新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
虹裏アメコミWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
虹裏アメコミWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
虹裏アメコミWIKI
メニュー
トップページ
└
デッドリンク一覧
アメコミ用語集
├・
単語編
└・
人名編
MARVEL
├
翻訳本【MARVEL】
├
エピソード【MARVEL】
├
刊行誌【MARVEL】
├
ミニシリーズ【MARVEL】
├
チーム【MARVEL】
├
キャラクター【MARVEL】
├
キャラ個別【MARVEL】
├
マルチバース【MARVEL】
├
用語集【MARVEL】
└
地名【MARVEL】
DC
├
翻訳本【DC】
├
エピソード【DC】
├
刊行誌【DC】
├
ミニシリーズ【DC】
├
チーム【DC】
├
キャラクター【DC】
├
キャラクター個別【DC】
├
マルチバース【DC】
├
エルスワールド【DC】
├
用語集【DC】
└
地名【DC】
その他
├
Amalgam
├
IMAGE
│├
翻訳本【IMAGE】
│├
刊行誌【IMAGE】
│└
キャラクター【IMAGE】
├
ダークホース
├
IDW
├
作品解説【その他】
├
翻訳本紹介【その他】
└
キャラクター属性別索引
アメコミ映画
アメコミドラマ
アメコミゲーム
アメコミアニメ・カートゥーン
アメコミ小説(日本語)
お勧め書籍(初心者向け)
お勧め原書コミック
カウンタ
-
今日
-
昨日
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
ここを編集
刊行誌解説【マーベル】
A~Z順に英語原題で、刊行誌を個別に紹介。
検索性を考慮し、「THE」はT行に含まずに掲載されています。
記事作成雛形用ページ>>
TEST
A
ALL NEW X-MEN
2013年のMarvel NOW!で始まった、現代に連れて来られた若き日のX-MEN五人組を描く新シリーズ。
ALPHA FLIGHT
The Amazing Spider-Man(Vol.1)?
スパイダーマン
の第1期シリーズ。
The Amazing Spider-Man(Vol.2)の59号目終了後通算500号を記念して#500から再スタート。全646号。1963年~1998年。2003年~2013年。
#546から月3回刊行になっている。理由については魔法だから本項で説明する必要は無い。
2013年の#700で終了し、「The Superior Spider-Man」がスタート。
The Amazing Spider-Man(Vol.2)?
スパイダーマンの第2期シリーズ。全58号。1999年~2003年。
ASTONISHING X-MEN(Vol.1)
エイジ・オブ・アポカリプスで「Uncanny X-Men」に変わり出されたリミテッド・シリーズ。全4号。1995年。
ASTONISHING X-MEN(Vol.2)
アポカリプス・トゥエルブに続く導入を描いたリミテッド・シリーズ。全3号。1999年。
ASTONISHING X-MEN(Vol.3)
2004年にX-TREAM X-MENの終了に伴い、新たに始まった第3のメイン誌。
THE AVENGERS(Vol.1)
オンスロート事件で終了したアベンジャーズの第1期シリーズ。全402号。1963年~1996年。
#402で終了したが、THE AVENGERS(Vol.3)の#84に続き#500~#503が出された。
THE AVENGERS(Vol.2)
アベンジャーズのヒーローズリボーン編。全13号。1996年~1997年。
THE AVENGERS(Vol.3)
ヒーローズリターン以後からディスアセンブル編でアベンジャーズが解散するまでのシリーズ。全84号。1998年~2004年。
THE AVENGERS(Vol.4)
2010年シージ展開終了後、復活したアベンジャーズを描く第四期シリーズ。全36号。2010年~2013年。
THE AVENGERS(Vol.5)?
2013年のMarvel NOW!で始まった現行シリーズ。
AVENGERS ACADEMY?
