1998年に、JR東海とJR西日本が共同開発した寝台列車。「きたぐに」などに使用される583系と同じ電車方式を採るが、汎用性を重視した同系と異なり、あくまで寝台列車に用途を絞って設計されている。また電動比率を2M5Tとしながら営業速度は130km/hと、寝台列車としては日本最速を誇る。 「サンライズエクスプレス」の愛称の通り、「夜」をイメージした従来のブルートレインと異なる、「夜明け」をイメージしたカラーリングが印象的。 7両編成のうち、電動車の前後3両目を除いて2階建ての構造となっており、寝台設備は全て個室。シャワールームや自動販売機も備えるなど、設備が充実している。 西日本所有の0番台と東海所有の3000番台が存在するが、目立った違いはない。
A7においては初期設定での使用は不可能だが、藍那鐵道開発本部からデータをダウンロードすることで使用可能となる。
田町車両センター
憂宮電留線にて。日没後の運用に備えて洗車・整備中。
←萌黄 | 憂宮→ | |||||
クハネ 285 |
サハネ 285-200 |
モハネ 285 |
サロハネ 285 |
モハネ 285-200 |
サハネ 285 |
クハネ 285 |