八九寺支社

お知らせ


タイトル 位置づけ うp主 開発都市名(使用マップ名) マイリスト 最初回 最新回 更新日
八九寺 (はちくじ) 支社 花南 八九寺
(河口の町から)
part17.5 07/09


+ 昔のお知らせ

10/19 ニコ鉄一周年おめでとう!part04をうpしました 10/27 part05をうp。新路線のお話 11/14 part06をうp。特急の運転をはじめました 11/28 part07をうp。八九寺線の延伸です 12/28 part08をうp。直通開始です。遅くなってすいません>< 02/01 part09をうp。だんだん間隔が広くなってる罠 02/14 part? side-S  を製作中。02/20〜02/22を目安に上げれると思います。 02/19 追記 エンコの状況次第ですが今晩〜明日の朝くらいにはうpできそうです 02/19 part? side-S をうp。次作とリンクする予定。 03/22 part? side-Kをうp。なんとなくリンクしてる・・・かな?(ぉ 03/22 使用したマップをセーブデータのところに置いておきました。 04/08 対々急行さんを見習って「当社の「ネタ使用」に対する考え方」を設置。part10は4月中旬〜下旬の予定です 04/24 part10をうpしました! 05/01 part11その1をうpしました! 05/13 part11その2をうpしました! 05/31 part11その3をうpしました!これでpart11は完結です。 06/13 part12をうpしました。 06/27 part13をようやくうpできました。 07/04 リアル多忙+全線でのダイヤ改正を行っているので、      次回は7/18ないし7/25あたりになると思われます。      遅くなり申し訳ないのですが、どうかご了承ください 07/24 動画を作る暇が欲しいデス・・・。八月の頭には・・・・きっと・・・ 08/20 ごめんなさいごめんなさい。9月中には必ず上げるよう頑張ります。      ほんとうにお待たせしていてごめんなさい。 09/10 くっ・・・。FF入りするとページにたどり着くのが一苦労ですね。申し訳ありません。      現在ダイヤ組み、収録まで終了。編集作業に入っております。 09/13 お待たせしました!やっとこさpart14が完成しました。 10/06 大人の事情で「part14」→「part14その1」に改名します。 10/10 part14その2をうpしました。 11/03 早ければ今週末。遅くても来週末にはうpできるように製作中です。 11/06 本日深夜〜明朝あたりにうpできる気がしてきた!頑張れ俺。 11/07 part15をうpしました。wikiへの反映はまた後日。更新しました。

12/13 最終確認中。大きなミスがなければエンコ作業に入ります。 12/14 part16をうpしました。wiki編集は後日。 01/25 wikiの編集をしてくださった方有難うございます。     part17は今週中にはup出来そうな具合です。お待たせしてすいません。 01/27 次回のup日は01/30説が濃厚です。 01/30 うpしました。wiki編集は(ry 07/09 半年振りのうpです。八九寺支社のおさらい的な内容です。 07/23 次回は08/06までには上げたいなーと。


+ part17答え(ネタバレ注意!)

4つ。各○○駅の前に一つずつ。一番難易度の高い八九寺はみのりの動画の右下にちらっ☆と見えてます。

子会社情報

社名
ニコニコ鉄道株式会社八九寺支社
資本金
100億円
代表者
八九寺支社長 花南
業種
陸運業
事業内容
鉄道およびバスによる運送事業、不動産の売買および賃貸業、百貨店等の経営、その他
営業キロ
測量中
主要役員数
1人

開発条件

  • 環状線、複々線の禁止(ぉ
  • 工場、港の建設禁止
    • 資材は既存の設備からのみ供給
  • 既存(開始時に存在していた)の子会社は売却禁止
  • 株取引は禁止(ぉ

現在のサテライトと路線図

サテライト

&attachref

路線図

&attachref

&attachref

路線

八九寺線

八九寺線を参照のこと

戦場ヶ原線

戦場ヶ原線を参照のこと

二千線

  • 駅 (萃橋支社より)
    • 龍造寺 Ryuzoji
    • 根来寺 Negoroji
    • 積翠寺 Sekisuiji
    • 八九寺 Hachikuji
    • 大宝寺 Daihoji
    • 高水寺 Kosuiji
    • 輪王寺 Rinnoji
    • 戦場ヶ原 Senjyogahara
  • 種別 特急ひたぎ 快速 京王9000系 普通 京王8000系 普通 京急600形/1000形(阿良々木線 十三湊まで乗り入れ)

