鶴屋旅客鉄道会社 > 狩魔駅

狩魔(かるま)駅

概要

摂山線の駅としては7番目に出来た駅。弘南支社涌緑駅のすぐ近くにある。 駅構造としては、地上階に貨物ホームと、2階に対向式ホーム2面2線を持つ。 特急ノクターンの乗客を誘導する意図も持っており、利用者の動向が注目される。 駅番号は S08

歴史

  • 第21回(2038年):摂山線第7の駅として開業。同線の始発駅となる。

名所・ランドマーク

  • 春絹新聞社ビル(建設中)
    • 2040年1月現在で北館が稼動中。但し、今のところ新聞社は1フロアの4分の1を使用している。 新聞を発行しているが、会社が小さいため、現在は朝刊のみを発行中。 特設スタジオを持ち、市内で起こる様々な出来事を流している。 正式には放送局ではないが、市内ローカル放送局に準ずる扱いを受けている。 記者を勤める「おキヌさん」の力からか、スポーツ面の質はかなりの領域に達している。 ちなみに、もう一人、よく足を運んでくるフリーのカメラマンもいて、 彼女のおかげで、ちょっと放送上問題があると思われる写真も入手できている。

路線・隣の駅

摂山線  普通   狩魔駅 S08  → 藤岡天神駅 S09

元ネタ

(駅名)「逆転裁判」 (新聞社を設置した理由)「花ざかりの君たちへ」の烏丸絹子と「逆転裁判」の大沢木ナツミ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。