エンブオー
No.500 タイプ:[[ほのお]]/[[かくとう]]
特性:もうか(HPが残り1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる)
隠れ特性:すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)
体重:150.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/SM(QR)/SV(藍)
進化:ポカブ→チャオブー(Lv17)→エンブオー(Lv36)
ライバル |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
エンブオー |
110 |
123 |
65 |
100 |
65 |
65 |
バシャーモ |
80 |
120 |
70 |
110 |
70 |
80 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
バクーダ |
70 |
100 |
70 |
105 |
75 |
40 |
ヒヒダルマ |
105 |
140 |
55 |
30 |
55 |
95 |
炎の御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
リザードン |
78 |
84 |
78 |
109 |
85 |
100 |
534 |
バクフーン |
78 |
84 |
78 |
109 |
85 |
100 |
534 |
バクフーン(ヒスイ) |
73 |
84 |
78 |
119 |
85 |
95 |
534 |
バシャーモ |
80 |
120 |
70 |
110 |
70 |
80 |
530 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
534 |
エンブオー |
110 |
123 |
65 |
100 |
65 |
65 |
528 |
マフォクシー |
75 |
69 |
72 |
114 |
100 |
104 |
534 |
ガオガエン |
95 |
115 |
90 |
80 |
90 |
60 |
530 |
エースバーン |
80 |
116 |
75 |
65 |
75 |
119 |
530 |
ラウドボーン |
104 |
75 |
100 |
110 |
75 |
66 |
530 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/じめん/ひこう/エスパー |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/くさ/こおり/あく/はがね |
いまひとつ(1/4) |
むし |
こうかなし |
--- |
調整案
新特性「ちょとつもうしん」
変化技を出せなくなるが、全ての技の威力が1.3倍になる。突撃チョッキと同じデメリットを持つ代わりに、物理特殊関係なく攻撃技の威力が上がる特性。無駄に高い特攻と何故か覚える熱湯も扱えるレベルに昇華できる。
新技「とんずら」
あく/物理/60/100/20/単体/±0
攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる。上の特性と合わせて対面操作用の交代技で威嚇サイクルを崩せる。
現状
ゴウカザルやバシャーモに比べ劣る上に鉄球を持たせてもカビや
ランクルスを追い越せない中途半端に低い素早さ、
防御特防の低さがHPの高さを殺すなど種族値配分の無駄が目立つ。
習得できない有用な格闘技(インファイト、けたぐり、飛び膝、先制技等)が多く、サブウェポンの充実ぶりに反していまいち決め手に欠ける。
トリパでも半端な素早さをアームハンマーで補おうとしたら今度はカビが確1にならないという点が気がかりとなる。
それなりに特攻が高いくせに熱風を覚えないのもネックである。
同属が使えないWCS2011ではイッシュ御三家仲間の
ジャローダや
ダイケンキに再評価の機運が高まっているのに対し、
こいつは格闘の層の厚さからなのかそういった声は未だにない。
というかイッシュダブルではほぼ格闘ワースト1の評価が固まりつつあるとも。
格闘タイプ全体としても扱き下ろされがちな
エビワラー並に評価が低く、今後の浮上が望まれるが…
強化案
マイナーチェンジ版では遺伝や技教えで有用な格闘技を増やし格闘技不足の改善が望まれる。
捨て身が解禁されればフレアドライブで
メタグロスが確1圏内に。
ワイルドボルトや諸刃も強化され、特に諸刃は威力だけならメインウェポン級の高さになる。
これで多少の追い風は吹くか?
欲しい技
体格的に難しいと思うが、捨て身を活かすための技として。
トリパが強いダブルでは守る見切りのせいで不遇な技なのでシングル用だが。
ダブルバトルでも有効な安定した選択肢として。
↑とりあえずこれは実現しました
反動技が多く素早さが低いくせにこれが無いという点がこいつの評価を下げている一因と思われるので。
無効属性のないバレパン、
ラティオスに有効な不意討ち、いずれ解禁されるであろう鮫肌ガブに強い真空波辺り。
真空波は完全版で教え技として復活する可能性が高いので現実的かも。
↑せめてフェイントは欲しいよな。イメージに合うかが不安だが。
あって損のない龍の舞やHPの高さを活かした蓄える、鉄壁、ドわすれなど
イメージとは合わないが防御特防の低さを利用するガードシェアなんかも
↑積む余裕があるかは別として、一応ビルドアップはある
禁止伝説専用技なので色々と無理があるが、素早さダウンによるトリパとのシナジーと超威力は魅力的。
現状が散々なんだからこれくらい与えても罰は当たらんと思うんだが
↑アニメでサトシのリザードンやゴウカザル以上の活躍、ポケスマで所長の
オクタンを超えるような人気ポケにでもならん限りは無理だろう…
エンブオー専用のとびひざげり。威力は150で命中率は85。
とびひざげりは体格的に出来なそうだからこれでも。
↑一応そういう名前の技は新登場しました。Bが低いエンブオーとは相性悪いけど
かみなりパンチ覚えるんだから、頑張ればこれもいけるだろ
特性と相性が良いし、水タイプへの有効打になりえる
教え技でけたぐりと熱風を習得したが、結局反動技は増えなかった。これでどこまで有用性が高まるのだろうか
単純に突っ張りをつららばり仕様にすればいいんじゃないか…ってのは禁句?
