艦艇詳細
艦種 |
戦艦 |
艦型 |
超大和型 |
艦名 |
尾張 |
かんめい |
おわり |
艦艇列伝 |
超大和型の4番艦として位置づけられる51cm砲搭載戦艦で、当初は連装主砲塔4基を艦前後に背負式に搭載していたが、伊勢型戦艦の実績を鑑みて後部主砲塔2基を減らして航空兵装に改装した。最大搭載機数は予備機を含む瑞雲16機、晴嵐18機であり、4つのカタパルトにより連続射出を可能としている。対空兵装は長10cm連装砲を中心としたものになり、敵航空機を攻撃可能位置にすら寄せ付けない強固な防御火網となっている。 |
|
最高ステータス
HP |
71948 |
|
火力 |
4155 |
雷撃 |
0 |
|
装甲 |
5840 |
速力 |
2187 |
|
命中 |
6875 |
対空 |
4812 |
|
対潜 |
0 |
索敵 |
5308 |
|
搭載数 |
0 |
cost |
35 |
|
士気減 |
D |
コメント |
各性能のバランスが良くこれまでの水準を遥かに凌駕する性能に仕上がっており、最強戦艦の名に相応しい超高性能を誇る。 |
|
艤装錬成
Rank0 |
幻の超大和型戦艦 |
味方全体の速力値20%アップ |
Rank1 |
鉄壁 |
戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット |
Rank2 |
火力強化 |
火力値が200アップ |
Rank3 |
鉄壁 |
戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット |
Rank4 |
火力強化 |
火力値が200アップ |
Rank5 |
絶対ナル防御火網 |
味方全体が敵艦から受ける爆撃ダメージを60%カット |
Rank6 |
勇壮なる超大和魂 |
味方全体の砲撃ダメージを20%アップ、火力値を30%アップ |
Rank7 |
栄光を継ぎし者 |
味方全体の砲撃ダメージを40%アップ |
旗艦技
コメント |
現時点で本ゲーム2番目に最強の旗艦技である。国籍や艦種の制約がなく、さらに上昇値が40%と非常に高い。汎用性、性能共に現状2番目に優れており、全性能45%アップを持っていない場合は本艦を旗艦として運用するのが最適である。 |
|
戦技
[攻撃] |
天火明ノ神力 |
90%で発動、潜水艦を含む敵艦単体に威力250%で装甲無視の砲撃を5回行い、砲撃のたびに攻撃対象を狙い直す、配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。さらにこの砲撃は敵の連続攻撃を止める効果を無視し、反撃戦技の対象とならず、潜水艦を優先して狙う。 |
|
[軍略] |
万全ナル制圧射撃作戦 |
ターン開始時に100%で発動、1ターンの間、自身が制圧射撃状態になり、自身の火力、砲撃ダメージを50%アップ。制圧射撃状態になった艦艇は他の制圧射撃状態にする戦技を発動することができない。 制圧射撃「万全ナル制圧射撃作戦」:自身と各味方水上艦の行動終了後に90%で発動、水上艦単体に威力100%で装甲無視の砲撃を行う。この戦技は反撃戦技の対象とならない。 |
|
コメント |
今までにないほどの極めて強力な攻撃戦技と、新要素、制圧射撃状態の組み合わせである。攻撃戦技は威力が250%と極めて高く、潜水艦を優先して狙い、また攻撃のたびに対象を狙い直し、さらには連続攻撃を止める効果を無視し、加えて反撃をさせない上に狙い直し回数が5回とかなり多い、殲滅力に長けた戦技となっている。さらに今までのこの手の攻撃戦技と異なり、HP半分以下などの制約なしに装甲無視の砲撃を繰り出すことができる為、相手の壁艦を容易に粉砕することが可能である。軍略戦技の方は自身を制圧射撃状態とする。この状態においては、自身と各々の味方艦がそのターンにおける行動を修了した際、毎回威力100%で装甲無視、さらに反撃をさせない攻撃を行うというものである。つまり、1ターンで最大6回まで威力100%で装甲無視の砲撃を追加で行えるということである。こちらも相手の反撃を封じることで、「カウンターバレット」や「逆境からの猛攻」などを発動され味方が殲滅されるリスクを無くせる。いずれにしてもこれまでの水準を大きく上回る極めて強力な戦技であり、追加する戦技によってゲーム内のありとあらゆる局面での活躍が大いに期待できる。 |
|
総評
航空戦力を得た幻の超大和型航空戦艦である。その性能は艦技、錬成、基本性能どれをとっても既存の艦をはるかに上回り、極めて多くの局面で大活躍させることができる。幸運にも本艦を手にすることができた諸提督には、その能力を引き出し、大いに活躍させられる運用をしてほしい。超戦艦の一撃で、影に怯える混沌とした世界に終止符を打つのだ!
閲覧数
今日: -
昨日: -
合計: -
↓コメント等
最終更新:2024年02月04日 20:09