雷魔法 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 取得条件 | 風魔法Lv4 + 土魔法Lv4 +(器用値 +【連携】Lv=20以上)クリア後 関連2系統の魔法技能の呪文を連続使用する事で取得可能になる。 |
必要BP | 3 | ||||||
派生属性。 | ||||||||||
呪文リスト | ||||||||||
エレクトリシティ | 種類 | 付与/単体攻撃呪文 | Lv. | 1 | 初登場 | -話 | 範囲 | 狭 | 消費MP | 微 |
備考 | ||||||||||
通電を操る呪文。 工夫次第で魔物にダメージを与える事ができるが、非常に面倒。 絶縁状態を作り出す事は可能だが継続時間によってはMPバー枯渇の危険もある。 通電を罠に使用する例もあるが脅威は小さい。 範囲は狭い。消費MPは基本で微。 対象によって消費MPが大きく変動する。 | ||||||||||
マグネティック・コンパス | 種類 | 知覚呪文 | Lv. | 1 | 初登場 | -話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | 微 |
備考 | ||||||||||
方位を調べる呪文。 表示は仮想ウィンドウ、全面に透過表示のいずれかとなる。 方向音痴には必須。 広域を活動する際にも便利です。 他者に掛ける場合は接触により発動。 | ||||||||||
パラライズ | 種類 | 付与呪文 | Lv. | 1 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ | 消費MP | 小 |
備考 | ||||||||||
対象を麻痺させる呪文。 効けば効果絶大だが、レジストされると全く効果が無い。 過信は禁物である。 | ||||||||||
レジスト・サンダー | 種類 | 対抗呪文 | Lv. | 3 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ | 消費MP | 小 |
備考 | ||||||||||
雷属性の攻撃によるダメージを減らし、状態異常発生確率を低下させる呪文。 完全に防ぎきる事が出来る訳ではないので注意。 | ||||||||||
マグネティック・フォース | 種類 | 補助/付与呪文 | Lv. | 3 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ | 消費MP | 小 |
備考 | ||||||||||
磁力を発生して操る呪文。 単純に磁力で金属を引き寄せたりするのに利用されている。 未確認だが電磁波も発生していると考えるべきであろう。 別名、磁石。 アイアンゴーレム同士をくっつけて遊んでも良いようです。 範囲はそこそこ。消費MPは基本で小。 対象によって消費MPが大きく変動する。 | ||||||||||
サンダー・アロー | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 3 | 初登場 | -話 | 範囲 | やや長 | 消費MP | 小 |
備考 | ||||||||||
雷撃の矢でダメージを与える呪文。 射程がやや長く、ダメージはやや低めだが、麻痺の状態異常を与える事がある。 エフェクトが中々カッコイイと思います。 射程もやや長く命中率はかなり高い。 | ||||||||||
ライトニング・シールド | 種類 | 壁呪文 | Lv. | 6 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ | 消費MP | 中 |
備考 | ||||||||||
雷撃の盾を作り出す壁呪文。 通り抜ける事は容易だが、通過時にはダメージ必至である。 麻痺する可能性もあり、壁呪文でありながら攻撃性は高い。 壁、というよりもダメージを与える事を優先で考えるべき。 | ||||||||||
サンダー・シャワー | 種類 | 全体攻撃呪文 | Lv. | 6 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ広 | 消費MP | 中 |
備考 | ||||||||||
サンダー・アローの全体攻撃版。 与えるダメージはサンダー・アローの7割程。 ダメージ兼麻痺狙いで 有効範囲はそこそこ広い。 | ||||||||||
エンチャンテッド・サンダー | 種類 | 付与呪文 | Lv. | 10 | 初登場 | -話 | 範囲 | そこそこ | 消費MP | 小 |
備考 | ||||||||||
対象全体に雷属性を付与する呪文。 エンチャンテッド・ウェポンの雷属性版。 | ||||||||||
マグネティック・フィールド | 種類 | 範囲攻撃呪文 | Lv. | 15 | 初登場 | -話 | 範囲 | やや広 | 消費MP | 大 |
備考 | ||||||||||
一定範囲の地表に電位差を生じさせて磁力の檻を作り出す呪文。 重武装の相手やアイアンゴーレム相手に定番。 色々と便利である。空中位置の魔物には効果が薄い。 また指定範囲は動かす事が出来ない。 使い勝手は良いとは言えないが、工夫したら効果は中々高い。 | ||||||||||
マルチプル・ストーク | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 23 | 初登場 | -話 | 範囲 | やや短 | 消費MP | 大 |
