新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
虹裏アメコミWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
虹裏アメコミWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
虹裏アメコミWIKI
メニュー
トップページ
└
デッドリンク一覧
アメコミ用語集
├・
単語編
└・
人名編
MARVEL
├
翻訳本【MARVEL】
├
エピソード【MARVEL】
├
刊行誌【MARVEL】
├
ミニシリーズ【MARVEL】
├
チーム【MARVEL】
├
キャラクター【MARVEL】
├
キャラ個別【MARVEL】
├
マルチバース【MARVEL】
├
用語集【MARVEL】
└
地名【MARVEL】
DC
├
翻訳本【DC】
├
エピソード【DC】
├
刊行誌【DC】
├
ミニシリーズ【DC】
├
チーム【DC】
├
キャラクター【DC】
├
キャラクター個別【DC】
├
マルチバース【DC】
├
エルスワールド【DC】
├
用語集【DC】
└
地名【DC】
その他
├
Amalgam
├
IMAGE
│├
翻訳本【IMAGE】
│├
刊行誌【IMAGE】
│└
キャラクター【IMAGE】
├
ダークホース
├
IDW
├
作品解説【その他】
├
翻訳本紹介【その他】
└
キャラクター属性別索引
アメコミ映画
アメコミドラマ
アメコミゲーム
アメコミアニメ・カートゥーン
アメコミ小説(日本語)
お勧め書籍(初心者向け)
お勧め原書コミック
カウンタ
-
今日
-
昨日
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
ここを編集
翻訳本紹介【その他】
ヴォルトロン 3
出版:<フェーズシックス>
2020/12/21
アニメ版シーズン4と5の間の物語。
ヴォルトロン 2
出版:<フェーズシックス>
2020/10/31
ドラゴンランス 秋の黄昏の竜
出版:<KADOKAWA>
2020/06/26 209ページ 2770円
原作小説1~2巻分の内容。原作全25巻電子書籍化に合わせての入門編としての刊行か。
DUNGEONS&DRAGONS 初めての出会い
出版:<KADOKAWA>
パスファインダー VOLUME ONE 冥き水の隆盛
2020/06/26発売 233ページ 3300円
出版:<KADOKAWA>
全2巻。TRPGシナリオ付属。電子書籍版あり。
クトゥルフ神話~ラヴクラフト傑作選1 まだ見ぬカダスを夢に探して
2020/05/29発売 2640円
出版:<KADOKAWA>
クトゥルフ神話~ラヴクラフト傑作選2 チャールズ・デクスター・ウォードの怪事件
2020/05/29発売 2530円
出版:<KADOKAWA>
クトゥルフ神話~ラヴクラフト傑作選3 狂気の山脈で
2020/05/29発売 2530円
出版:<KADOKAWA>
クトゥルフ神話~ラヴクラフト傑作選4 時からの影
2020/05/29発売 2530円
出版:<KADOKAWA>
ソニック・ザ・ヘッジホッグ②Dr.エッグマンの運命
出版:<ワイズパブリッシング>
2020/08/31発売
エルリック・サーガ1 ルビーの玉座/魔剣ストームブリンガー
出版:<KADOKAWA>
2020/08下旬予定
ヴォルトロン 1
出版:<フェーズシックス>
2020/05/29
「百獣王ゴライオン」の海外リメイク版アニメからのコミカライズ。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ/フォールアウト
出版:<ワイズパブリッシング>
2020/05/08発売予定
同社邦訳コミック初出版作品。 2、3巻の発売予定もあり。
エイリアン クラシックコレクション2 ナイトメア・アサイラム
出版:<フェーズシックス>
2020/04/30
トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ2
出版:<ヴィレッジブックス>
2020/02/28発売予定
