採用車種一覧 > 優等列車 > 特急こなゆき

概要

使用車種:785系 初音市再開発で真っ赤な快速と共に新しく誕生した特急。 こちらは、初音〜雛見沢間の速達需要を見込み、設定された。 特急こなゆきと真っ赤な快速の2本により、雛見沢〜初音・長門間の所要時間は一気に縮まった。 尚、雛見沢は桜珠線ホームに到着するので注意。

運行開始時、株主から「孔明と宇佐亭は停車して!」という意見が出たが、局長は確信犯でガン無視した。そもそも孔明に停める気など初めからなかったのだが。

2161年10月のダイヤ改正で、同じルートで普通列車が運行されることとなり、また雛見沢〜初音間を近道する地下鉄ルートができたことから、エアポートとかちとともに廃止された。元々有料特急が走るほどの距離ではなかったため乗車率は終始低迷し、末期は「ほとんど走ってない」ほどの本数だったという。

停車・通過駅

概略

通算第18回より785系で運行開始。 通算第28回でダイヤ改正により廃止。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。