八九寺支社 > 戦場ヶ原線

戦場ヶ原線(せんじょうがはらせん)は、奈須地方の角川市から八九寺市を経て戦場ヶ原市までを結ぶ鉄道路線(幹線)である。 天狐稲荷-廊戸守間がニコニコ鉄道奈須支社、廊戸守-戦場ヶ原間がニコニコ鉄道八九寺支社の管轄となっている。  

概要

  • 路線距離(営業キロ):---km
  • 軌間:1067mm
  • 区間:天狐稲荷〜戦場ヶ原
  • 駅数:11駅(起終点駅・操車場・信号場含む)
  • 複線区間 川中島〜野田福島
  • 単線区間 天狐稲荷〜川中島、野田福島〜戦場ヶ原
  • 電化区間:全線(直流1500V)
  • 運転方式:全線 ATS方式(ATS-P)
  • 最高速度:120km/h

路線

天狐稲荷〜八九寺

沿線は住宅地が広がっており、角川市・八九寺市のベットタウンとなっている。 八九寺近郊を除いて単線だが、交通の要衝の奈須支社と工業地区である八九寺支社とを最短で結ぶ路線でもある。

八九寺17回にて特急みのりが新設され、利用者の増加が見込まれている。

なお、貨物については八九寺〜奈須〜臨空を直結する急行貨物(SLC)が当線経由で運行されており、八神地方の貨物輸送の大動脈の一端を担っている。 また、貝木線の車両が八九寺駅まで乗り入れている。

八九寺〜桂川原

二千線から阿良々木線に直通する列車や、月火線からの列車など、他線から乗り入れてくる列車により運転本数が倍増する。 沿線は八九寺市のビジネス街であり、他線からの乗り換えてきた通勤客などで混雑する。

桂川原〜戦場ヶ原

桂川原で阿良々木線と分岐すると海沿いを高架で走り、晴れていれば沖合いの千石島まで見渡せる車窓が楽しめる。 沿線は発展途上であり、今後の動向を見守っていきたい。

駅名 読み 普通 高速 接続路線
天狐稲荷 てんこいなり 奈須線
廊戸守 ろうどす
淀十三松 よどじゅうさんまつ
関ヶ原 せきがはら
川中島 かわなかじま はちくじスカイレール貝木線
八九寺 はちくじ 八九寺線二千線はちくじスカイレール
長篠 ながしの
桂川原 かつらかわら 阿良々木線
野田福島 のだふくしま
多々良浜 たたらがはま
戦場ヶ原 せんじょうがはら 二千線

車両

  • 近鉄8600系
    • 普通列車で使用
  • Mc250系
    • 急行貨物(SLC)で使用

資料

  • 八九寺支社part15

&attachref

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。