強化妄想/新技/攻撃技/ゴースト
書き込む際の注意
技の名前は8文字以内でお願いします。
出来る限り作った意図も記述してください
―新技テンプレ―
タイプ/系統(※1)/威力/命中(※2)/PP/対象(※3)/優先度
効果
※1:物理・特殊・変化のどれか。
※2:補助技などの場合は成功率を意味する。
※3:技の効果を受ける範囲。単体・全体・自分・相手2体・味方2体・天候など。
例:したでなめる
ゴースト/物理/20/100/30/単体/±0
3割の確率で麻痺。
うらみのくぎ
ゴースト/物理/70/90/10/単体/−4
同じターン中に相手からダメージを受けていれば威力が二倍(リベンジと同じ)。
カゲボウズ、
ジュペッタの専用技。こいつらはこのぐらい強化してもばちは当たらないだろう。
↑命中低杉。せめて90ぐらいにしろ。でないとますますジュペッタが使われなくなりかねん。
↑修正した。
↑×3リベンジと同じなら、むしろ基本威力60の命中100でいいんじゃね?
どうせ一発技、ジュペッタは攻撃種族値115、一発受けて120出れば十分な気がす。
たぶん60でも
ガブリアスの身代りくらいは破壊できるだろうし、欲しいな、こういう技。
うらみぶし
ゴースト/特殊/70/90/15/単体/±0
恨み節をぶつける。相手が自分と同じタイプだった場合威力2倍。2つともタイプが重複していた場合4倍。
ヤミラミとジュペッタ系列のみが覚える。「防音」で無効。
↑ヤミラミ →一般ゴースト 相性で2倍だから合わせて 4倍 (280)影球160
→一般悪 相性で2分の1倍だから合わせて 1倍 (70) 40
→ヤミルゲ 相性で1倍だから合わせて 4倍 (280) 80
ジュペッタ→一般ゴースト 4倍 (280) 160
→ヤミルゲ 2倍 (140) 80
こういうことだよね?
かなきりごえ
ゴースト/特殊/120/75/5/相手2体/±0
音技。耳を覆いたくなるような鋭くカン高い声で絶叫して攻撃。
2割の確率で相手の特防を1段階ダウン。
ムウマージや
ユキメノコ等が習得する。
↑
バクオングやプクリン、
ペラップ辺りも覚えそう。
あと、「ぼうおん」
バリヤードの価値アップ。
↑というかマージメノコは救済するほどでもないだろ。
ノーマルにゴースト技は効かないだろ
サクリファイス
ゴースト/物理/120/100/15/単体/±0
下にあった「ゆうたいりだつ」とは違い純粋な霊版すてみタックル。昔GBAのHackを作っていた頃おきみやげのデータを変更して作ってみた技。人によってイメージは異なるが自分の中では非直接物理攻撃。
ジュペッタが覚えることは当然として、イメージ的に
ゲンガーも可とするか。ただジュペッタの攻撃では防御特化ヤドランや
ネンドールを倒すのに2発必要みたいだし、HP振りミュウツーくらいなら確1だがスカーフ巻いても最速には追いつけない。それでもスターミーや
サーナイトなどにとっては脅威となるはず。
↑
レジギガスも覚えそうだな(LvX的な意味で)
技名がいまいちだと思う
↑↑↑エクトプラズムとかは?
しにがみのかま
ゴースト/物理/90/90/5/単体/±0
1割の確率でダメージを与える代わりに一撃必殺技になる。(タスキは発動する)
ジュペッタ、
サンドパン、
キングラーなどが覚える。
こおり状態の追加効果はほぼ倒したものと同じな上、詰む機会があることを考えると、強すぎる効果というわけじゃないはず。技としての強さもれいとうビームより弱めにした。
以前の書き込みは救済不明な上強すぎたので改正。
ジュペッタ以外はタイプ不一致のゴーストタイプを採用するかどいうと微妙だが、耐久相手にワンチャンはできる。
シャドーランス
ゴースト/物理/100/85/5/単体/±0
暗い感情を込めた影の槍で相手を突き刺す。ゴースト物理の威力救済。
↑っていうかシャドークローを改良すればいいと思う
↑シャドークローは急所技だしそのままで良い。シャドークローを生かせるゴーストを新たに出すほうが大事。
しかし現状では上位互換に近いので勝手に命中を少し下げて調整した。
↑
ヨノワールが覚えないことを祈る。
↑ヨノワールは無理だろ。むしろ覚えるのはジュペッタだって、絶対w
↑↑↑命中100のまんまだが。ってことで勝手に変更。ついでにPPも石刃にあわせた。
ヨノワールがものすごい覚えそうだよ・・・。
↑ストーンエッジと違って急所率大が付いてないみたいなので命中少し上げた
ランスって部分がポケモンらしくない他のRPGっぽくて嫌
↑じゃあシャドーエッジってのはどう?ストーンエッジの霊版にしないといけなくなりそうだが
↑「ダークスパイン」とかどうよ。
ソウルイーター
ゴースト/物理/-/75/100/10/単体/±0
相手に与えたダメージの1/2自分のHPを回復する
ヤミラミ、ジュペッタ、
ミカルゲ、ヨノワール、
デスカーンが習得する。後者2体は耐久ポケモンでもコイツらは回復技を覚えないから作った。
ナイトフィール
ゴースト/物理/90/85/5/単体/±0
ジュペッタ、ヤミラミが習得。
手探りで本体を探し当て攻撃する。
相手が身代わり状態の場合、身代わりを攻撃せず、本体を攻撃できる。
それ以外は通常攻撃。
身代わりを軸とするポケモンに対して有効。
ノワールパンチ
ゴースト/物理/40/100/10/単体/-1
ヨノワール専用、相手を必ず火傷状態にする
サマヨールの劣化とか言われていて可哀想だったから作った
↑エンテイビーム並に名前に捻りが無さ過ぎる。
あと、追加効果やけどなら炎以外のやけど技「ねっとう」と同列にしたらいいんじゃないか?