Avengers:The Initiative
全40号。2010年~2012年。
シヴィル・ウォー後に誕生したイニチアティブプロジェクトのヒーロー訓練生のストーリー。2007年~2010年
B
C
CABLE(Vol.1)
ケーブルの初のリミテッドシリーズ。全2号。1992年。
タイトルは「Cable: Blood and Metal」
CABLE(Vol.2)?
ケーブルの第2期シリーズ。全107号。1993年~2002年。
終了後、すぐに「SOLDIER-X」として#1から出されるが2003年に12号で終了する。
CABLE(Vol.3)
ケーブルの第3期シリーズ。全25号。2008年~2010年。
最終巻はDeadpool and Cable #25として出され、2011年にDeadpool and Cable #26が出された。
メシアー・コンプレックス
以降のケーブルと赤ん坊の足取りを追う
CABLE & DEADPOOL?
ケーブルとデッドプールの合同誌。全50号。2004年~2008年。
CAPTAIN AMERICA(Vol.1)
オンスロート事件で終了した
キャプテンアメリカ
の第1期シリーズ。全454号(+20号)。1968年~1996年、2009年~2011年。
#99を持って終了したTALES OF SUSPENSE誌から独立。刊行ナンバーを引き継いで#100からスタート。
2009年に#50で終了したCAPTAIN AMERICA(Vol.5)に続き、2009年から#600から再スタート。2011年の#619で終了。
CAPTAIN AMERICA(Vol.2)
キャプテンアメリカのヒーローズリボーン編。全13号。1996年~1997年。
CAPTAIN AMERICA(Vol.3)?
キャプテンアメリカのヒーローズリターン以後。全50号。1998年~2002年。
CAPTAIN AMERICA(Vol.4)?
キャプテンアメリカのディスアセンブル時期まで。全32号。2002年~2004年。
CAPTAIN AMERICA(Vol.5)?
アベンジャーズ解散以降のキャプテンアメリカを描く。全50号。2005年~2009年。
#34から、新キャプテンアメリカ(バッキー)を描くシリーズとなった。
CAPTAIN AMERICA(Vol.6)?
全19号。2011年~2012年。
CAPTAIN AMERICA(Vol.7)?
2013年のMarvel NOW!で始まったキャプテンアメリカの現行シリーズ。2013年~。
D
DAREDEVIL(Vol.1)?
デアデビルの第1期シリーズ。全380号(+13号)。1964年~1998年、2009年~2011年。
2009年に#119で終了したDAREDEVIL(Vol.2)に続き、2009年から#500から再スタート。2011年の#512で終了。
フランク・ミラーが脚本を担当していた時期はあまりにも有名。
DAREDEVIL(Vol.2)?
デアデビルの第2期シリーズ。当初はMarvel Knightsレーベルでスタート。全119号。1998年~2009年。
ほとんどのクロスオーバーには関連せず、脚本家の交代も少なく、独自にストーリーを進めていく。
ブライアン・マイケル・ベンディスが脚本を担当していた時期(#26-82)は評価が高い。
エド・ブルーベイカーが脚本を担当している現在(#83-)も評価が高い。
DAREDEVIL(Vol.3)?
デアデビルの現行シリーズ。2011年~。
DAREDEVIL: YELLOW?
2001年。全6号のミニシリーズ。デアデビルの活動初期を書いている。
お遊びでトゥーフェ○スの嫁のギルダが出てくる。
DEADPOOL(Vol.1)?
デッドプールの第1期シリーズ。全4号。1994年。
DEADPOOL(Vol.2)
デッドプールの第2期シリーズ。全69号。1997年~2002年。
DEADPOOL(Vol.3)?
デッドプールの第3期シリーズ。全98号。2008年~2012年。
DEADPOOL(Vol.4)?
2013年のMarvel NOW!で始まったデッドプールの現行シリーズ。
Deadpool Team-Up(Vol.1)?
デッドプールVSデッドプールのクローン。全1号。1998年。
Deadpool Team-Up(Vol.2)?