ハリテヤマがそこまで暴走するわけでもないだろうし。
パルシェンよりよほどマシ。
シナリオでの暴走といっても、どうせ過去世代としての終盤参入。
未来永劫跳び膝インファが用なしになるのが笑えるけれど。
↑仮につっぱりの威力を25にしてもヒット数が不安定だから安定して高威力のインファイトや飛び膝が不要になることはありえない
スキルリンクと混同してないかい?
↑ははは、そんなこと混同するわけが…はい、混同してましたすいません。
さすがにスキルリンクやテクニシャンまで一緒に渡すのは露骨過ぎるなあ。
そこでじこくぐるまですよ。
これを強化して渡せばイメージにもあうしすてみ対象と文句なしですよ。
雑談
第五世代御三家で影が薄い炎ポケモン
↑ビジュアルが可もなく不可もなくな上に進化系がある程度予想できるのが原因だよな・・・
↑↑それでも、毎回炎を選ぶ人多いからミジュマルより人気出そうだw
体験版をした人によると、HP、攻撃が高く、防御が低いらしい。
今日こいつの名前を「オカズ」と見間違えた…。
アニメでも最も空気になりそうなポケモン。
BWの声優は水田わさび。ドラえもんで有名な人。
最終進化形態がものすごく心配な1匹。ルックスとか種族値面で。
だが今までの豚キャラのイメージを覆すカッコイイ豚になると俺は信じてるぜ。
↑個人的に猪を希望。豚のまま格好良くなるサマを想像できないので。
進化系「チャオブー」は炎御三家3連続の格闘複合。
ポカブ系はHP高めのタフネスタイプらしいのでゴウカの下位互換呼ばわりは免れるのであろうか…?
↑ニトロチャージがどれほど生きるかにもよるかな。
寧ろこのままだとバシャーモがますます涙目になるだけな気がする。
↑↑HP高めって時点で下位互換になるかは別として、猿との差別化はできそう。
カイリキーやハリテヤマみたいな感じになったりして。
ただ場合によっては↑の言う通りバシャーモの方が涙目になりそうで困る。
↑それはない 某外国サイトによると夢で出逢ったバシャーモの特性は「かそく」らしい バシャーモはじまった?
↑バシャーモの中でも特性がかそくじゃない普通の奴は結局涙目じゃない?
↑バシャーモはとびひざげりを習得したらしいぞ。
↑しかもとび膝蹴りは威力が130に格上げされたぞ。
↑技マシンで「熱湯」の習得を確認。炎タイプにして水技を使えるのはなかなか面白いと思うが、威力不足なのと特殊技なのがネックかなぁ…
ところでチャオブーの「チャオ」は中国語で油で炒めた料理のことを指すらしい
↑「炒」の読みがまんまチャオだな。ただし中国語はカタカナにしたとき同音になる文字が大量にあるので何の参考にもならなかったりする
ファミ通フラゲによると諸刃を習得する模様。反動があれなのが怖いが飛行対策として有効だな
HPと特防の値が入れ替わってるが、種族値がとってもブースたん風味。
耐久面を考えるとトリパで運用したいが、素早さ20台の連中がごろごろ出てくる今作においてこいつの居場所はあるだろうか・・・。。
↑中速だし元々トリパには不向きだと思う。耐久に振れば不一致も耐えるだろうし無理にトリパアタッカーにする必要性は低いのではないか
↑ニトロチャージ積みが一番安定かな
スカーフだと抜かせない奴結構いるしな
↑&↑↑ところがこいつはアームハンマーを覚えるんだな。これは使えるんじゃないか。
こいつのすてみはどうなの
↑ワイルドボルト・フレドラみたいな反動ダメがある技を多く覚えるので悪くない
強いていて言えば格闘で対象になる技があれば言うこともない
加速バシャ程ではないが十分強化されるはず
↑
バッフロンがこの特性を生かして充分活躍してる現状をみると…うん。
反動が怖くて重火力じゃ使いにくい技だからスカーフ巻いて突撃が基本かな。猿よりはずっと高い火力が出せるし、軍鶏はワイルドボルト覚えないし。
これは始まるんじゃないか!?
最終更新:2025年02月05日 08:59