ハガンジン 分類:わらいおにポケモン
No.14-175 タイプ:あく/いわ 特性:ふくわらい(持ち物によってタイプが変わる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
ハガンジン | 85 | 130 | 80 | 75 | 80 | 50 | |
エミキ | 60 | 80 | 60 | 50 | 60 | 30 | 進化前 |
通常(悪/岩) | 福笑い(格闘/エスパー) | ||
ばつぐん(4倍) | かくとう | ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | みず/くさ/じめん/むし/はがね | ばつぐん(2倍) | ひこう/ゴースト |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/ほのお/どく/ひこう/ ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) | かくとう/いわ |
いまひとつ(1/4) | --- | いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | エスパー | こうかなし | --- |
図鑑
1.声を 張り上げて 笑いながら 暴れまわる。
2.豆を 持つと 悪いことを しなく なる。 襲われたら 豆を ぶつけると 良い。
2.豆を 持つと 悪いことを しなく なる。 襲われたら 豆を ぶつけると 良い。
技
レベル・技マシン習得
メガトンパンチ、岩落とし、ダメ押し、頭突き、地獄車、岩雪崩、叩きつける、噛み砕く、思念の頭突き、
メガトンキック、クロスチョップ、ストーンエッジ、岩石封じ、しっぺ返し、投げつける、サイコキネシス、
気合玉、瓦割り、ローキック、地震、雷、鬼火、爪とぎ、ビルドアップ、ロックカット、怪力、岩砕き等
メガトンキック、クロスチョップ、ストーンエッジ、岩石封じ、しっぺ返し、投げつける、サイコキネシス、
気合玉、瓦割り、ローキック、地震、雷、鬼火、爪とぎ、ビルドアップ、ロックカット、怪力、岩砕き等
遺伝技
馬鹿力、気合パンチ、けたぐり、アイアンヘッド、バレットパンチ、炎・雷パンチ、未来予知、怖い顔
☆オリジナル技
わらいとばす (あく 変化 PP10)
あくタイプの時、相手の攻撃を1段階上げ、特攻を2段階下げる。それ以外の時、自分の特攻と特防を1段階上げる。
あくタイプの時、相手の攻撃を1段階上げ、特攻を2段階下げる。それ以外の時、自分の特攻と特防を1段階上げる。
進化
エミキ(Lv.30)→ハガンジン
その他
エミキは「笑み」+「鬼」
ハガンジンは「破顔」+「御仁(鬼の)」+「鬼神」
それぞれ笑顔の子鬼と、口を開けて笑う鬼の姿をしている。
ハガンジンは「破顔」+「御仁(鬼の)」+「鬼神」
それぞれ笑顔の子鬼と、口を開けて笑う鬼の姿をしている。
鬼は荒々しい悪の象徴だが、同時に腕っ節の強さや神の化身など神秘性を併せ持っている。
普段は悪/岩だが、「福豆(効果:急所率が1ランク上昇)」を持たせることでエスパー/格闘へタイプが変わる。
顔も悪い笑みから爽快な笑顔に変わり、豪放磊落な一面を強める
普段は悪/岩だが、「福豆(効果:急所率が1ランク上昇)」を持たせることでエスパー/格闘へタイプが変わる。
顔も悪い笑みから爽快な笑顔に変わり、豪放磊落な一面を強める
変化技・特殊技は少なく、とにかく物理で殴るパワー型。粗暴なためレベル技は命中に難のある技が多い。
特性によるタイプ変化は弱点が被らず、見せ合いの時点では読めないトリッキーさを持つ。
遺伝技の未来予知は「来年の話をすると鬼が笑う」から。
特性によるタイプ変化は弱点が被らず、見せ合いの時点では読めないトリッキーさを持つ。
遺伝技の未来予知は「来年の話をすると鬼が笑う」から。
遺伝
タマゴグループ | 人型/怪獣 |
孵化歩数 | 10240歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5120歩) |
性別 | ♂:♀=3:1 |
- 妄想技の表記に惹かれたのでオリジナル技を「おおわらい」→「わらいとばす」へ変更 -- 作者 (2012-04-14 16:28:16)
- タイプ変更はアイテムの効果にして、とくせいはがんじょう、じしんかじょう、せいしんりょく、いかりのつぼ辺りがあっても良かったかも -- 名無しさん (2012-04-17 14:00:52)