シルケット 分類:きぬごろもポケモン
No.14-282 タイプ:むし 特性:リトルク…りんぷん(技の追加効果を受けない) 【夢】くいしんぼう(HPが半分以下になると木の実を使う) シルクーン…だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る) シルケット…りんぷん(技の追加効果を受けない) 【夢】マイペース(混乱状態にならない)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | 備考 | |
シルケット | 65 | 30 | 65 | 65 | 65 | 55 | 345 | |
シルクーン | 50 | 10 | 50 | 20 | 40 | 25 | 195 | 進化前1 |
リトルク | 40 | 15 | 35 | 15 | 35 | 35 | 175 | 進化前2 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/ひこう/いわ |
いまひとつ(1/2) | くさ/かくとう/じめん |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
図鑑
【リトルク】 分類:かいこポケモン
1,おおむかしから ひとと ともに くらして きた。はきだす いとは きめが こまかく うつくしいので よい ふくの ざいりょうに なる。
2,ちからが よわく じぶんの ちからでは いきて いけない。だいじに そだてて くれた ひとには よい いとを はくと いわれている。
1,おおむかしから ひとと ともに くらして きた。はきだす いとは きめが こまかく うつくしいので よい ふくの ざいりょうに なる。
2,ちからが よわく じぶんの ちからでは いきて いけない。だいじに そだてて くれた ひとには よい いとを はくと いわれている。
【シルクーン】 分類:きぬまゆポケモン
1,まっしろの うつくしい まゆは つながった いっぽんの いとで できている。まきとった いとは たかい ねだんで とりひき される。
2,まゆの すきまから ときどき そとを うかがっている。そばで まもってくれる ひとが いないと しんぱいで しかたが ないのだ。
1,まっしろの うつくしい まゆは つながった いっぽんの いとで できている。まきとった いとは たかい ねだんで とりひき される。
2,まゆの すきまから ときどき そとを うかがっている。そばで まもってくれる ひとが いないと しんぱいで しかたが ないのだ。
【シルケット】 分類:きぬごろもポケモン
1,じゅんぱくの はねは うつくしいが やわらかく そらを とぶことが できない。あらそいごとを きらう おとなしい ポケモン。
2,あまえんぼうで いつも トレーナーの そばを はなれない。じょうぶな いとを みにまとい あいての こうげきを うけながす。
1,じゅんぱくの はねは うつくしいが やわらかく そらを とぶことが できない。あらそいごとを きらう おとなしい ポケモン。
2,あまえんぼうで いつも トレーナーの そばを はなれない。じょうぶな いとを みにまとい あいての こうげきを うけながす。
技
【リトルク】
たいあたり・むしくい・いとをはく・フラフラダンス
たいあたり・むしくい・いとをはく・フラフラダンス
【シルクーン】
かたくなる・てっぺき
かたくなる・てっぺき
【シルケット】
ぎんいろのかぜ・むしのさざめき・むしのていこう・サイケこうせん・かぜおこし・しめつける・おんがえし・あまえる・ゆうわく・ちょうのまい・ねむる・マジックコート・アンコール・なかまづくり・いかりのこな・しびれごな等
ぎんいろのかぜ・むしのさざめき・むしのていこう・サイケこうせん・かぜおこし・しめつける・おんがえし・あまえる・ゆうわく・ちょうのまい・ねむる・マジックコート・アンコール・なかまづくり・いかりのこな・しびれごな等
進化
リトルク(Lv.8)⇒シルクーン(Lv.12)⇒シルケット
身体データ
リトルク…0.2m/1.8kg
シルクーン…0.4m/5.7kg
シルケット…0.7m/14.3kg
シルクーン…0.4m/5.7kg
シルケット…0.7m/14.3kg
その他
【リトルク】
白い小さな幼虫ポケモン。
首回りが綺麗な毛でフサフサしていて、目は大きく円で可愛らしい。
絹を提供する益ポケモンとして大昔から人の文化の中に溶け込んでいて、人の手で育ててもらい成長する。
とても人懐こく可愛いので、むしタイプでありながら愛玩用ポケモンとしても人気が高い。
自力では食べ物を探すことすらできない弱さの為に、野生の個体が一切存在しないという珍しい種でもある。
なんと合計種族値はヒマナッツよりも低い。
序盤の街で、懐いているポケモンを先頭にして歩いているとタマゴを貰えるイベントが発生し、それを孵せば手に入れられる。
フラフラダンスを覚えられるのは、繭をかける時の蚕の踊るような仕草から。
ただし戦闘能力はお察しで、レベルを上げるのも一苦労。
Lv.8まで育てると、シルクーンに進化する。
ちなみにモデルとなった蚕も、家畜として育てられる中で野生回帰能力を完全に失った珍しい種として知られている。
白い小さな幼虫ポケモン。
首回りが綺麗な毛でフサフサしていて、目は大きく円で可愛らしい。
絹を提供する益ポケモンとして大昔から人の文化の中に溶け込んでいて、人の手で育ててもらい成長する。
とても人懐こく可愛いので、むしタイプでありながら愛玩用ポケモンとしても人気が高い。
