ブラッケストナイト

「ブラッケストナイト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ブラッケストナイト - (2012/03/08 (木) 12:56:27) のソース

**概要
-グリーンランタンを中心にした2009年度のDCのクロスオーバーイベント。
-死者を復活させるブラックリングによってこれまでに死亡したヒーローやその仇敵がブラックランタンとしてよみがえる。
-全8話

*あらすじ
-ブラックリングにより復活するかつて死亡したヒーロー、ヴィラン
-突然襲来したブラックランタン・アクアマンによってアクアラッドは殺害され、メラは逃げ延びる
-同じ頃、エロンゲイテッドマンに襲われたホークマン、ホークガールもまた殺害され、ブラックランタンとなっていた
-ブラックランタンはさらに増え続ける中、各色ランタンはインディゴによって集められ、行動を共にするようになる
-そしてレッドランタン始まりの地である惑星ライオットにてブラックランタンの真実を知るのだった
-その頃、地球ではダメージが殺害され、ブラックリングのパワーレベルが100%に
-今回の黒幕であるネクロンが復活する事になる
-さらにネクロンによってかつて死に接した事のある人物もまたブラックランタンとなってしまうのだった
-このような事態に対し、パワーリングに設定されていた緊急事態用の機能であるリング複製機能が作動、付近から適合者を探し出す
-そしてフラッシュ、ワンダーウーマン、アトム、メラ、スケアクロウ、レックス・ルーサーによる臨時ランタンチームが結成された
-ランタン達がブラックランタンと戦う頃、ネクロンは全ての生命の始まりであるエンティティを呼び出していた
-100億年前に地球で誕生した全ての生命の源であるエンティティを消し去る事で宇宙を静寂で満たすことがネクロンの目的だったのだ
-しかしネクロンの手にかかる前にシネストロがエンティティと一体化、ホワイトランタンとなってネクロンと戦う事になる
-シネストロとネクロンの戦いは続くが、力負けによりエンティティはシネストロから離れる
-だが目覚めたエンティティによって生命は呼び戻され、
-ブラックランタンの象徴であったブラックハンド、セントラルパワーバッテリーの動力源だったアンチモニターは生き返りネクロンは力を失う
-さらにホワイトランタンの力を手に入れたヒーロー達によってネクロンは滅び、数人の命が呼び戻されるのだった

*後のストーリーラインへの影響
**グリーンランタン
-各色ランタンの代表が地球に残留、ホワイトバッテリーの秘密を探る

**JSAオールスターズ
-ダメージが死亡


*タイイン
**オンゴーイング
-グリーンランタン#43~52
--ブラッケストナイト本編と実質連動状態
---#43 ブラッケストナイトプロローグ。ブラックハンドの来歴紹介および彼がブラックランタンの化身となるまでを描く。
---#44 ハル&バリーVSブラックランタン・マーシャンマンハンター。
---#45 ザマロン星にてシネストロVSキャロル。
---#46 ブラックランタンによってスターサファイアのセントラルバッテリーが破壊される。コルガー星にてシネストロVSモングル。
---#47 ハル&シネストロ&キャロル&インディゴ1VSブラックランタン化したアビン・サー&アリン・サー。
---#48 オカーラ星にてアトロシタスVSラーフリーズ。ハルたちが二人を説得。
---#49 コズミック・オデッセイ事件にて崩壊したザンシー星が住民ごとブラックランタンとして復活。
---#50-51 ブラックランタン化したスペクターを止めるため、ハルがパララックスと再合体。
---#52 ホワイトランタン・シネストロVSネクロン。ジョンがザンシー星を破壊する。

-グリーンランタンコーズ#38~46
--カイル、ガイなどコーズの面々の戦い
--ガイが一時レッドランタンになる事態にも・・・

-アドベンチャーコミックス#4,5,7
--アースプライムで引きこもるスーパーボーイプライムにアレックス・ルーサーと過去にプライムに殺されたヒーローが襲い掛かる

-ブースターゴールド#26,27
--ブースターゴールド、三代目ブルービートル、スーパーノヴァ対二代目ブルービートルテッド

-R.E.B.E.L.S.#10

-ドゥームパトロール#4

-ティーンタイタンズ#77

-アウトサイダーズ#24

-スーパーマン/バットマン#66

-グリーンアロー#30

-シークレットシックス#17,18

**ミニシリーズ
-バットマン#1~3
--ゴッサムにディックとティムの両親+初代キャプテン・ブーメランが襲い掛かる

-スーパーマン#1~3
--アース2スーパーマン、アース2ロイス・レーンがスモールヴィルのスーパーボーイに襲い掛かる!
--サイコパイレートもいるよ!

-タイタンズ#1~3

-フラッシュ#1~3

-JSA#1~3

-ワンダーウーマン#1~3

**ワンショット
-アトム&ホークマン
--レイ・パルマー対ホークマン夫妻

-パワーオブシャザム
--オリシスVSセベク!
--キャプテン・マーベル本人とブラックアダムは出ません

-スーサイドスカッド

-キャットウーマン

-ファントムストレンジャー#42
--ファントムストレンジャー対スペクター!と見せかけて、ストレンジャー+デットマン(精神)対デットマン(ボディ)

-The Question#37
--初代クエスチョン対二代目クエスチョン!

-ウィアード・ウェスタン・テイルズ

-スターマン#81
--オパールシティの守護者シェイド&ホープ対デビッド・ナイト


*時系列
-ブラッケストナイト本編を本誌、グリーンランタンをGLと表記する

本誌5→本誌6→GL50→GL51→本誌7

**明確に時期が判断出来るもの
-タイイン
--アドベンチャーコミックス#4~5:本誌3
             #7  :本誌5以降

-ミニシリーズ
--フラッシュ:本誌5~6

-ワンショット
-アトム&ホークマン:本誌6から7の間
--ファントムストレンジャー#42:本誌1以降


*単行本
-Blackest night
--ブラッケストナイト本編の#0~8を収録(0はフリーコミック)

-Blackest night:Green lantern
--ブラッケストナイト時のグリーンランタン誌、#43~52を収録

-blackest night:Green lantern corps
--同コーズ誌の#39~47を収録

-Blackest night:Black lantern corps vol.1
--ミニシリーズのスーパーマン、バットマン、タイタンズの#1~3を収録

-Blackest night:Black lantern corps vol.2
--ミニシリーズのフラッシュ、ワンダーウーマン、JSAの#1~3を収録

-Blackest night:Rise of the Black lanterns 
--ワンショットで復活したタイトル群(上記パワーオブシャザム等)、そしてブラックランタン化した際のグリーンアロー#30とアドベンチャーコミックス#7を収録

-Blackest night:Tales of the corps
--テイルズオブコーズ#1~3、グリーンランタンコーズ#49、アドベンチャーコミックス#4~5(アースプライムが舞台)を収録