2009年のDEADPOOL(Vol.3)の#900に続けて出され、#899から始まり号数が減って行く。#899~#883まで。2010年~2011年。
毎回デッドプールが他のヒーローと共演する。
E
EXiLES(Vol.1)
第1期シリーズ。全100号。2001年~2008年。
様々な平行世界から集められたチームが、様々な平行世界で活躍するシリーズ。
EXiLES(Vol.2)?
EXiLES(Vol.1)とNew Exilesをつなぐワンショット。全1号。2001年~2008年
EXiLES(Vol.3)?
全6号。2009年。
F
FANTASTIC FOUR(Vol.1)?
ファンタスティック・フォーの第1期シリーズでもあり、現行シリーズでもある。全416+89+6号。1961年~1996年、2003年~2011年、2012年。
1996年に#416で終了し(Vol.2)へ。(Vol.3)終了後の2003年から#500として再スタートし#588で終了。2012年から再び#600号から再スタート。
FANTASTIC FOUR(Vol.2)?
ファンタスティック・フォーのヒーローズリボーン編。全13号。1996年~1997年。
FANTASTIC FOUR(Vol.3)?
ファンタスティック・フォーのヒーローズ・リターン以後。全70号。1999年~2003年。
FANTASTIC FOUR(Vol.4)?
2013年のMarvel NOW!で始まったファンタスティック・フォーの現行シリーズ。2013年~。
FF(Vol.1)?
ファンタスティック・フォー第2のメイン誌。全11号。2011~2012年。
ヒューマン・トーチの死亡によりタイトルをFANTASTIC FOURから変更。トーチ復活後もシリーズは継続。
FF(Vol.2)?
2013年のMarvel NOW!で始まった現行シリーズ。FANTASTIC FOUR(Vol.1)の本家FF復活後、フューチャーファウンデーションを率いる新メンバー四人を描く。
G
GENERATION HOPE?
GENERATION M
GENERATION X
ファランクス・カビナント事件後に結成された若手ミュータントチームの活躍を描く。全75号。1994年~2001年。
H
HEROES FOR HIRE?
HULK(Vol.1)?
全11号。1999年~2000年。
HULK(Vol.2)?
謎のレッドハルクの出現で始まる。全58号。2008年~2012年。
脚本はジェフ・ローブ。
I
THE IMMORTAL IRON FIST?
アイアンフィストのシリーズ。全27号。2007年~2009年。
カンフー映画や日本のバトル漫画のような展開が特徴。必殺技や武道会はアメコミでは珍しい。
THE INCREDIBLE HULK(Vol.1)?
全6号。1962年~1963年。
THE INCREDIBLE HULK(Vol.2)
ハルクの第2期シリーズ。Tales to Astonish#101の続きからとされ#102からスタート。1968年~1999年、2009~2011年。
タイトルの変更や続くタイトルが何度も変更されたりしている。
THE INCREDIBLE HULK(Vol.3)?
#11で終了したHULK(Vol.1)に続き#12から#112まで出された。2000年~2008年。
Indestructible Hulk?
2013年のMarvel NOW!で始まったハルクの現行シリーズ。
ハルクがS.H.I.E.L.D.のエージェントに。
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.1)?
オンスロート事件で終了した
アイアンマン
の第1期シリーズ。全332号。1968年~1996年
TALES OF SUSPENSE誌から追い出された形となって独立。#1からスタート。
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.2)?
アイアンマンのヒーローズリボーン編。全13号。1996年~1981年。
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.3)?
アイアンマンのヒーローズリターン以後からディスアセンブル時期まで。全89号。1998年~2004年
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.4)?
エクストリミスからシールド長官編まで。全35号。2005年~2008年
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.5)?
全33号。2008年~2011年
THE INVINCIBLE IRON MAN(Vol.6)?