千石線

    • 千石 Sengoku
    • 千石港 Sengoku-Kou

月火線

    • 一二三 Hifumi
    • 五輪漉 Gorinkosu

阿良々木線

    • 桂川原 KatsuraKawara
    • 住吉江 Sumiyoshie
    • 十三湊 Tosaminato

冬木登山線

    • 五十六 Isoroku
    • 多聞 Tamon
    • 神原温泉峡 Kanbaru-onsenkyo
    • 下神原温泉 Simokanbaru-onsen
    • 中神原温泉 Nakakanbaru-onsen
    • 上神原温泉 Kamikanbaru-onsen
    • 駿河湯元 Suruga-yumoto
    • 羽川ダム公園 Hanekawa-dam-kouen
    • 槇南高原みのり口 Makinankogen-minoriguchi (冬木高速鉄道へ)

貝木線

    • 川中島 Kawanakajima
    • 成皿 Narisara
    • 宮固 Miyako

火憐線

    • 四十物 Aimono
    • 石泉 Ishiizumi
    • 玖慈 Kuji

はちくじスカイレール線

    • 八九寺 Hachikuji
    • 一里塚南 Ichiriduka-Minami
    • 八高前 HachikouMae
    • 川中島 Kawanakajima
    • 積翠寺 Sekisuiji
    • 五輪漉 Gorinkosu
    • 一二三 Hifumi
    • 八九寺西 HachikjiNishi
    • (八九寺)

名所

中間マップ

part?side-Kのマップ(八九寺-冬木 中間マップ)

