アネモネラ 分類:しょくしゅポケモン
No.9-762 タイプ:くさ/[[でんき]] 特性:せいでんき(直接攻撃を受けたとき、30%の確率で相手を麻痺状態にする) リーフガード(天気が、ひざしが つよいのときに状態異常・欠伸状態にならない) 夢特性:きゅうばん(吠えるや吹き飛ばしによる強制交換が無効となる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
アネモネラ | 109 | 81 | 99 | 66 | 84 | 32 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/こおり/どく/むし |
いまひとつ(1/2) | みず/くさ/はがね |
いまひとつ(1/4) | でんき |
こうかなし | --- |
技
エレキウィップ(威力100 命中85 PP5 電気 物理 鞭状のものを帯電させる、または電気を鞭状にして叩きつける技。3割の確率で麻痺にする)
でんじがらめ(威力15 命中90 PP20 でんき 物理 帯電した触手で相手を拘束する技。4-5ターン相手を拘束し逃げれなくすると同時に毎ターン相手に最大体力の(1/16×電気耐性)分のダメージを与える)
絡みつく、巻きつく、パワーウィップ、ギガドレイン、雷、十万ボルト、放電、チャージビーム、波乗り、噛み砕く、草結び、アシッドボム、ソーラービーム、岩雪崩、蓄える、飲み込む、吐き出す、充電、根を張る、光合成、宿木の種、電磁波et
図鑑
1.ふだんは うみの あさいところで のんびりしているが えものが ちかづくと とたんに しょくしゅを まきつけ でんりゅうを ながし ほかくするのだ
2.でんきを じざいに あやつることが でき みずの なかで ほうでんしても かくさんさせる ことなく えものだけに あてられるぞ
2.でんきを じざいに あやつることが でき みずの なかで ほうでんしても かくさんさせる ことなく えものだけに あてられるぞ
その他
電機を操ることが出来るイソギンチャクポケモン。普段は深緑色だが放電する際は明るい黄色に変色する。
触手は植物だが本体はれっきとした動物。可愛らしい外見をしているが触手をどけると牙の生えた口が見えるらしい。
普段は海の浅い場所で光を取り入れているが、魚や鳥を見つけると一瞬のうちに触手を巻きつけ、放電して痺れているところを捕食する。
触手は植物だが本体はれっきとした動物。可愛らしい外見をしているが触手をどけると牙の生えた口が見えるらしい。
普段は海の浅い場所で光を取り入れているが、魚や鳥を見つけると一瞬のうちに触手を巻きつけ、放電して痺れているところを捕食する。
高い物理耐久とそこそこの攻撃性能を誇る耐久型。
でんじがらめは相手を選ぶし地面には通用しないが、水や飛行なら大ダメージを与え続けられる。
個人的に物理ギャラドスには結構有効なポケモンだと思うんだがどうだろうか。
【由来】イソギンチャク(sea anemone)
でんじがらめは相手を選ぶし地面には通用しないが、水や飛行なら大ダメージを与え続けられる。
個人的に物理ギャラドスには結構有効なポケモンだと思うんだがどうだろうか。
【由来】イソギンチャク(sea anemone)