2013年のMarvel NOW!で始まったアイアンマンの現行シリーズ。
THE Irredeemable Ant Man
三代目アントマンのシリーズ全12号。2006年
内容はまさにタイトル通り「度し難い蟻男」である。
J
Journey Into Mystery(Vol.1)?
1952年創刊。#83でソー初登場。以降はソーの個人誌に。#126からTHORに改題。
K
L
M
Ms. Marvel(Vol.1)
キャロル・ダンバース(Ms.Marvel)初シリーズ。全23号 1977年~1979年。
24号、25号もあったのだが打ち切られてしまった。
Ms. Marvel(Vol.2)
キャロル・ダンバース(Ms.Marvel)20年以上経ってからの復活。全50号 2006年~2010年。
Ms. Marvel(Vol.3)?
カマラ・カーン(Ms.MARVEL)初シリーズ。全19号。2014年~2015年。
Ms. Marvel(Vol.4)
カマラ・カーン(Ms.MARVEL)。現行シリーズ。全8号。2016年~2016年。
MIGHTY AVENGERS(Vol.1)
マイティ・アベンジャーズ
の活躍を描いたシリーズ。全36号。2007年~2010年。
脚本はブライアン・M・ベンディス。
MIGHTY AVENGERS(Vol.2)?
2013年のMarvel NOW! Wave Twoで始まった現行シリーズ。2013年~。
MOON KNIGHT?
N
NEW AVENGERS(Vol.1)
ニューアベンジャーズ
の活躍を描いた第1期シリーズ。全64号。2005年~2010年。
脚本はブライアン・M・ベンディス。
NEW AVENGERS(Vol.2)
ニューアベンジャーズ
第2期シリーズ。全34号。2010~2012年。
NEW AVENGERS(Vol.3)?
2013年のMarvel NOW!で始まった。
ニューアベンジャーズ
第3期シリーズ。
NEW EXILES?
EXiLES(Vol.1)に続くシリーズ。全18号。2008年~2009年。
THE NEW MUTANTS(Vol.1)?
X-MENシリーズ第2のオンゴーイング・シリーズ。全100号。1983年~1991年。
NEW MUTANTS(Vol.2)?
全13号。2003年~2004年。
NEW MUTANTS(三期)
全50号。2009年~2012年。
NEW X-MEN
全46号。2004年~2008年。
Not Brand Echh?
現在まで14巻。1967年8月~1969年5月(13巻)、2017年(1巻)
マーベルのセルフパロディー誌。
O
OMEGA FLIGHT?
P
POWER PACK
The Punisher(Vol.1)?
パニッシャー初の個人タイトル。全5号。1986年。
The Punisher(Vol.2)?
全111号。1987年~1995年。
The Punisher(Vol.3)?
Marvel Edgeレーベル。全18号。1995年~1997年。
The Punisher(Vol.4)?
全4号。1998年~1999年。
The Punisher(Vol.5)?
全12号。2000年~2001年。
The Punisher(Vol.6)?
全75号。2004年~2009年。
The Punisher(Vol.7)?
MAXレーベル。「The Punisher MAX」とも表記されていた。全37号。2001年~2004年。
#66からは「The Punisher: Frank Castle」とタイトルを変更。
The Punisher(Vol.8)?
全21号。2009年~2010年。
The Punisher(Vol.9)?
全16号。20011年~2012年。
The Punisher War Journal(Vol.1)?
全80号。1988年~1995年。
The Punisher War Journal(Vol.2)?
全27号。2007年~2009年。
The Punisher War Zone?
Vol.1全43号。1992年~1995年。
Vol.2全6号。2009年。
Vol.3全5号。2012年~2013年。
PunisherMAX?
全22号。2010年~2012年。
Q
R
RUNAWAYS(Vol.1)
2003年にスタートしたランナウェイズの第1期シリーズ、犯罪組織プライドとの戦いを描く。 全18号。 2003~2004年。
RUNAWAYS(Vol.2)?
全30号。2005年~2008年。
RUNAWAYS(Vol.3)?
