ファム・リリー
ランク:C
G(魔法使いと黒猫のウィズ)
属性
・女
・術士
・雷
・調香師
・精霊
敗北条件
固有の敗北条件なし
能力値
ESP能力レベル |
5 |
ESPパワー |
25(+5) |
耐久力 |
4(+1) |
精神力 |
5 |
特殊能力
・アサルトパヒューム[戦闘][主要][攻撃][E]
攻撃Cカードを1枚利用することで、[LV:Cカード 火力:ブラスター]で対象1体に攻撃。
・タイムスタンプ[戦闘][主要]
戦闘参加後の5ラウンド目から1戦闘に1回のみ使用できる。
自分は追加手番を3回得る。
ESPパワーを10消費する。
・潜在能力[通常][主要]
能力カードを1枚破棄することで、覚醒数を+1する。
このシートが表向きの場合、同じマスにいる自分以外のキャラクターは
支援行動で能力カードを1枚破棄することで、覚醒数を+1する。
覚醒数は死亡しても変化しない。
覚醒数 |
効果 |
1以上 |
コストダウン :最大ESPパワーを+5する。 |
2以上 |
パネルブースト:「経験」を得る。 |
3以上 |
HPアップⅠ :耐久力を+1する。 |
4以上 |
攻撃アップⅡ :アサルトパヒュームの火力をバズーカに変更する。 |
5以上 |
ファストスキルⅡ:タイムスタンプが3ラウンド目以降から使用できる。 |
・雷属性[特殊][常動]
水・氷に関する名前の攻撃を受けた時、火力を半分にする。
火・炎に関する名前の攻撃を受けた時、火力を2倍にする。
・フェルチお姉さまの支援[通常][主要]
自分と同じマスにいる全てのキャラクターの耐久力を1回復。
解説・動き方
元から5-25-4-5と(G)の中では高めの能力値を持つキャラクターだが、
潜在能力を使用することでさらに強くなるキャラクター。
コストダウンは微妙な効果だが、パネルブースト・HPアップⅠ・攻撃アップⅡが強力。
そこまで強化するまでには能力カードを4枚破棄しなければならないが、それだけの価値はある。
ただし、
エリクサーや
ノイエ・ジールクラスの強カードなら破棄しない方が良いかもしれない。
ファストスキルⅡも悪くないと思うけどタイムスタンプを有効に使える状況をあまり見ないので
ファストスキルⅡを取得するよりは普通に能力カードを使う方が強い気がする(個人的な感想)。
自分が持っている能力カードの性能と比較して破棄するかどうか決めよう。
1枚でも多くの能力カードが欲しいのでシルエットは表シルエットが推奨される。
また、キャラクターシートを表にしていると味方から能力カードを破棄してもらえるので
積極的にキャラクターシートを表にして味方からサポートしてもらうと良い。
ただし、秘密基地内にいる表シルエットのキャラクターが自分だけなど、
味方が居なさそうな状況ならキャラクターシートを表にするのは非推奨。
そんな状況でキャラクターシートを表にしてもフルボッコにされるだけだろう。
アサルトパヒュームは攻撃Cカードが必要とは言えESPパワーの消費なしで使用できる上に
N弾やサイコスピア等の高LV攻撃Cカードを利用すればチェック要らずで
LV:8やLV:10の攻撃が出せる点が非常に強力である。
残り耐久力1の状況でLV:10アサルトパヒューム撃たれて(E)が台パンすることもしばしば。
Q&A
Q.戦闘中にファム・リリー以外のキャラクターが潜在能力を使用することはできますか?
A.いいえ、できません。
ファム・リリー以外のキャラクターは通常手番の支援行動でのみ潜在能力を使用できます。
このキャラクターへの意見
最終更新:2019年07月07日 11:58