DUNGEONS&DRAGONS 影の疫病
出版:<KADOKAWA> 協力:<ホビージャパン>
2019/12/17
DUNGEONS&DRAGONS バルダーズゲートの伝説
出版:<KADOKAWA>
2019/12/17
DUNGEONS&DRAGONS ダークエルフ物語外伝 ネヴァーウィンター物語
出版:<KADOKAWA> 協力:<ホビージャパン>
2019/12/17
ジャック・カービー アメコミの"キング"と呼ばれた男(仮)
出版:<フィルムアート社>
2019年12月25日発売予定 260ページ 4800円+税
「キング」と呼ばれたカービーの助手を務めた人物の手によるビジュアル伝記。
コミックではない。本来ここに記すべきではない書籍かもしれないが…
トランスフォーマー:ドリフト
出版:<ヴィレッジブックス>
2019/11/29発売 109ページ 2420円
ストレンジャー・シングス 裏側の世界
出版:<フェーズシックス>
2019/07/01 105ページ 電子版1944円 書籍版2200円
ネットフリックスで人気を博した、80年代を舞台とした怪奇ドラマのコミカライズ。
本編の再現コミックではなく、シーズン1で描かれなかった裏側を描いた作品。
エイリアン:ディファイアンス②
出版:<フェーズシックス>
2018/12/29
通常¥2500+税/限定¥2500+税
マイリトルポニー ムービープリクエル 特別版
出版:<フェーズシックス>
2019/1/31
通常¥1800+税
映画マイリトルポニー「プリンセスの大冒険」前日譚4話+後日談2話に加え,トイザらス限定「マイリトルポニー The Book Vol.1」に収録の描きおろしコミック『映画マイリトルポニー「プリンセスの大冒険」の5分前』を世界初収録!
ゴジラ:ルーラーズ・オブ・アース1 デストロイア編
出版:<フェーズシックス>
2017/3/31
¥2000+税
ゴジラ:ルーラーズ オブ アース2 ジェットジャガー編
出版:<フェーズシックス>
2017/3/31
通常¥2000+税/限定¥2500+税
ゴジラ:ルーラーズ オブ アース3 深海の決闘編
出版:<フェーズシックス>
2017/7/30
通常¥2000+税/限定¥2500+税
限定版は、破李拳竜先生と共作
破李拳竜は、元々1980年代からの特撮系オタク漫画家だったが、「どうしてもゴジラの中に入りたい」と着ぐるみ俳優になった方。
ゴジラ:ルーラーズ オブ アース4 バトラ編
出版:<フェーズシックス>
2017/11/23
通常¥2000+税/限定¥2500+税
ゴジラ:ルーラーズ オブ アース5 守護神と王者編
出版:<フェーズシックス>
2018/8/29
通常¥2500+税/限定¥2500+税
トランスフォーマー:モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ1
出版:<ヴィレッジブックス>
2019/09/28予定
↓と二冊で繋がる見開き表紙
トランスフォーマー:ロボット・イン・ディスガイズ1
出版:<ヴィレッジブックス>
2019/09/28予定
↑と二冊で繋がる見開き表紙
ゴジラ レイジ・アクロス・タイム
出版:<株式会社フェーズシックス>
2019/05/31発売 2700円
通常版、限定版、及び「ブリスター」限定版の表紙違い三種あり
トランスフォーマー:ラスト・スタンド・オブ・レッカーズ
2019/05/30予定
出版:<ヴィレッジブックス>
ゴジラ:アフターショック
出版:<ヴィレッジブックス>
2019/05/24予定
映画二作目「キングオブモンスターズ」の前日譚。
プレデター:クラシックコレクション<1>コンクリートジャングル
出版:<フェーズシックス>
2019/04下旬予定
ドッグマン
出版:<飛鳥新社>
2019/04/23発売 240ページ 1250円+税
アメリカで初版500万部、6巻累計2300万部を売り上げた超大人気コミック。
コミックと言うか、漫画形式の児童書。子供が描いたようなデザインと画風が愛らしい。
ヘルボーイ・イン・ヘル:誰が為に鐘は鳴る
出版:<ヴィレッジブックス>
2019/04/12予定
ヘルボーイシリーズ完結編!
