ロイン:スチールエルフ

I'll protect you!
守ってあげる!

スキル 冷却 消費MP 効果
エネルギーコア
(パッシブ)
5秒間、攻撃を受けていなければ、エネルギーコアがチャージする。MAXまでチャージすると、ロインにシールドを与える。
一定時間内、ロインに近づいたメンバーもシールドを獲得する。
突撃
4.0 指定方向に突撃して、通常攻撃のダメージと範囲を4秒間強化する。
4秒以内に再度スキルを使用すると、敵にダメージとスタンを与える。
スタン終了後、敵を4秒間減速させる。(効果は徐々に弱まる)
プロテクト
15.5 盾をかかげ、遠距離の通常攻撃と飛行物を防ぐ。
シールド消失後、再度スキルをタップすると、エネルギー弾を発射する。
触れた敵とその周囲に300~750物理ダメージを与える。(多くのダメージを防御するほど、エネルギー弾のダメージが上昇する。)
エネルギー全開
40.0 力を2秒ためて、前方扇状範囲の敵に350~750物理ダメージを与える。
最大までためると、敵は2秒間スタンする。(ため中、スキルを再度タップして、すぐ使用することができる。)
力をためている間、攻撃範囲内の敵は移動速度-75%。

目次



考察

初心者に向けてにもあるようにロインは、敵の攻撃を一手に引き受けることができ、行動妨害を駆使して味方をサポートするヒーローである。ロインの特徴はなんといってもスキル2の盾である、この盾はフランコのフック、サイクロプススキル3など厄介な物も防いでくれる優れもの!

長所
  • 遠距離なら大抵のものを防ぐスキル2が優秀。
  • 近づくだけで味方にシールドを付与する。
  • スキル1、スキル3と妨害技も充実。
  • かわいい女の子がハンマーを持っている!

短所
  • ミニオンの処理能力が低い。
  • 集団戦においてスキルを使用した後、他タンクと比べタンクとしての役割を果たすことが難しい。
  • 味方がいないと力を発揮することができない。
  • やっていることが地味。




スキル説明・解説

パッシブ エネルギーコア
ロインと味方にシールドを付与という防御面ではかなり心強いパッシブ。
味方にはロインに近づくことでシールドが付与される。
このシールドがHPの低いメイジやハンターに付与されていると相手から見るととても厄介。
スキル1 突撃
フラッシュと同様に離脱、追い打ちとして使えるブリンクスキル、
また再度スキルを使用することによって対象へと飛び込んでスタンを与えることができる。
フラッシュ程の距離はないが短い冷却時間のおかげで頻繁に使用することができる。
スキル2 プロテクト
ロインの正面にエネルギーの盾を構える。
正面であればほぼすべての遠距離攻撃を防ぐことができる。
フランコのフックやサイクロプスのスキル3などを防ぐことができれば有利に集団戦、レーン戦をすることができるだろう。
また味方がいる場合、相手タワー下で敵ヒーローからミニオンを守ることでタワーを割りやすい状況を作りだすことができる。
スキル3 エネルギー全開
ロイン前方広範囲に減速効果と2秒後にダメージを与える。
範囲がかなり広く多くの敵ヒーローに減速効果を付与させることが可能であるため、集団戦での起点、味方ヒーローの離脱の手助けなど幅広く活用することができる。


ビルド考察

ビルドに関してだが初心者に向けてのビルドの組み方のタンクのところを参考にしてほしい
上記のことを前提にロインに入れたい装備としてクラージュブルワークがある。
これは周囲の味方の攻撃と防御を+10%と味方と行動を多くするロインにとってはかなり相性が良い装備である。
またもう一つのパッシブに周囲のミニオンのタワーから受けるダメージを軽減する。
これにより上記のプロテクトのところで述べたが、味方がいる場合、相手タワー下で敵ヒーローからミニオンを守ることでタワーを割りやすい状況を作りだすことができる。
もう一つオススメの装備としてウィザードシューズがある、ロインはミニオン、ジャングルモンスターの処理が遅いためお金稼ぎが苦手である、しかしアシストは取りやすいヒーロであるため、この装備でのパッシブスキルで苦手なお金稼ぎの部分を埋めていきたい。


立ち回り考察

序盤のレーン戦ではスキル1を敵ヒーローに当て味方と共に敵ヒーローにハラスをし、スキル2で味方ヒーローの被弾を抑えて有利を作っていこう。
味方がいない場合、対面の相手にもよるがこれは問題である。かなり苦しい。ロインのミニオン処理は上記にもあるが非常に遅い。そのためタワーにミニオンを焼いてもらいつつ地道にファームしていこう。この際タワーを折られないように耐える必要がある。



中盤以降では味方と行動を共にしながらパッシブのシールドを配ってまわり、集団戦が発生した場合は相手のハンターやメイジと言った遠距離火力の間に立ってスキル2を構えて味方への継続火力を阻害しよう。スキル2の盾がないときはスキル1を上記同様に継続火力の敵に対してスタンをさせてできるだけ味方へのダメージを抑えよう、また味方が撤退するときはスキル2の盾はもちろん、スキル3での広範囲減速効果で離脱の援助をしてあげよう。

スキル3は、しげみから撃つことによって範囲を隠すことができるため集団戦を発生させることも可能である。

スキル2について
盾にはガードできるものとできないものがある、基本的には方向指定、対象指定スキルはガード可能である。しかし範囲指定スキルはガードできないため注意しておきたい、例としてカグラのスキル1の傘やザスクの召喚モンスターはガードすることができない。


成果が見えづらく(シールドで防ぐためタンクの割には被ダメージが少ない)地味なヒーローだが集団戦でとても貢献できるためぜひ皆も使ってみよう。


著:ムクヨ
最終更新:2018年03月10日 00:40