備考 | ||||||||||
雷撃を複数重ねる形で撃ち込む攻撃呪文。 サンダー・アローの強化版とも言える。 射程がやや短くなるが、ダメージは大きく、麻痺の状態異常を与える確率もやや高い。 エフェクトで大きな雷鳴を伴う。 命中率はかなり高い。 | ||||||||||
ライトニング・ブラスト | 種類 | 全体攻撃呪文 | Lv. | 35 | 初登場 | -話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
やはり全体攻撃呪文だが。サンダー・シャワーの強化版、とは言い切れない要素もある。 麻痺は無論、衝撃による行動阻害もあるようです。 ふむ。 やっぱりサンダー・シャワーの強化版でいいのか? ま、使って効果を確かめないと分かりません。(キース弁) | ||||||||||
アクティベイション | 種類 | 付与呪文 | Lv. | 51 | 初登場 | 524話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
身体機能の一時的な活性化でした。 ステータスへの上乗せは無いが、ステータス異常の発生確率を大きく下げるようだ。 同時に【回避】【受け】にも多少だが寄与するようです。 | ||||||||||
ケラウノス・ジャベリン | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 51 | 初登場 | 524話 | 範囲 | 長? | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
サンダー・アローの強化版とも言えるが、特記すべきは射程と命中率だろう。 射程は長く、命中率は非常に高い。 威力も高レベルの呪文なりに、と思いたいが、海中では良く分かりません。 そもそも、オレは近距離から撃ち込んでました。 | ||||||||||
オーバーカレント | 種類 | 付与呪文 | Lv. | 70(専門) | 初登場 | 980話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
体に雷を纏う。 接近してきた相手にダメージと行動妨害が起こる。 他の雷魔法の呪文の効力を底上げしてくれる。 エフェクトは派手らしい。 | ||||||||||
プラズマ・ブラスト | 種類 | 全体攻撃呪文 | Lv. | 86 | 初登場 | 442話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
ゲルタが使用したのが最初 ライトニング・ブラストの強化版? | ||||||||||
レールガン | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 86 | 初登場 | 704話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
金属製弾頭をレールガンの原理で打ち出す。 取得当初は、命中率が悪く、至近距離でないと使えないと言っていた が、戦鬼のおもちゃの鉄球で巨神を蜂の巣にすることを覚えてからはお気に入りの戦法に。 当然熱を持つため、連続使用に制限が付く。 861話にてついにオリハルコン製の弾頭をジルドレに注文してしまった。 もちろんオリハルコンのみならキースでも作れるはずなので、合金を使用するということになる。 合金にしたのは、硬度を上げるためか、それともオリハルコン自体が導体でないかは不明。 アイアン・メイデンの鉄の棺桶も飛ばしたことがあるが、そちらはコントロールしにくいものだった。(879話) キースはここらへんから戦略兵器となっていった。 さすがにトールには効かなかった。(1233話) | ||||||||||
サーマル・ニュートロン | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 134 | 初登場 | 908話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
減速した熱中性子の意味。 接触型で大穴が空く。 あってはいけない呪文。どちらかというと【禁呪】にすべき分野に足を踏み入れている。 | ||||||||||
ソーラー・ウィンド | 種類 | 範囲攻撃呪文 | Lv. | 134 | 初登場 | 608話 | 範囲 | 非常に広 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
608話でジュナが使用。 詳細は908話 太陽風の意味。 威力そのものは広範囲のプラズマ攻撃、それも単発ではダメージは大した事がないが非常に広範囲。 威力よりも防御が困難であることが利点のようだ。 対象はマーカーが見える範囲であり非常に広範囲 | ||||||||||
クェーサー | 種類 | 範囲攻撃呪文 | Lv. | 197 | 初登場 | 1089話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
必要ボーナスポイント 10 強力な放射線で攻撃する呪文。 レールガンと干渉しない。 多面結界には多少の干渉はあったが、調整でどうにか出来る範囲で収まっている。 ソーラー・ウィンドの範囲を絞ったような感じで、強烈な電磁波の嵐でダメージを強いる。 環境破壊呪文 |