Y:THE LAST MAN
出版:<誠文堂新光社> G-NOVELS
全5巻
1巻 2016/12/15
2巻 2017/3/14
3巻 2017/5/15
4巻 2017/9/8
5巻 2017/12/15
ブライアン・K. ヴォーン(Saga, Runaways他)が原作担当。
伝染病でY染色体を持った生き物(=男性)が死に絶えた世界。しかし一人の男(とオスのサル)が現れ...
Vertigo作品。
リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン:センチュリー
DC参照
レッドマン〈2〉ダークチャンネル編
出版:<フェーズシックス>
2018/12/1発売、2,700円
あの怪獣通り魔のコミックスの二冊目が登場。
今回もバリアントカバーあり。
アドベンチャー・タイム:シーイング・レッド
出版:<フェーズシックス>
2018/10/31発売 1944円
消えたベースを探して、マーセリンとジェイクが旅に出る。
マイリトルポニー エクエストリア・ガールズ
出版:<フェーズシックス>
2018/10/27イベント会場で先行発売
アニメ「エクエストリアガールズ」プロローグ2編と、アニメ「虹の冒険」との間を埋める2編を収録
カバーアートをグリヒルが担当。バリアントカバー版あり
エイリアン vs プレデター:ブラッドタイム Vol.1
出版:<フェーズシックス>
2018/09/14発売 2500円+税
ガメラ 宇宙の守護者
出版:<フェーズシックス>
2,000円+税
1995年のアメコミ版ガメラ、全4話+マット・フランク描き下ろしコミック「ガメラ:最後の希望」を特典として収録
平成ガメラの主人公たち(長峰真弓、草薙浅黄)のアナザーストーリーを中心に展開
スターリンの葬送狂騒曲
出版:<小学館集英社プロダクション>
2018/07/19発売 3000円+税
スターリン亡き後の後継者争いを描いたブラックコメディコミック。
同年8月に映画公開予定。
トランスフォーマー:メガトロン・オリジン
2018/06/29 152ページ 2500円+税
出版:<ヴィレッジブックス>
アドベンチャー・タイム:ペパーミントバトラーの事件簿
出版:<フェーズシックス>
2018/06発売 2160円
パワーパフガールズ ホームカミング
出版:<ヴィレッジブックス>
2018/06/01発売 1620円
レッドマン 怪獣ハンター編
2018/05/29発売 2700円
日本のドマイナー特撮、昨今の配信人気を経て奇跡のコミカライズ&邦訳発売
バリアントカバー版あり
マイリトルポニー ポニーテイルズ CMC・クリサリス・ルナ・スパイク
出版:<フェーズシックス>
バリアントカバー版あり
トランスフォーマー:ケイオス・セオリー
2018/02末頃予定
出版:<ヴィレッジブックス>
ヘルボーイ・イン・ヘル:死出三途
2018/01末頃予定
出版:<ヴィレッジブックス>
マイリトルポニー フレンドシップ・イズ・マジック:クイーンクリサリスの帰還
出版:<フェーズシックス>
バリアントカバー版あり
アドベンチャー・タイム:フィオナ&ケイク
出版:<フェーズシックス>
登場人物の性別が反転した世界という、劇中二次創作からのスピンオフコミック。
アドベンチャー・タイム:プレイングウィズファイア
出版:<フェーズシックス>
炎の身体を持つヒロイン、フレイムプリンセスをメインに据えたスピンオフコミック。
トランスフォーマー:インターナショナル・インシデント
2017/07/28予定 160ページ 2500円+税
出版:<ヴィレッジブックス>
エイリアン:クラシックコレクション①
出版:<フェーズシックス>
2017/秋予定
エイリアン:ディファイアンス①
出版:<フェーズシックス>
2017/07予定 160ページ 2500円+税
アドベンチャー・タイム:マーセリン&ザ・スクリームクイーンズ
出版:<フェーズシックス>
2017/05予定 2160円
角川からも二冊翻訳本が出ている人気カートゥーンアニメのコミカライズ版。人気キャラのスピンオフミニシリーズ。
通販サイト
「豆魚雷」
でのみ買える限定カバー版もアリ。
少林カウボーイ SHEMP BUFFET
2017/03/24予定 ページ 2160円
映画マトリックスのデザイナーとして知られるジェフ・ダーロウ作&画の痛快無双ゾンビ退治コミック。
トランスフォーマー:フォー・オール・マンカインド
2017年春予定
出版:<ヴィレッジブックス>
ザ・ボーイズ 1
201//02/17予定 352ページ 3240円
出版:<誠文堂新光社>
ヒーローとは言え、善良とは限らない… 超人達を見張るためにCIAが集めた特殊部隊はイカレた奴ら揃いだった!?
