特急すぅぱぁ☆もっさり | |
Super-mossari☆ミ Limited Express | |
運行会社 | 冬木高速鉄道・ニコニコ鉄道八九寺支社 |
運行区間 | 冬木新都〜八九寺間 |
使用車両 | 近鉄22000系(4連) |
本数 | 1日0.5本 |
停車駅数 | 10駅(起終点駅含む) |
平均所要時間 | ?時間?分 |
運行開始日 | 2009年2月??日 |
冬木高速鉄道と八九寺支社を登山線経由で結ぶ特急列車。 最高61‰の急勾配や半径100m級の急カーブがある路線を運行するため大きな牽引力を備えている。 市街地から山地へ・山地から市街地へと変化する車窓には定評があり、 また沿線に温泉などの観光名所も多数存在することから 全線を乗りとおすお客様もけっこういるらしい。 なお、八九寺〜冬木ルートは登山線ルートと八神経由ルートの2つが存在するが 途中の急勾配・急カーブ・ループ線が連続する過酷な路線環境にも関わらず こちらの方が乗り換え回数・所要時間ともに有利なこともあるため、普通電車しか止まらない途中区間は 現状 赤字 であるが、全線を通してみればこの特急のおかげで黒字となっているようだ。
管轄 | 路線 | 駅名 | 停車駅 |
冬木 | 桜見環状線 | 冬木新都 | ● |
遠坂 | レ | ||
梅里 | レ | ||
高速日向 | ● | ||
冬木本線 | |||
月島ケンネル | ● | ||
上下峠 | レ | ||
冬木登山線 | |||
上下登山口 | ● | ||
月島町 | レ | ||
桜見神社 | レ | ||
月島温泉郷 | ● | ||
西果 | レ | ||
桜見中央公園 | レ | ||
ムルムル峠 | レ | ||
槇南高原みのり口 | ● | ||
八九寺 | |||
羽川ダム公園 | レ | ||
駿河湯本 | レ | ||
上神原温泉 | ● | ||
中神原温泉 | ● | ||
下神原温泉 | レ | ||
神原温泉峡 | レ | ||
多聞 | レ | ||
五十六 | ● | ||
八九寺線 | |||
一里塚 | レ | ||
八九寺 | ● |