艦種 | 空母 | ||
艦級 | 雲龍型二番艦 | ||
艦名 | 天城(甲板装甲化改装) | ||
(読み方) | (あまぎ【かんぱんそうこうかかいそう】) |
列伝 | 日本海軍の量産型空母に位置づけられる雲龍型の二番艦として竣工した天城が、その後、長い工事期間を得ることができて飛行甲板の装甲化や環境構造の拡大などの回収を施した姿を想定。装甲化により高くなる重心を下げる工夫として格納庫を一層化。ただし、米空母のように天井を高くし、航空機を吊り下げ収納して搭載機数が減らないようにしている。また、低くなった飛行甲板のためにエンクローズドバウを採用、煙突も上方へ向けた。 |
戦力 | 48823 | ||
HP | 61021 | ||
火力 | 3826 | ||
雷撃 | 0 | ||
装甲 | 4422 | ||
速力 | 2428 | ||
命中 | 5626 | ||
対空 | 5688 | ||
対潜 | 0 | ||
索敵 | 6433 | ||
搭載数(装備一スロット当たり) | 60 | ||
Cost | 35 | ||
士気減 | B |
コメント | 本艦は装甲空母であり、装甲とHP が高く設定されている。しかし同じぐらいの戦力の空母と比較すると火力で劣るため、ダメージの伸びはあまり良くない。しかし、対空値が同格と比べても高いので相手空母の爆撃機は落としやすい空母である。 |
Rank0 | 難越の天城 | | | 味方全体の爆撃ダメージを20%アップ |
Rank1 | 鎧袖一触 | | | 戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が30%アップ |
Rank2 | 索敵強化 | | | 索敵値が300アップ |
Rank3 | 鎧袖一触 | | | 戦艦と重巡に対して奇襲攻撃の威力が30%アップ |
Rank4 | 対空強化 | | | 対空値が600アップ |
Rank5 | 難越の天城 | | | 味方全体の爆撃ダメージを20%アップ |
コメント | 空母らしい艤装錬成の内容である。「鎧袖一触」は奇襲のダメージが上がるので、その時点での撃沈もあり得る。 |
難越の天城 | 味方空母の全性能を45パーセントアップ |
コメント | 本艦の強みでもあり弱みでもある。空母編成する場合は本艦を旗艦に置くことで味方の全空母の能力を大幅にアップできる。しかしながら空母以外に効果がないので、空母が本艦一隻の場合などはほかの艦に旗艦を譲るとよいだろう。 |
[射程外の空防] | [軍略] | ターン開始時に90%で発動、味方水上艦が受ける爆撃ダメージを50%カット。射程外発艦状態の敵からの爆撃の場合、味方水上艦が受ける爆撃ダメージが80%カットになる。 |
[天井の猛反] | [反撃] | 70%で発動、攻撃してきた水上艦最大3隻に威力150%で、装甲無視の艦載機爆撃を行う。この戦技発動後、1度だけこの戦技を再発動する。再発同時に攻撃してきた艦が撃沈していた場合は対象となる水上艦三隻を選びなおす。 |
習得枠 | ||
習得枠 | ||
[攻撃] | 習得枠 |
コメント | ここまで見ると明らかに敵空母絶対潰すマシーンだが、「天上の猛反」は攻撃してきたら確定で二回この戦技が発動するため、とても強力な戦技である。また、5枠目が攻撃戦技限定のため、ほかの枠を補強戦技や軍略戦技、追撃戦技で埋めることもでき、非常に汎用性が高い空母である。(蒼炎祭艦には劣るが.....) |