ワイルドストームからダイナマイト・エンターテイメントへと籍を移しながら刊行された全12巻のうち、1、2巻の合本。
GET JIRO!
201//02/17予定 320ページ 3024円
出版:<誠文堂新光社>
食を巡って殺し合いが勃発する料理史上社会の中、孤高の寿司職人がその包丁で悪(と無礼な客)を切り捌く!
バーティゴ社の刊行した怪作がまさかの翻訳実現!
ヘルボーイ:死の花嫁
2017/1月予定
出版:<ヴィレッジブックス>
バットマン/ミュータント タートルズ
出版:<小学館集英社プロダクション>
2016年12月14日 176ページ 2376円
ゴッサムにタートルズがやってきた! 王道クロスオーバー作品
ミュータント タートルズ:アドベンチャーズ
2016/11/23 120ページ 2200円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
ADVENTURE TIME 2
2016/10/19 2138円
出版:<角川書店>
人気カートゥーンのコミカライズの翻訳、第二巻。
パシフィック・リム ドリフト
2016/8/24 112ページ 1944円
出版:<小学館集英社プロダクション>
前作コミックでは描かれなかったパイロット達に加え、新キャラ・新イェーガーも登場する外伝コミック。
クァンタム&ウッディ:俺たちには明日がある!
2016/05/25 144ページ 2100円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
ヴァリアント社の人気コミック第三巻。絵に描いたような王道ヴィランが出現! ヤギオリジンも!
クァンタム&ウッディ:あぶないヒーロー、荒野に散る!?
2015/03/09 112ページ 1800円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
ヴァリアント社の人気コミック第二巻。義兄弟ヒーローと一匹、秘密基地を手に入れる!?
ミュータント タートルズ:アニメイテッド
2015/12/09
出版:<小学館集英社プロダクション>
アニメ新シリーズのコミカライズ作品の邦訳発売が決定。
ヘルボーイ:捻くれた男
2015/11/30 160ページ 3132円
出版:<ヴィレッジブックス>
アクアパンク 〜最初の掟〜 第1巻 亡霊
2015/11/15 84ページ 1512円
出版:<Sparklight Comics>
海底文明で反乱鎮圧のため働いている従順な石人形の戦士達。彼らは自身の任務に疑問を持ち始め…
作家オリジナル作品専門に翻訳するスパークライトコミックスの翻訳本。
作者「LO」は日本アニメ好きの女性。石人形もTFとガンダムのミックスでデザインされている。
ミュータント タートルズ:オムニバス
2015/10/21 106ページ 1944円
出版:<小学館集英社プロダクション>
おなじみの四人を、一話一キャラずつクローズアップして描く、全四話の短編単行本。
オリュンポス
出版:<パイインターナショナル>
2015/10/15 116ページ 1944円
考古学教授と学生達が海底から引き揚げた古代の壺は、とんでもない代物だった……!
