ベアフレア 分類:こくてんポケモン
No.4-070 タイプ:[[ほのお]]/いわ 特性:もうか(HPが1/3以下のとき炎技の威力が1.5倍になる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ベアフレア | 85 | 125 | 105 | 90 | 85 | 50 |
ばつぐん(4倍) | みず/じめん |
ばつぐん(2倍) | かくとう/いわ |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/4) | ほのお |
こうかなし | --- |
図鑑
1.燃えるように熱い体は 溶岩のよう。 どんな暑さや寒さも 平気。
2.体に浮かぶ 黒い斑点は 太陽の動きによって 模様を 変える。
2.体に浮かぶ 黒い斑点は 太陽の動きによって 模様を 変える。
技
マグマだまり(炎変化 交代する度、場に出た相手のポケモンをやけど状態にする)
(物理)フレアドライブ、岩石砲、地震、ストーンエッジ、馬鹿力、アームハンマー、ジャイロボール
(特殊)ブラストバーン、大文字、原始の力、気合玉、草結び
(変化)剣の舞、爪とぎ、奮い立てる、ビルドアップ、蓄える、ロックカット、吠える、ステルスロック
(特殊)ブラストバーン、大文字、原始の力、気合玉、草結び
(変化)剣の舞、爪とぎ、奮い立てる、ビルドアップ、蓄える、ロックカット、吠える、ステルスロック
進化
コゲクマ(Lv.16)→マグマグマ(Lv.36)→ベアフレア
その他
御三家。月ノ輪熊でなく日輪のクマ。
メインウェポンの範囲は若干被るものの等倍以上を取りやすい。
変化技は能力上昇系が豊富。吠える+ステロ(+マグマだまり)で自力昆布が可能。
メインウェポンの範囲は若干被るものの等倍以上を取りやすい。
変化技は能力上昇系が豊富。吠える+ステロ(+マグマだまり)で自力昆布が可能。
ネックは鈍足さと炎/岩の弱点のメジャーさ。
ストーリーではライバル戦、波乗り中、水・地・闘・岩いずれかのジムリ戦など難所が多い。
一人旅なんてしようものなら恐らくマゾゲー必至。マグマだまり+回復薬で何とか凌げるか?
ストーリーではライバル戦、波乗り中、水・地・闘・岩いずれかのジムリ戦など難所が多い。
一人旅なんてしようものなら恐らくマゾゲー必至。マグマだまり+回復薬で何とか凌げるか?
炎/岩―水/格闘―草/飛行の極端な相性を妄想。後出しジャンケンのライバルを憎らしいと思わせるくらいが理想