ハリー・ポッター

ハリー・ポッター

ランク:C
G(ハリー・ポッター)

属性

・男
・魔法使い
・グリフィンドール
・学生
・人間

敗北条件

ヴォルデモート卿が生きていると敗北

能力値

ESP能力レベル
ESPパワー 30
耐久力
精神力

特殊能力

・呪文[戦闘][主要][対抗(アバダ・ケダブラ)]
 Cカードを4枚利用し、その合計LVにより以下の効果を得る。
 1戦闘に各1回ずつ使用可能。
LV 効果
49 ステューピファイ(麻痺せよ)
対象1人を次のラウンドの終了時まで気絶させる。
28 アクシオ○○(○○来い)
対象を1人選び、Cカードの名前を宣言する。
対象の手札から宣言したCカードをすべて奪う。
21 プロテゴ(護れ)
この戦闘中、自分への損害判定の出目を+1する。
14 エクスペリアームス(武器よ去れ)
対象を1人選択する。
対象の手札にある最もLVの高い攻撃Cカード1枚を破棄させる。
ルーモス(光よ)
接触テレパスと同様の効果を得る。
エクスペクトパトローナム[手下:4]
手下1人を得る。アバダ・ケダブラを反射する。

・透明マント[通常][特殊]
 警戒装置か兵員室の効果で戦闘が発生する時、1D6を振る。
 3以下が出た場合、そのマスの効果を無効化する。

・グリフィンドールの剣[戦闘][格闘(武器):1]
 戦場が分霊箱の効果で選択された重要拠点の場合、
 主要行動を消費することで、分霊箱の効果を無効化する。

解説・動き方

特殊能力「呪文」が特徴的なキャラクター。
得られる効果目当てで呪文を使用するのも良いが、呪文を使用すると手札が4枚も回るので
手札を回すことを主目的として呪文を使用することもできる。
むしろ、手札を回す目的で呪文を使用することの方が多いだろう。
手札が良くない時には呪文を使うことを視野に入れて戦おう。
呪文のコストが少々独特なので戦闘中は「どの呪文なら使用できるか」ということを常に考えておこう。

呪文には[攻撃]の特性が付いていないので戦闘を続けたい場合には注意しよう。

透明マントがあるのである程度マスに対する耐性があるのも嬉しい。
ただし、後々のことを考えると安全地帯は多いに越したことはないので
余裕があるときには兵員室や警戒装置のマスは壊しておいた方が良い。

各呪文に対する個人的感想
ステューピファイ(麻痺せよ) 使いどころを間違えなければ強力。戦闘を終わらせる、
気絶状態の間にボコる等の使い方が考えられる。
味方が一緒の戦場にいる状況だとよりいっそう強力である。
アクシオ○○(○○来い) 独占と似た使い方になる。やはりテレポートと宣言するのが鉄板だろう。
プロテゴ(護れ) 普通に有用。1:1の損害判定にしかならない攻撃をするくらいなら
こちらを優先したい。
エクスペリアームス(武器よ去れ) 最初のラウンドの最速手番で撃てると強い。
2ラウンド目移行に撃つのは少し微妙になる。
初手でバズーカ撃つくらいならこちらを優先したい。
2ラウンド目移行は手札回しが主目的。
ルーモス(光よ) 微妙。手札回しが主目的だろう。
エクスペクトパトローナム めちゃんこ強い。使えるなら積極的に使おう。

Q&A

Q.ルーモス(光よ)はESPレベルチェックを行わずに相手のキャラクターシートや手札を見れますか?
A.いいえ、ESPレベルチェックは行う必要があります。

Q.アバダ・ケダブラに対してエクスペクトパトローナム以外の呪文は使用できますか?
A.はい、使用できます。
  また、アバダ・ケダブラの対象が自分でなくとも使用できます。
  さらに言うと、アバダ・ケダブラを撃ったキャラクター以外に対して呪文を使用できます。
  (誤植っぽい気がするけどルール上問題ありません。文句があるなら修正してください。)

Q.自分以外のキャラクターに対してアバダ・ケダブラが使用されました。
  この時、エクスペクトパトローナムを使用した場合、アバダ・ケダブラは反射されますか?
A.未回答
  (たぶん反射効果は自分限定の効果だから反射されないと思う。by waka)

Q.ゾンビクイーンですがハリーポッターは敗北条件にかかりますか?
A.ハリーポッターはグリフィン「ドール」なのであなたの敵です。頑張って下さい。

このキャラクターへの意見

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔法使い
  • グリフィンドール
  • ドール
  • 学生
  • 人間
  • 格闘
  • 格闘1
最終更新:2019年07月15日 10:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。