MOON☆RIVER Wiki

2005-05-27

最終更新:

moonriver

- view
だれでも歓迎! 編集

ご無沙汰してます^^; -- aktn

最近ほとんどログインしていないので(たまに一瞬したりはする)DF関係で書くことがありません;;
なので、今日は我が家のカメをご紹介したいと思います。

1.キャメロン

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (10%)

本名:キャメロン
名前の由来:亀→かめ→カメ→キャメ→キャメロン
種類:ケヅメリクガメ
甲長:6.5cm
体重:?
飼育開始日:2005年4月29日
性格:おとなしめ
コメント:ケヅメは非常に大きくなる種で最大甲長が80cmを超えることもあると聞いていたので、楽しみにしてました。
が、幼体であったこと、また飼育者の不慣れもあり、約2週間後の5月15日、天に召されてしまいました。

2.ポセイドン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (10%)

本名:ポセイドン・ベリー・キャメロン2
名前の由来:ギリシャといえばポセイドン セカンドネームのベリーは妻がそう呼んでいるから ラストネームは故キャメロンを偲ぶ意味で後からつけた
種類:ギリシャリクガメ
甲長:6.5cm
体重:?
飼育開始日:2005年4月29日
性格:友好的
コメント:体の割によく食べます。床材にはジャングルアースを使っているのですが、家のカメの中で唯一潜って寝ます。早く大きくなっておくれ^^

3.牛
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (10%)

本名:牛・ストロガノフ・義明
名前の由来:牛のようにでかくなるらしい
種類:アカアシリクガメ
甲長:13cm
体重:300g
飼育開始日:2005年5月19日
性格:物怖じしない・人間に対する警戒心ゼロ
コメント:我が家のカメで唯一多湿系のカメ。
そのため大型の水入れをケージの中に置いているが、飲むときに首から落ちるのが心配。
シェルターに半分に切った植木蜂を使用しているが、なぜか横向きに入り、端っこから首が出てるのも特徴的。
4.モンモン
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (10%)

本名:モンモン
名前の由来:そのまんま
種類:ヒョウモンリクガメ
甲長:10.5cm
体重:?
飼育開始日:2005年5月19日
性格:神経質、怖がり
コメント:非常に神経質で、エサを食う量がうちで一番多い。30分ぐらい食べつづける。~こいつも40cmぐらいにはなるらしいので将来が楽しみだ。
今週末は、カメのケージ(小屋)を製作する予定なので、その模様はkame日記でチェックする○。

てな訳で次の日記は・・・モンモンにちなんで紋さんよろしく〜^^

コメント

  • すげ〜〜〜亀がいっぱいだぁ! -- Kengo
  • うちも昔ホシガメ飼ってたお。かわいかったがカメはむずかしいね・・ -- ディス
  • おお!ディスさん何気に先輩!?いろいろ教えて〜 -- aktn
  • おお〜亀いっぱいw 亀で遊んでいた子供のころを思い出しますね。川で捕まえた亀の甲羅に落書きしたり、いろいろしたな〜。 -- ジェスタル
  • うっはwwジェスさんてばやんちゃだったのね^^; -- aktn
  • すごいですね〜かめラッシュ?ていうかジェスさん川で亀取れるって^^;;すごい(@_@;) -- エリタカ
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー