禁呪 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 取得条件 | 称号【呪文理外の証】を獲得することで習得可能になるスキル。 | 必要BP | 50 | ||||||
嫌がらせを含んだえげつない呪文が並ぶ。 初出528話 1224話での会話からその時点でも取得がキースのみらしい。 称号条件自体は複数の者が満たしていてもおかしくないはずだが詳細不明。 1255話の情報では、イベント【破滅の女神】と辺獄殴りこみによるBPで取得者が出た模様。 1256話ではアデル,イリーナ,春菜,此花,ゼータ,紅蓮が披露していた。 | ||||||||||
呪文リスト | ||||||||||
ヘルズ・フレイム | 種類 | 全体攻撃呪文 | Lv. | 1 | 初登場 | 528話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
赤と黒からなる地獄の炎で攻撃する。 術者がキャンセルしない限り燃え続け、対象に苦痛と行動阻害を与える。 | ||||||||||
アイアン・メイデン | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 1 | 初登場 | 528話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
鉄の棺桶を召喚して対象一体を閉じ込め、拘束しつつダメージを与える。 | ||||||||||
ファントム・ペイン | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 6 | 初登場 | 531話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
痛みを与える嫌がらせのような呪文、 ダメージそのものは皆無だが気絶させる効果がある。 痛覚設定も無視? | ||||||||||
カーズド・ワーム | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 6 | 初登場 | 531話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
対象の全身を透明なミミズが這い回るような効果の呪文、 表面を溶解しているようでダメージがある。 | ||||||||||
イビル・アイ | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 16 | 初登場 | 539話 | 範囲 | 視野全て | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
停滞の状態異常を起こす呪文、 射程は短いが効果範囲全てに有効なので使い勝手がいい。 | ||||||||||
マインド・クラッシュ | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 16 | 初登場 | 539話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
MPバーを削る攻撃呪文、 スキルの霊撃に相当するものでエフェクトは地味。 | ||||||||||
エナジードレイン | 種類 | 単体攻撃/回復呪文 | Lv. | 33 | 初登場 | 551話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
MPバーを強制的に吸収する呪文、 ダークヒールと同じく接触していないと効果はない、 格闘戦などで最大に効果を発揮するがレジストもされる模様。 | ||||||||||
インスタント・サーヴァント | 種類 | 呪詛呪文 | Lv. | 33 | 初登場 | 551話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
敵を一時的に味方として使役する呪文、 成功率は低めなのが痛いが工夫の余地はある。 経験値的に影響がありそうな感じがする。 | ||||||||||
ペトリファクション | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 59 | 初登場 | 571話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
敏捷性が徐々に下がる「石化」の呪文、 空を飛ぶことも難しくなる、 イビル・アイよりも射程は短いが相手にかかりやすい。 | ||||||||||
ディクレイ・ヒート | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 59 | 初登場 | 571話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
対象の内部を攻撃する崩壊熱の呪文、 接触することで発動するがエフェクトが核爆発を連想するので怖い。 | ||||||||||
メタモルフォーゼ | 種類 | 補助呪文 | Lv. | 96 | 初登場 | 738話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
【変装】の補助スキルとは無関係で姿形を変える変身呪文 ひな形に直接接触することで対象と同じ姿形となる、マーカーも同じ、 基本的に能力も使えるが使えるスキルには制限がある、 自分の魔法技能はすべて使える模様、 変化時間は種族レベルに依存する(111レベルの時点で900秒)CTは24時間 戦鬼の姿となったときは、大型の金属でレールガンを使ったり大きい相手で格闘戦ができる キレートとなったときは、武芸百般、夜目、監視、魔力遮断、反響定位、同調、影棲、奇襲がアクティブ 物理抵抗[小]、魔法抵抗[大]、MP回復増加[中]、MP回収[小]、全耐性がパッシブ。 メジアンとなり噛み付きに酔いしれ、タバコを吸った経験は無いがブレスでバブルリングを作って楽しんだ。 キースの切り札の1つ。 | ||||||||||
ミラーリング | 種類 | 補助呪文 | Lv. | 96 | 初登場 | 608話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
ジュナが使用していた。(608話) 直前に使用した呪文の再利用 強化系の呪文も効果の継ぎ足しがあるもよう 【呪文融合】の最後に組むと効果が劇的 | ||||||||||
デッドリータッチ | 種類 | 単体攻撃呪文 | Lv. | 161 | 初登場 | 992話 | 範囲 | 接触 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
対象1体に対してレジストされなければ即死亡の攻撃 なぜかアンデッドに対しても有効 | ||||||||||
リザレクション | 種類 | 回復呪文 | Lv. | 161 | 初登場 | 992話 | 範囲 | 接触? | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
対象となる死亡判定になっているプレイヤーや召喚モンスター1体に対して死体が残っていれば蘇生させる。 キースにとっては死に戻りを許さない「説得」用? ちゃんと敵モンスターにも有効だが、経験値がどうなっているかは不明。 キースは格闘成分補充のため建御雷神之化身に使用。(994話) 1008話にて、初の召喚モンスターにリザレクションを行う。(対象はスコーチ) また、他人のポータルガードも蘇生可能(1012話) 蘇生後もブーステッド・モンスターズの効果は継続(1208話) 蘇生後のキャラクターが即戦線復帰している事から、ステータス異常も完全回復している可能性がある。 | ||||||||||
カタストロフィ | 種類 | 範囲攻撃呪文 | Lv. | 243 | 初登場 | 626話 | 範囲 | かなり広 | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
必要ボーナスポイント 50 1208話でようやく取得 防御逃避不可の広域攻撃呪文。 HPバーを一定の比率で削る形になるから、この呪文だけでいきなり全滅出来るような効果はない。 【呪文融合】に組み込めない所が痛い。ミラーリングを付けるのも不可。 連続使用ほぼ不可で、少なくとも10分間を空けてから使わないといけない。その場合でも効果は半減以下。 イベント・ホライズンとの連続使用も不可。 クローンでキースを写した待宵も使用可能だが相乗効果は無い。 一人目の魔神が使用。(626話) 一定割合ダメージのため、強敵にこそ有効 逆にそのためにキースは初めて喰らった低レベルのとき生き残れたと思われる。 本来は生み出す歪みのため乱発禁止の呪文のはずだが、何故かキースの場合歪みが残らない。(1217話) 戦闘後の解体による剥ぎ取りにも悪影響がある。(1221話) 敵対するものが放つカタストロフィとも干渉するらしく先制することが肝要(1238話) | ||||||||||
イベント・ホライズン | 種類 | 単体攻撃/封印呪文 | Lv. | 243 | 初登場 | 1208話 | 範囲 | - | 消費MP | - |
備考 | ||||||||||
必要ボーナスポイント 50 単体指定の攻撃呪文であるのと同時に隔離封印を行う呪文でもあるようだ。 別次元に吹き飛ばし、存在そのものを消し去ると説明にある。 1218話でようやく取得 【呪文融合】で組めないし連発も効かない。カタストロフィとの連続使用も不可。 単体指定攻撃で射程もあり、狙った相手を外す事も無い使い勝手のいい呪文 便利すぎる呪文 攻撃対象は文字通り目の前から消え手応えも何も、残りはしない! どうにかエフェクトだけでも、派手に出来ませんかね? 解体が出来ないのは当然だが、消えた魔物の経験値がどうなっているかは不明 闇落ちのリスクがあるため、プレイヤーで実験する事も躊躇された。(1224話) |