ストレイボウ
ランク:D
G/E(LIVE A LIVE)
属性
・男
・魔法使い
・人間
固有の敗北条件
なし
能力値
ESP能力レベル |
4(+1) |
ESPパワー |
30 |
耐久力 |
4 |
精神力 |
6 |
特殊能力
・ウラヌスとハッシュの支援[戦闘前](G時)
1D6を振り、この戦闘中以下の効果を得る。
出目 |
効果 |
1~2 |
何もなし |
3~6 |
ウラヌスの支援:自分が行う幻覚の抵抗チェックの出目を1ずらせる。 |
5~6 |
ハッシュの支援:[手下:0]を1人得る。また、[格闘(白兵):1]を得る。 |
・レッドケイジ[戦闘][主要][攻撃][E]
LV:4以下の攻撃Cカードを1枚使用して対象1体に攻撃を行う。
使用した攻撃Cカードの発動チェックに成功した時、
LV:4以下の攻撃Cカードを1枚利用することで、
利用した攻撃Cカードの火力を攻撃の火力に加える。
・ブルースコール[戦闘][主要][攻撃]
対象を1体選択する。次のラウンドの間、選択した対象に使用する場合に限り
ESP能力レベルを+1して攻撃Cカードを使用できる。
ただし、この能力を使用したラウンド中、
このキャラクターはテレポートブロックを行えなくなる。
・あの世で俺にわび続けろ○○―――ッ!
○○にキャラクター名を入れて能力名を叫ぶことで、
この戦闘中に自分が叫んだキャラクターに止めを刺した場合
対象は死亡している間、残留思念チャートに移行しない。
この能力は生きている間1回のみ使用できる。
備考
ウラヌスの支援は出目が3~4ではなく3~6で得られることに中位。
あと、ブルースコールのテレポートブロックが使用できないのは能力の使用を宣言したラウンドのみです。
Q&A
Q.あの世で俺にわび続けろ○○―――ッ!!で
ゲームに存在しないキャラクターの名前を叫ぶことはできますか?
A.はい、できます。
しかし、ほぼ意味のない行為ですので止めておいた方が無難でしょう。
やろうと思えばプレイヤー名を入れて叫んでも構いません。
もっとも、現実の人間関係に問題が生じるような使い方は控えましょう。
Q.あの世で俺にわび続けろ○○―――ッ!!でプレイヤーAが叫んだ名前が
オルステッドでした。
その後、プレイヤーBがプレイヤーAに止めを刺されましたが、
プレイヤーBのキャラクターはオルステッドではなく
アキラでした。
この場合、アキラは残留思念チャートを振ることができますか?
また、プレイヤーAはプレイヤーBの正体をオルステッドだと確信していたみたいですが、
叫んだ名前と正体が異なることを伝える必要はありますか?
A.はい、残留思念チャートを振ることができます。
叫んだ名前と正体が異なる場合でもそれを伝える必要はありません。
何食わぬ顔で残留思念チャートを振ってください。
というか、間違った名前を叫んでしまう恥ずかしい奴なので笑ってあげてください。
このキャラクターへの意見
最終更新:2020年03月05日 05:57