DC作品でおなじみジェフ・ジョーンズのベデ。怪物たちが荒れ狂うオリジナル痛快娯楽作品。
マウスガード 1152年 秋
2015/5/27 192ページ 3000円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
ネズミの世界の騎士達の大冒険を描くファンタジーコミック
かわいい見た目だが、物語はけっこうハード
マウスガード 1152年 冬
2015/9/16 192ページ 3000円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
厳しい寒気と氷雪、食糧不足・・・過酷な冬の旅が始まる。
ミュータント タートルズ 3
2015/9/16 106ページ 1800円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
宿敵シュレッダー、ついにその姿を現す!
ミュータント タートルズ2
出版:<小学館集英社プロダクション>
2015/08/26発売 104ページ 1800円+税
キングスマン:ザ・シークレット・サービス
2015/7/30 160ページ 2000円+税
出版:<小学館集英社プロダクション>
9月に映画も上映される。原書はIcon Comics出版のマーク・ミラー&デイブ・ギボンズ作品。
謎のセレブ誘拐事件に、落ちこぼれのスパイ学校生が立ち向かう。
ミュータント タートルズ1
2015/7/29 152ページ 2160円
出版:<小学館集英社プロダクション>
ロック&キー
2015/7/23 328ページ 4000円+税
出版:<飛鳥新社>
原書はIDW出版のジョー・ヒル(スティーブン・キングの息子)作品。
古く広大な屋敷を舞台に、3人の子供たちと邪悪な存在の死闘が始まる・・・
ザ・フィフスビートル ブライアン・エプスタイン ストーリー
出版:<ジュリアンパブリッシング>
2015/7/17 2200円
ビートルズ五人目のメンバーと呼ばれる名マネージャーを描いたノンフィクション作品。
原書出版は「M Press」。実写映画化も決定している。
ADVENTURE TIME
2015/3/10発売 128ページ(?) 2138円
出版:<角川書店>
カートゥーンのコミカライズ作品。原書発行は「KaBOOM!」。
原作は文明崩壊後を思わせる奇怪な世界を背景にしたシュールギャグアニメ。唯一の人類フィンと犬(?)のジェイクの冒険を描く。
内容が原書と同じなら、(現行アマゾン価格で)翻訳本の方が安いという稀有な商品。
クァンタム&ウッディ:世界最悪のスーパーヒーロー
2015/02/26 128ページ 1944円
ヴァリアント刊行。ひょんなことから超能力を手に入れた義兄弟の珍道中
ミュータント タートルズ大全
出版:<小学館集英社プロダクション>
2015/1/28 192ページ 4212円
驚異の螺子頭と興味深き物事の数々
2014/12/19発売 104ページ
出版:<ヴィレッジブックス>
マイク・ミニョーラのヘルボーイ以外のオリジナル短編集
アメリカでアニメ化された表題作を始め、6作が収録
パシフィック・リム:イヤーゼロ
2013/12/4 112ページ 1944円
出版:<小学館集英社プロダクション>
映画では深く語られなかった人物をメインに据えた前日譚のオムニバスコミック。
<ヴィレッジブックス>
ヴィレッジブックス アメリカン・コミックス
http://a-comics.com/
スコット・ピルグリムVSザ・ワールド
スコット・ピルグリム&インフィニット・サッドネス
スコット・ピルグリムVSジ・ユニバース
ホーリー・テラー
2012/11/30 2,940円
フランク・ミラーによるバットマン新作として描かれながら、911テロを題材にしたあまりに政治的な内容ゆえに別作品として描かれた作品
