採用車種一覧 > 京王1000系

概要

1996年から京王井の頭線で採用されている車両。 側面ビードの有無や方向幕LEDの違いなどから、前期型と後期型で分けられる。後期型は「1020系」と呼称されることも。 カラーバリエーションが豊富な事でも知られ、種類は全部で8色。 A7・A8・A9のいずれにもデフォルトで収録されていないが、A7では有澤重工製作の改造車両を導入する事で使用可能となる。   ニコ鉄では、「リアルで毎日使ってる」と公言する姫嫁支社のMaster支社長により、初めて導入された。彼はそのままニコ鉄に広まってほしいと願ってるとかいないとか。

画像

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (70%)

新百合ヶ丘行きの運用にあたる京王1000系

運用

  • 姫嫁支社

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。