自力では食べ物を探すことすらできない弱さの為に、野生の個体が一切存在しないという珍しい種でもある。
なんと合計種族値はヒマナッツよりも低い。
序盤の街で、懐いているポケモンを先頭にして歩いているとタマゴを貰えるイベントが発生し、それを孵せば手に入れられる。
フラフラダンスを覚えられるのは、繭をかける時の蚕の踊るような仕草から。
ただし戦闘能力はお察しで、レベルを上げるのも一苦労。
Lv.8まで育てると、シルクーンに進化する。
ちなみにモデルとなった蚕も、家畜として育てられる中で野生回帰能力を完全に失った珍しい種として知られている。
【シルクーン】
縦に長い楕円形をした純白の繭を纏っていて、目が覗いている部分のみ僅かな隙間が空いている。
自分からは滅多に動かないが、あまり居心地の悪い場所に置かれるとちょっとだけ転がって移動したりするとか。
美しい絹糸の繭は糸として束ねると高値で売れる為、羽化するまで待って脱ぎ捨てられたものを売りに出す。
当然、羽化の際に人が手伝った方が綺麗に糸が取れるので、手馴れた養リトルク家は羽化のタイミングを逃さないように日頃から観察を怠らない。
種族値はやっとキャタピーに追いつき、耐久力がやや様になった程度。
相変わらずバトルは苦手。
Lv.12まで育てると、シルケットに進化する。
なお、進化の際に道具を持たせていなければ、専用アイテム「シルクのはごろも」が手に入る。
縦に長い楕円形をした純白の繭を纏っていて、目が覗いている部分のみ僅かな隙間が空いている。
自分からは滅多に動かないが、あまり居心地の悪い場所に置かれるとちょっとだけ転がって移動したりするとか。
美しい絹糸の繭は糸として束ねると高値で売れる為、羽化するまで待って脱ぎ捨てられたものを売りに出す。
当然、羽化の際に人が手伝った方が綺麗に糸が取れるので、手馴れた養リトルク家は羽化のタイミングを逃さないように日頃から観察を怠らない。
種族値はやっとキャタピーに追いつき、耐久力がやや様になった程度。
相変わらずバトルは苦手。
Lv.12まで育てると、シルケットに進化する。
なお、進化の際に道具を持たせていなければ、専用アイテム「シルクのはごろも」が手に入る。
【シルケット】
無事カイコガに羽化した姿。
二足歩行になり、首の両側から長いシルクの布がマフラーのように伸びている。
大きな可愛らしい目と、ふわふわの眉毛のような触角、純白の羽根と身体が特徴。
羽根は退化して弱っているので飛ぶ事はできない。
人懐っこく、その立ち振舞いは子供の姿をした天使を思わせる可愛らしさで、それこそがリトルク族が愛玩用として人気を博す理由の一つでもある。
羽化してからは小食になる上、あまり勝手に動き回らないので飼育する分にはとても楽。
ただしバトルについては全くのからっきしで、種族値はお世辞にも高いとは言えない。
しかし、進化の時に「シルクのはごろも」を手に入れていれば話は別。
これはリトルク族に持たせた場合に防御と特防を1.5倍にしてくれる道具で、シルケットに持たせた場合の防御種族値換算では、上昇補正あり全振りならおよそ123相当。
無補正無振りでも107相当になる。
アイテム固定は響くものの、それなりの耐久力と単虫タイプならではの耐性を活かして粉をまきつつ補助技を決めていきたい。
なお、勿体無いが「シルクのはごろも」はショップで高く売る事ができる(5000円)。
無事カイコガに羽化した姿。
二足歩行になり、首の両側から長いシルクの布がマフラーのように伸びている。
大きな可愛らしい目と、ふわふわの眉毛のような触角、純白の羽根と身体が特徴。
羽根は退化して弱っているので飛ぶ事はできない。
人懐っこく、その立ち振舞いは子供の姿をした天使を思わせる可愛らしさで、それこそがリトルク族が愛玩用として人気を博す理由の一つでもある。
羽化してからは小食になる上、あまり勝手に動き回らないので飼育する分にはとても楽。
ただしバトルについては全くのからっきしで、種族値はお世辞にも高いとは言えない。
しかし、進化の時に「シルクのはごろも」を手に入れていれば話は別。
これはリトルク族に持たせた場合に防御と特防を1.5倍にしてくれる道具で、シルケットに持たせた場合の防御種族値換算では、上昇補正あり全振りならおよそ123相当。
無補正無振りでも107相当になる。
アイテム固定は響くものの、それなりの耐久力と単虫タイプならではの耐性を活かして粉をまきつつ補助技を決めていきたい。
なお、勿体無いが「シルクのはごろも」はショップで高く売る事ができる(5000円)。
オリジナルアイテム
【シルクのはごろも】
シルクーンが道具を持ってない状態で進化すると手に入る
リトルク、シルクーン、シルケットに持たせると防御と特防が1.5倍になる
売値5000円
シルクーンが道具を持ってない状態で進化すると手に入る
リトルク、シルクーン、シルケットに持たせると防御と特防が1.5倍になる
売値5000円
遺伝
タマゴグループ | 虫/妖精 |
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
由来
リトルク…little(子供の)+silk(絹糸)。
シルクーン…silk(絹糸)+cocoon(繭)。
シルケット…silk(絹糸)+blanket(毛布)。
シルクーン…silk(絹糸)+cocoon(繭)。
シルケット…silk(絹糸)+blanket(毛布)。
- コンテンツ欄?の追加。分類を図鑑欄に移し、進化前のものも載せました。 -- 名無しさん (2012-03-30 22:33:45)
- 合計値と性別の比率を追加。 -- 名無しさん (2012-04-18 17:49:44)