ボルスター 分類:でんきえびポケモン
No.14-435 タイプ:みず/[[でんき]] 特性:だっぴ(自分の状態異常が毎ターン30%の確率で回復する) でんきエンジン(電気タイプの攻撃技を受けたとき、ダメージや効果を受けずに素早さが1段階上がる) 夢特性:かいりきバサミ(相手の威嚇や技の効果による自分の攻撃のランク補正低下が無効になる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 | |
ボルスター | 60 | 120 | 100 | 105 | 60 | 75 | |
ビリリンプ | 50 | 55 | 80 | 90 | 55 | 85 | 進化前 |
エレビ | 35 | 45 | 60 | 75 | 40 | 60 | 進化前2 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん/くさ |
いまひとつ(1/2) | ほのお/みず/こおり/ひこう |
いまひとつ(1/4) | はがね |
こうかなし | --- |
図鑑
【エレビ】
むれを なして はっこうする エレビは すいちゅうに あざやかな イルミネーションを うみだす。
むれを なして はっこうする エレビは すいちゅうに あざやかな イルミネーションを うみだす。
【ビリリンプ】
なんでも よくたべ エサの いろと おなじ いろで ひかりを はっする からだは とても うつくしい。
なんでも よくたべ エサの いろと おなじ いろで ひかりを はっする からだは とても うつくしい。
【ボルスター】
ちからづよい ハサミだけでは しとめきれない あいてには つかんだまま でんきを ながしこむ。
ちからづよい ハサミだけでは しとめきれない あいてには つかんだまま でんきを ながしこむ。
技
かみなりバサミ (物理 でんき 威力100 命中90 PP10)
1割の確率で相手を麻痺にする。
1割の確率で相手を麻痺にする。
ハサミギロチン、クラブハンマー、ねっとう、かみなり、10まんボルト、チャージビーム、フラッシュ、シザークロス、スピードスター、こごえるかぜ、れいとうビーム、つじぎり、だましうち、つるぎのまい等々
遺伝技
ゆきなだれ、ワイドガード、アクアジェット、あなをほる、じゅうでん、どくづき、ふいうち等々
進化
エレビ(Lv28)→ビリリンプ(かみなりのいし)→ボルスター
その他
【エレビ】
エレキ+エビ+セレブ=エレビ。
体がピカピカと光り輝き、触角のヒゲが稲妻みたいにカクカクしているエビ。
まつ毛が長く流し目をしていて、どことなくセレブっぽい。
釣竿で釣れるイメージ。
夢特性ははっこう。
エレキ+エビ+セレブ=エレビ。
体がピカピカと光り輝き、触角のヒゲが稲妻みたいにカクカクしているエビ。
まつ毛が長く流し目をしていて、どことなくセレブっぽい。
釣竿で釣れるイメージ。
夢特性ははっこう。
【ビリリンプ】
ビリビリ+シュリンプ+富=ビリリンプ。
一回り大きな体となり、赤い体の隙間の関節部分は点滅するように光っている。
全体的にギザギザしたデザインで、電気を発する時は体全体が明るく発光する。
夢特性ははっこう。
ビリビリ+シュリンプ+富=ビリリンプ。
一回り大きな体となり、赤い体の隙間の関節部分は点滅するように光っている。
全体的にギザギザしたデザインで、電気を発する時は体全体が明るく発光する。
夢特性ははっこう。
【ボルスター】
ボルト+ロブスター+スター=ボルスター。
巨大なハサミを持つようになり、その関係で攻撃種族値が大幅に伸びた。
ハサミの内側には常に電気がバチバチと流れている。
スターっぽいギラギラしたサングラスをしていて、腕にはヒラヒラがついている。
対戦では、同タイプのランターンや水ロトムと違い、物理型や両刀型がメインになりそう。
特防はわりと脆いので、そこは注意が必要かも。
ボルト+ロブスター+スター=ボルスター。
巨大なハサミを持つようになり、その関係で攻撃種族値が大幅に伸びた。
ハサミの内側には常に電気がバチバチと流れている。
スターっぽいギラギラしたサングラスをしていて、腕にはヒラヒラがついている。
対戦では、同タイプのランターンや水ロトムと違い、物理型や両刀型がメインになりそう。
特防はわりと脆いので、そこは注意が必要かも。
遺伝
タマゴグループ | 水中1/水中3 |
孵化歩数 | 6400歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |