野田線
-
管轄(事業種別)糖武鉄道株式会社(第1種鉄道事業者)
-
電化区間:全線
東憶泉−糟日部(直流1500V)
糟日部−日下部(交流20000V)
-
閉塞方式
概要
糟日部市の糟日部を起点とする路線で、会社設立時からの路線である。ラインカラーは青
●
2001年に糟日部−日下部間の貨物線として開通し、後に旅客線化した。
糟日部からニコニコ旅客鉄道へ特急列車が乗り入れており、普通列車は糟日部〜日下部間の運転となっている。
歴史
-
第1回(2001年):糟日部駅〜日下部駅間開通。
-
第2回(2003年):日下部駅〜泉駅間の貨物線開通。糟日部駅〜日下部駅間を複線化。
-
第10回(2025年):糟日部駅からニコニコ旅客鉄道厨央本線寺宝駅へ乗り入れる特急列車の運転を開始。
-
第19回(2039年):普通列車の車両を東武6050系に変更
-
第21回(2045年):糟日部駅〜日下部駅間を交流電化に変更。車両をE721系に変更
駅
使用車両
最終更新:2010年08月06日 15:13