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (tyukan.zip)
&attachref

その他

SIXTH SENSE加盟。

花南への連絡はこちらからお願いします


+ 昔のコメント
  • part05がpart04になっているのはどうしてですか?あと、毎回セーブデータをうpしてもらえませんか -- kazupi旅客鉄道
  • ご指摘ありがとうございます。訂正しておきました。それと申し訳ないのですがセーブデータは現在の路線の延伸が一段落するまで非公開とさせていただきます。というのは将来の延伸に備えていくつか列車スジを設定しているために次回以降の動画のネタばれに繋がってしまうからです。どうぞご了承ください。 -- 花南
  • そうでしたか、ありがとうございます。 -- kazupi旅客鉄道
  • 「過密複線区間⇒単式ホームの終着駅」作ってくださいorz -- 過密好きな人
  • 返事が送れて申し訳ありません。単式ホームの終着駅を作る構想はあったりしますw 登場はかなり先になると思いますが、せっかくコメントいただいたので過密になるよう頑張ってみます。 -- 花南
  • ありがとうございます。がんばってくださいm(_ _)m --
  • 複々線がダメ(縛り)⇒3線区間は作れませんか? -- X-women
  • コメントありがとうございます。 私としては複線での過密を目指す・・・という意味合いで複々線を禁止したので、3線区間もなしということでお願いします。 八九寺らしさを出すための演出のひとつ・・ということでどうぞご容赦ください。 -- 花南
  • わかりました。ご容赦します。 -- X
  • 前回の投稿に追加します。できれば終着駅の手前に操車場を設置して入線待ちを見たいのですが・・・ -- 過密好きな人
  • 一ヶ月近くもコメントに気づかず申し訳ありませんm(_ _)m 入線待ちは面白いアイデアなので是非とも取り入れさせていただきたいのですが土地の問題が・・・。建設場所を色々考えて見ます。 -- 花南
  • アイデアいただいてから2ヶ月も経ってしまいましたが、『入線待ち』をpart09にて取り入れさせていただきました。 -- 花南
  • 再現ありがとうございます。私のわがままに答えてくださって、大変感謝しております。 -- The person who likes KAMITSU
  • 浅鬼より、旅客高速船と貨物船をそれぞれ千石港と八九寺港で運行しませぬか -- hazy
  • 了解ですー 浅鬼埠頭まで運行ですねー -- 花南
  • 小野塚海運が鶴抵・能登小節港からフェリーの就航を狙ってるようです。 -- otamon
  • わかりましたー 千石港との間で就航させませう。あと"はちくじ"ですぜ?w -- 花南
  • 有澤の人より、名義だけで構わないので揺籠島への貨物お願いします>< w -- STRIKE
  • 八九寺港からの貨物船でよろしいでしょうか? 送るぜ〜超送るぜ〜 -- 花南
  • はっくでらが港を作ると聞いて飛んできました 仏鷺港から貨物と旅客お願いしまする -- 韮崎
  • 横から口出しするようで、申し訳ないのですが…、フェリーの新しい子会社を作っては、いかがでしょうか?本当にすみません…… -- BM
  • ↑のBMさんの意見に付け足し。八九寺さんと涼境電鉄さんと有澤さんと鶴低さんと浅鬼さんでフェリーの子会社運営をしたら良いと思いますよ。 --
  • はっくでらと呼ぶところに航路なんて・・・・いやいやよろこんで作りますよw 貨物と旅客船(フェリー?高速船?)を運行させませう > 韮崎さん -- 花南
  • ここまで大規模になりそうだと子会社作りたいですよねぇ。旅客船のほうは小野塚海運さん(つるてい支社)と東海フェリーさん(土s・・・もとい湾岸支社)にお任せして、内航海運(貨物)の子会社の設立を募ってみようかしらん?とりあえず3月頭くらいにまた報告させていただきます。>BMさん、名無しさん -- 花南
  • 仮採用していただき、ありがとうございました。ニコニコ鉄道に加入できた時には、私も仲間になれるように頑張ります。 -- BM
  • とりあえず、某支社さんと共同で新会社を設立しようかなぁというお話になってきています。そのうち動画で詳細はお知らせできるかと思います。 ということで旅客でも貨物でもいいので出資してくれる会社さんを募集してみるテスト(ぉ -- 花南
  • なんか面白そうなので出資しますぜーw -- txp@萃橋
  • 一応貨物の航路設定の中に入れてもらってるんで、こちらも出資をば。 -- STRIKE
  • 浅鬼支社の動画報告にもありましたように会社つくりました。専用ページも作りましたのであとはそちらでお願いいたします。協力していただき皆様どうもありがとうございました。 -- 花南
  • 他社との連絡線を作成しているとききました。PCが逝かない程度に頑張ってください。ちなみにその路線は、はっく…八九寺支社の支線ですか?ネタバレなら答えて貰わなくても良いですけど… -- FRTT
  • 連絡線の管轄は、龍造寺(萃橋支社)、淀十三松(奈須支社)、槇南高原みのり口(冬木高速鉄道)となっています。このように支線単位で管轄が分かれている路線は今のところなく、すべてある駅を境にして分かれています。 -- 花南
  • 花南さん、土砂崩れはどうやって作っていたんですか? -- ただの通りすがり
  • A8の地形editorに、20個まで履歴をさかのって地形を巻き戻せる機能があります。 それを使って、山をへこませる→凹んだところに線路を敷く→地形を巻き戻す とやるとあのように線路が埋まります。なので良く見ると、『土砂崩れ』の癖に土地が隆起していたり(ぉ -- 花南
  • あ〜 君の世界が ここにあるから 声を聞かせてと歌詞がある曲は誰の何の曲ですか? 教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。 -- 91-2341
  • さみゅおPの「キミのその世界」をお借りしました。該当回の投コメにリンクも貼ってありますよー。 -- 花南
  • 使用BGM一覧を作っていただけないでしょうか?お願いします。 -- ket
  • 返事が遅くなり申し訳ありません。整備途中ではありますが一応こちらhttp://www.nicovideo.jp/mylist/10629987で一覧は確認できるようにいたしました。来週までに使用回等々のコメントを書いていこうと思っています。 -- 花南
  • ありがとうございます。 -- ket
  • 戦場ヶ原線のページの戦場ヶ原線の読み方が「はちくじせん」と書いてあったのですが「せんじょがはらせん」ですよね? --
名前:
コメント:

当社の「ネタ使用」に対する考え方

+ ...
  • 動画について
    • 「はっくでら」ネタについては、あくまで「ネタ」での誤読という形でお願いします。(ex.幻鐵16回)
      • ですので、「はっくでら」が正式名称であるかのような記述は自重してくださいね!特に大百科とか。
    • そのほかのネタに関しては無断で使ってくださって結構です。
      • 見かけたら喜びますし、それに対するネタが思い浮かんだら動画内でアクション返します
      • が、更新スピードがごらんの有様なので、旬がすぎたらスルーしてしまうかもしれません。申し訳ない。
    • クロスオーバー的な要素を取り入れたいときは、大会議室やIRCで伝えてくださればできるだけ善処いたします。
  • wikiについて
    • 八九寺は街の紹介にそこまで重点を置いている動画ではないので『捏造はご自由に』というのが基本スタンスです。
      • ただその際に、動画と矛盾が出ないように留意してくださいまし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。