全14号。2008年~2009年。
S
SHANNA THE SHE-DEVIL?
SILVER SURFER(Vol.1)
全18号。1968年~1970年。
SILVER SURFER(Vol.2)
1982年のワンショット。
SILVER SURFER(Vol.3)
146号+アニュアル8号。1987年~1998年。
SILVER SURFER(Vol.4)
1988年~1989年のリミテッドシリーズ。全2号。
SILVER SURFER(Vol.5)
全14号。2003年~2004年。
Spider-Girl
T
TALES OF SUSPENSE
THOR(Vol.1)
オンスロート事件で終了した
雷神ソー
の第1期シリーズ。全421号。1966年~1996年。2009年~2011年。
Journey Into Mystery誌から改題。126号からスタート。THOR(Vol.3)の終了後から刊行ナンバーは通産600号を記念して#600になった。
THOR(Vol.2)?
ヒーローズリターン以後からディスアセンブル時期まで。全88号。1998年~2004年。
#80-85の神々の戦争ラグナロクによるソーの死を持って終了する。
THOR(Vol.3)
ソーの復活で始まる。全12号。2007年~2009年。
脚本はJ・マイケル・ストラジンスキー。バトルシーンが少なく、日常シーンが多い事が特徴。休載が多い。
The Mighty Thor?
THOR(Vol.1)終了後に始まったシリーズ。全23号。2011年~2012年。
Thor:God of Thunder?
2013年のMarvel NOW!で始まったソーの現行シリーズ。2013年~。
THUNDERBOLTS(Vol.1)?
全178号。1997年~2012年。
THUNDERBOLTS(Vol.2)?
2013年のMarvel NOW!で始まった新メンバーによるサンダーボルツ。2013年~。
THUNDERBOLTS(Vol.3)?
2016年アベンジャーズ:スタンドオフ後に結成されたサンダーボルツ。
リーダーはウィンター・ソルジャー。
TRANSFORMERS(Vol.1)
U
ULTIMATE FANTASTIC FOUR?
アルティメットユニバース版ファンタスティック・フォー。全62号。2004年~2009年。
マーベルゾンビーズともクロスオーバーした。
ULTIMATE IRON MAN?
アルティメットユニバース版アイアンマンの全5号のミニシリーズ(Vol.1)。2005~2006年。
脚本はオースン・スコット・カード、アーティストはアンディ・キューバート。
ULTIMATE IRON MAN Ⅱ?
全5号のミニシリーズ。2008年。
脚本はオースン・スコット・カード、アーティストはパスカル・フェリー。
ULTIMATE SPIDER-MAN?
アルティメットユニバース版スパイダーマン。全163号。2000年~2011年。
最終巻の160号までブライアン・マイケル・ベンディスがライターを勤めた。
Ultimate Comics:Spider-Man?
ULTIMATE SPIDER-MANでのピーターに変わってマイルズ・モラレスがスパイーダーマンとして活躍するシリーズ。2011年~。
ULTIMATE X-MEN?
アルティメットユニバース版X-MEN。全102号。2001年~2009年。
THE ULTIMATES?
アルティッメットユニバース版アベンジャーズ。全13号。2002~2004年。
ULTIMATES 2?
THE ULTIMATESの続編。全13号。2005年~2007年。
ULTIMATES 3?
全5号のミニシリーズ。2008年。
脚本はジェフ・ローブ。アートはジョー・マデュレイラ。
UNCANNY AVENGERS?
Marvel NOW!で始まったX-MEN・アベンジャーズ混合チーム。2012年~。
UNCANNY X-MEN
1963~2012年。「THE UNCANNY X-MEN」から改題
スキズム展開で号数リセットし、その後AvX展開と共に終了。
V
W
WHAT IF !?
