MOON☆RIVER Wiki

2007-05-12

最終更新:

moonriver

- view
だれでも歓迎! 編集

名前の由来

こんにちはジェスタルです。

この前、ディスさんと昔のゲーム雑誌の話をしたら異様に盛り上がりました。

あまりにも過ごした時代・趣味が被りすぎて、ディスさんが他人の気がしませんw

普通に生活していたら出会うことのない二人が、こうして出会うこともある

インターネットという世界の広さ・不思議さを感じ、少し感動しました。

そのとき、ディスさんのキャラ名の由来が、

ディスさんが昔遊んでいたD&Dのキャラクター名だと教えてもらいました。

※D&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)とはテーブルトークRPGの古典的名作で、最近はオンラインゲームにもなってます。

※テーブルトークRPGの説明(ttp://www.apple.cx/~mir/fu_jin/densyo/koza/trpgkoza.html)

ジェスタルの場合キャラ名の由来は、

HEATという名前のHPに掲載されているリプレイのキャラクターからとりました。

リプレイというのは、テーブルトークRPGのゲームした内容を読み物としてまとめたもので、

形は演劇のト書きに似ていますが、小説のように読めるものもあります。

HEATのリプレイは、ロールプレイ(役割を演じること)に重点をおいたスタイルで、

シナリオもよく練られていて面白いと思いますので、

ファンタジー小説に興味のある人はぜひ読んでみてください。

HEATのHP ttp://www.din.or.jp/~kagari/ 

※リプレイの中に出てくるダイスとはサイコロのことです。

 何か物事に挑戦するとき、その結果が成功したか、失敗したかの判定にこのダイスを使います。

 HEATで使用されているルールはソードワールドという市販されているルールのオリジナル版です

 ソードワールドでは、判定するときは基本的にサイコロ2個を振ります

 (HEATではD10のときは10面体という特殊なダイスを振るようです)。

 すると出目の合計は2〜12のうちどれかになります。

 難易度が7の場合、サイコロ2個で7以上を振れば成功で、6以下だと失敗になります。

 また、判定対象となることに関連するスキルを持っているとサイコロの出目にボーナスを足すことができます。

 例えば、戦士(このリプレイではロード)のスキルを持っている人が敵の攻撃をよけるときは、

 サイコロの出目にプラスαされます。

 サイコロの出目が2のときは、難易度にかかわらず自動的に失敗(アクシデント)

 サイコロの出目が12のときは、難易度にかかわらず自動的に成功(クリティカル)のようです。

コメント

  • 私のキャラ名の由来は、ケンゴ君からデス (^-^ -- Kengo
  • ECO in D&D 計画を実行に移そうとして実家でルールブック探しちゃった。・・・・・・ナカッタorz -- ディス
  • エコのじゃんけん機能使って、似たような遊びできないかなぁ -- natori
  • コン○ティー○育ちとはじぇすちも夢見る少年だったようですなw袋とじにドキドキ♪ -- エクリップ
  • あんま関係ないけど昔モノポリーにハマったなぁw -- きこ
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー