LV50時の能力
属性 種族 HP SP 攻撃 防御 魔力 移動 zoc 技数 召喚時間 召喚コスト 召喚キャパ
幻獣 75 21 80 55 65 4 0 4 0 6 1

能力

危険察知[B+]常に自分の回避+50%
サトリ[B+]自分から3マス以内にいるキャラからの技を回避する

特徴

回避の鬼。4マス以上離れた位置からの攻撃技は100%回避する。精神攻撃等の変化技は回避できない。
火力が足りていないのでグルヴェイグのようには使えない。普通のパーティでは後方でシールドを張るのが主な役割。
シールドによるサポートはZOC2やライトウィングと言った便利な要素を数多く持つラマッスの方が何かと扱いやすい。
しかし、敵のそばに覚を置いて砲撃の砦や、句句廼馳やグルヴェイグ等の倒されにくい肉壁と組み合わせる等、嵌め技のキーパーツになる点では他の追随を許さない。
味方の攻撃もサトリで回避するのでミノタウロス狂戦士の憤怒を安全に発動させられる。
召喚時間が0になったのでクロノスと同様に魔法円召喚でもすぐに召喚できるようになった。

フォルトゥナと組み合わせる事により殆どの攻撃を回避できるようになった。
ただし、グングニルの「絶対命中」や状態変化「必中」による必中攻撃は相手の攻撃は「危険察知」は勿論、「サトリ」でも避けられない。
「女神の祝福」で「運命」付与された攻撃は「危険察知」は無効化されるが、「サトリ」は100%回避するので避けられる。

長所

能力により敵によっては完封できる

短所

技の射程が2と短く火力が低い
低耐久

技考察

打撃 攻撃技
物理シールド サポート用
状態シールド
念力 攻撃技
魔法シールド サポート用
固定シールド レベル50でダメージを5減らす
透視 索敵用


使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい

  • 必中技ってなんですか? -- 名無しさん (2015-09-14 13:24:28)
  • ↑必中は狩人のイーグルアイやアシストで付けられる状態変化のこと(用語解説参照) それとは別だがグングニルの技も絶対命中により実質必中技になり得る。 -- 名無しさん (2015-09-14 13:55:36)
  • ならば、「状態異常必中の登場により」って書き直したほうがいい気がしますね。 -- 名無しさん (2015-09-16 07:43:08)
  • 長所がミノタウロスに依存しているのはどうなのさ? -- 名無しさん (2015-12-03 12:17:28)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年11月15日 18:49