シリーズ
もしものマーベル物語
記念すべき第1話は「ファンタステックファイブ」、もしもファンタステックフォーがスパイダーマンを5人目にむかえた物語
他にファンタステックフォーが4人揃って同じ能力になったら?ファンタステックフォーの4人目がDrドームだったら?など
もしもスパイダーマンがマントまとうクライムファイターだったら??
もしもスパイダーマンが見逃した強盗が伯父でなく伯母を殺害したら??
デアデビルあるいはパニッシャーがスパイ組織シールドのエージェントになったら??
一時はギャグパロディといった短編集もあった
最近はクロスオーバーイベントの“もしもの物語”が多く出されている。
主な最新タイトル「WHAT IF!?SPIDERMAN:HOUSE OF M」「WHAT IF!?WOULD WAR HULK」など
West Coast Avengers
全102号。1984~1994年。
Wolverine(Vol.1)?
ウルヴァリン初のリミテッドシリーズ。全4号。1982年。
Wolverine(Vol.2)?
ウルヴァリンの第2期シリーズ。全189号。1988~2003年。
Wolverine(Vol.3)?
ウルヴァリンの第3期シリーズ。全90号。2003~2010年。
2009年からの#75~90の間は「Dark Wolverine」とタイトルが変更。
Wolverine(Vol.4)?
ウルヴァリンの第4期シリーズ。全41号。2010年~2012年。
#1から始まったが、#20の次はVol.2・3の通算ナンバリングに戻り、#300~へと変更。
Wolverine(Vol.5)?
2013年のMarvel NOW!で始まったウルヴァリンの現行第5期シリーズ。2013年~。
X
X-FACTOR(Vol.1)
X-MENから独立したサイクロップス達初期メンバー五人の活躍を描くシリーズ。全149号。1986年~1998年。
1991年からは新たに編成し直され、ハボックらの活躍を描くシリーズとなる。
X-FACTOR(Vol.2)?
全4号のミニシリーズ。2002年
X-MENメンバーが主役ではなく、FBIの捜査官が主役。
X-FACTOR(Vol.3)
ジェイミー・マドロックス率いるXファクター探偵社を描く現行シリーズ。
ハウス・オブ・M?
でのミュータント消失を機に2006年からスタート。
#50を最後にX-FACTOR(Vol.1)とナンバーを統合、新たにX-FACTOR#200から再スタートする
X-FORCE(Vol.1)
THE NEW MUTANTS(Vol.1)の終了後、ニューミュータンツのメンバーで始まったシリーズ。全129号。1991年~2002年。
X-FORCE(Vol.2)?
全6号。2004年~2005年。
X-FORCE(Vol.3)
ウルヴァリン率いるXフォースを描くシリーズ。
メシアー・コンプレックス
を機にスタート。全28号。2008年~2010年。
X-MAN
AoA世界から逃れて来たX-MANのシリーズ。全79号。1995年~2001年。
X-MEN LEGACY
元は「X-MEN」「NEW X-MEN」だったX-MEN第二のメイン誌。現在はタイトルにLEGACYが付いている。
X-MEN(Vol.2)
2010年、セカンドカミング後にLEGACY誌とは別に刊行の始まった新シリーズ。
X-MEN FOREVER?
実写映画ネタを取り入れ、敵味方数名のミュータントがコズミック級事件に巻き込まれるシリーズ。全6号。2001年。
X-MEN?
誌#3終了時の時間軸に戻って別の展開を描くIFシリーズ。全24号。2009年~2010年。
X-TREME X-MEN(Vol.1)?
全46号。2001年~2004年。
2001年から始まった、新生X-MENタイトルの1つ。
ビースト、ビショップ、サイロック、ローグ、セージ、ストーム、サンダーバードのメンバーで開始。
X-TREME X-MEN(Vol.2)?
全14号。2012年~2013年。
Y
Young X-MEN?
全12号。2008年~2009年。
Z
その他9d
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「刊行誌解説【マーベル】」をウィキ内検索
最終更新:2019年05月31日 22:26