↑ネーミングセンスについては言ってやるなよw
それに公式ですら「
オクタンほう」とかあるんだし。
みんなのうらみ
ゴースト/物理/-/100/5/単体/±0
某FFからちょっと効果を変えて。
「手持ちにいる瀕死のポケモン数×50」の威力。3on3なら、ラス1で使うと威力100。
ただし6on6だと升性能なので、最大で200とする。
ゴーストの高威力物理技が欲しかったんだ。効果がどっちかというとポケモンカードっぽいけど・・・
ミイラパンチ
ゴースト/物理/80/100/15/単体/±0
単体接触物理
3割で相手の特性をミイラに上書き.
自分の特性がミイラの時に使うと必ず相手はミイラになる.
↑名前が安直過ぎるような。アメリカ映画とかのイメージだけどゾンビのキバとかどうよ。
やみうち
ゴースト/物理/40/100/10/単体/±0
相手の控えのポケモンをランダムで選び、ダメージを与える。
ダメージの計算式は「ふくろだたき」と同じで種族値で決まる。
タイプの影響を受けない。(半減・無効・弱点・タイプ一致補正を無視)
自分の攻撃ランクや、ダメージ強化アイテムの影響を受けない。
相手が残り1体の場合は失敗する。
ヤミラミ・ジュペッタが覚える。
モンスターボールに入り込んで攻撃するイメージだが、無理があるかもしれない・・・
↑なんかカードゲームの方みたいな技だな
↑ダメージカウンターを1つ乗せるですね とりあえずこの技はもう少し考え直す必要があると思う
↑特殊技にして「あくえいきょう」って名前にするのはどうだろうか。
ゴーストタイプって、近くにいるだけでも悪影響を及ぼしそうだから、
「はじけるほのお」の控え影響バージョンでいくとか(攻撃対象は目の前の相手、とばっちりは控え)。
そうすれば威力80、PP15に出来る気もするし・・・問題は特殊ってところか。
これはいい技だ。マルスケカイリューメタになる。「控えポケモンのHPをランダムで1/4削る。ひんしになる場合は1残る」がすっきりしていいと思う。
ゆうたいりだつ
ゴースト/特殊/120/100/10/単体/±0
相手に与えたダメージの1/2を自分が受ける。
自分が眠り状態のときに使用ができ、その場合威力が1.2倍に上昇してその後自分は瀕死になる。
とりあえずゴースト特殊の威力が80どまりだったので作った。ゴーストポケモンの切り札用に。それから催眠対策用に。
↑まるで、捨て身タックルだな。特殊の接触技とかだったら、ユニークで面白かったんだけど・・・
しかし、よくも悪くも強すぎる。大技クラスの技が無いのなんて他にもあるし。
アンコ→催眠(眠り粉)→ノーマル降臨で勝手に自爆とか、空し過ぎる。寝言で使った場合どうなるのか気になる。
↑寝言はそのまま発動して瀕死だろうな。このぐらいの性能だったら襷も持てないし珠でも厳しいから良いんじゃないか。
アンコは交代できるから読み合いに持ち込めるから問題無い。単体攻撃だからダブルでの影響も少ない。
まあもうちょっと命中下げたほうが良さそうではあるけど。
よみおくり
ゴースト/特殊/-/30/5/単体/±0
黄泉送り。そのまんま一撃技。
ゴーストタイプの救済と見せかけて、逆にノーマルの救済(無効属性の一撃技がある、という意味で)。
ノーマル/
ひこう組は一撃技2種類が無効となって嬉しいかもしれない。
ラキハピポリ2が喜ぶだけ?知らん。
PPブレイク
ゴースト/物理/20/100/15/単体/±1
殺意の篭った拳で殴りつける攻撃。
相手の最後に使った技のPPを5削る効果があり、
プレッシャー持ちなら10削る効果がある。
先制技でもあるので、かげうちと比べ、火力が不足するが、襷潰しにも使える。
ヨノワールとか
ゴルーグとかついでに
エビワラーとかそこらの救済。
ただしサマヨールは覚えない。
議論所
最終更新:2016年03月12日 00:29