伝説のクリーチャー ─
アバター・職人・人間・兵士
2/2
投下 1赤 (あなたは自分の手札にあるこのカードの
起動型能力を、追加コストとして1赤を支払うとともにこのカードを公開することで
プレイしてよい。)
支援 3
4青:1/1の、飛行を持つ飛行機械・
アーティファクト・クリーチャー・
トークンを1体場に出す。
4白:アーティファクト1つか兵士1体を対象とする。それはこのターン、
破壊されない。
投下を持つ
伝説の
職人・
クリーチャーサイクルは
32版で完結したのかと思いきや、またもや新たなシリーズが始まってしまった。
今度のサイクルは呪文コスト(2)(色)(色)、投下コスト(1)(色)で、それぞれ対抗色の2つの起動型能力を持っている。
これの起動型能力は赤の対抗色である
白と
青の2色で、コストはどちらも5マナ。
さらに前スレで出たばかりの新能力、
支援も組み込まれ、非常にモナリングらしい(そして兵士らしい)クリーチャーへと仕上がっている。
自身は2/2と小振りだが、支援3により他のクリーチャーを大幅に強化する事ができる。
青の能力は《蜂の巣》さながら
飛行持ちクリーチャーを無尽蔵に生産する。
チャンプブロックや
支援の対象として大きく強化する等の運用が考えられ、
さらに
アーティファクトであるので《爆片破》などのコストに割り当てることも出来る。
白の能力はターン終了時まで
アーティファクトか
兵士1つを破壊されなくする。
普通なら
再生するだとかダメージを
軽減するだとか書かれているところが、「破壊されない」。
伝説のクリーチャーの称号に恥じない豪快な能力である。
このクリーチャー自身も兵士であるのでマナがあるならほぼ無敵。
5マナ残しておけば相手も簡単に手が出せないだろう。
投下コストの1赤と起動型能力のコストを合わせると7マナも掛かるので、1ターンに何度も投下する事は難しい。
場に出たときの性能はそこそこ強いので、直に出して使ったほうがいいかもしれない。
また、手札利用前提で
カウンターポスト系デッキに組み込むという手もある。
実在するFlashクリエイターをモデルとした
伝説の
職人・
クリーチャー。
それぞれの持ち味を生かした特殊能力に加え、それを
投下する能力を持つ。
取得中です。
イラスト
,.-‐''" ゙̄''ー 、
/ __∧__ ヽ
/ __> < !、
l_,.-─''"_'ニ^ニ二二ゝ
ノ-┬'""「 `l 「 Y´
゙''ーl ヽ._ノ^'、_ノ
ゝ__ ー ノ
<,-;;-、 >|< ̄>_
/ ヾ;;;;ヽ O ,ー-.\
/ ((((_,.>-─'`ヽ,ヘ) l
〈 _,,_ノ _ノ
ー┬''''"" ヽ;;;;ヾT"
[二二[lニニニニ]
最終更新:2008年11月23日 21:49