェルターによる防御のLVは変化しない為、単純なシェルターによる防御のみ行われます。

Q.影山茂夫がシェルター使用時に分厚いバリアの効果でスクリーンを使用しようとしています。
  これに対してESPジャマーLV:5を使用してシェルターを手札に戻すことはできますか?
A.はい、使用できます。
  ESPジャマーは使用されるCカードの最終LVを参照して使用可能かどうかが決定されますが、
  この場合は上記のQ&Aと同様に分厚いバリアのコストが支払われていないため
  シェルターの最終LVは5になります。
  最終LVが5であるためESPジャマーLV:5が使用可能となるため
  シェルターもスクリーンも使用が中断され、手札に戻ります。

  時系列で整理すると以下の流れになります。
  ①影山茂夫がシェルターを使用する
  (このタイミングではCカードの最終LVが確定していない為、ESPジャマーはまだ使用できない)
  ②影山茂夫が分厚いバリアを使用、コストとしてスクリーンを使用する
  ③ESPジャマーLV:5を使用してスクリーンの使用を中断させる
  ④スクリーンの使用が中断された為、分厚いバリアが不発となる
  ⑤分厚いバリアが不発となった為、Cカードの最終LVが5に確定される
  ⑥最終LVが5である為、ESPジャマーLV:5が使用可能となる

Q.感情カウンターの数は公開情報ですか?
  また、感情カウンターを得たことを宣言する必要がありますか?
A.はい、公開情報です。
  感情カウンターを得た時には感情カウンターを得たことを宣言してください。

Q.キャラクターシートが表の(G)が攻撃を受け、耐久力を1で宣言しました。
  その攻撃による損害判定で3ダメージ受けた場合、感情の抑圧によって感情カウンターはいくつ得ますか。
A.3個になります。
  オーバーキルになっても受けたダメージ分だけ感情カウンターを得ます。
  ちなみにエリミネイトの場合はダメージを受けていないので感情カウンターは貯まりません。

Q.同一戦闘中に100%が2回発動した場合、精神力はいくつになりますか?
A.12になります。ヤバいね!

Q.除霊の効果ですが、残留思念の火力より高い火力の攻撃Cカードは利用できますか?
  また、その場合火力はいくらになりますか?
A.はい、使用できます。その場合、火力は0になります。
  火力が0になっても火力:0と火力なしは別の扱いであるためその残留思念で攻撃は可能です。

Q.このキャラESPジャマーに弱すぎない?
A.はい、弱いです。
  ESP関連の能力はCカードを使用する効果にしたくなるんで
  必然的にESP主体で戦うキャラはESPジャマーに弱いキャラにしたくなる。
  原作からしてESPジャマーってエスパーには絶大な効果があるし
  ESPジャマーに弱いというのもまた魅力だと思う。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月18日 01:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。