「ダークナイト」「ウォッチメン」「300」などの映画を制作したLedgendalyのコミック部門から出版されている
マイリトルポニー:ポニーテールズ
2014/1予定
IDWのアメコミ版MLPの翻訳本。表紙は日本オリジナルの描きおろし。
ヘルボーイ:疾風怒濤
2013/12/10発売
ヘルボーイ邦訳10巻目。
アートは今回もダンカン・フィグレド。
ヘルボーイ第2部完結編。ニムエとの戦いは衝撃の最後へ・・・
ヘルボーイ・妖蛆召喚
2014/6/30発売
ヘルボーイ邦訳5巻目
第1部完。
ナチスに宇宙人に旧支配者と盛大に盛り込んだ内容。
長らく絶版状態だったヘルボーイ第1部最終章、待望の復刊。
小プロから刊行の「壱」「弐」からのストーリーがここで一旦完結。
ゴジラ:アウェイクニング<覚醒>
2014/7/25発売 80ページ 2138円
2014年の映画の序章・外伝コミック。
ジャイヴ
JIVEアメリカン・コミックス:
http://amecomi.jive-ltd.co.jp/index.html
シン・シティ:ハード・グッドバイ
ビクターブックスから翻訳されていた作品の新訳版
シン・シティ:ビッグ・ファット・キル
映画版の娼婦ミホとジャッキー・ボーイのエピソードの原作。
シン・シティ:ザット・イエロー・バスタード
映画版の老刑事ハーディガンのエピソードの原作
DVD「シン・シティ コンプリートBOX」の特典として付属(単品発売なし)
ヘルボーイ・妖蛆召喚
ヘルボーイ邦訳5巻目
第1部完。
ナチスに宇宙人に旧支配者と盛大に盛り込んだ内容。
ヘルボーイ・人外魔境
ヘルボーイ邦訳6巻目
第2部開始。中編2本を収録。
コズミックホラー要素が薄れ、ダークファンタジー色が強くなっていく。
この巻のみ表紙が白なので並べると目立つ。
ヘルボーイ・プラハの吸血鬼
ヘルボーイ邦訳7巻目。短編集。
マイク・ミニョーラ以外のアーティストによる作品を2本収録。
ヘルボーイ・闇が呼ぶ
ヘルボーイ邦訳8巻目。
アーティストがダンカン・フィグレドに交代(ミニョーラは表紙と一部のみ)。
バーバ・ヤガやラスプーチンといった宿敵たちと決着、新展開へ。
ヘルボーイ・百鬼夜行
ヘルボーイ邦訳9巻目。
アートは今回もダンカン・フィグレド。
ヘルボーイの母方の血縁があきらかに。日本でも有名なあの人が先祖・・・!?
トランスフォーマーG1 Vol.1~2
G1世代のキャラクターを使った新解釈のストーリー。
パット・リーがアートを勤めている
vol.2はセイバートロン星でサイバトロンとデストロンが手を結んで設立された「セイバートロニアン」との戦い
ユニクロンの伏線が引かれていた
トランスフォーマー・ウォーウィズイン#1
コンボイがマトリクスを受け取った直後の話を描く、全編セイバートロン星のストーリー
上のG1シリーズとはまったく関係が無い
ライターはマーベル時代からTFを書き続けてきたサイモン・ファーマン、アートは当時新鋭だったドン・フィゲロア
第1ミニシリーズを訳しており、第2シリーズの2巻も出す予定だったらしいが(DW社からは第3シリーズまで発売されていた)結局出なかった
トランスフォーマーアルマダ 1~3巻
日本名「トランスフォーマーマイクロン伝説」のコミックの翻訳
アニメとはまったく別のストーリーが展開されており、最後のほうはTFオールスター(見た目だけ)登場となっていた
上記の
トランスフォーマー
4シリーズは全てDW(Dream Wave)から発刊されていたものの翻訳
小学館集英社プロダクション
ShoProアメリカンコミックス:
http://books.shopro.co.jp/comic/amecomi/
シン・シティ 1
2014/4/23発売 416ページ 2484円
映画2作目公開に合わせた完訳プロジェクト開始。
「ハード・グッドバイ」「ア・デイム・トゥ・キル・フォー」を収録。
シン・シティ 2
2014/11/26発売 420ページ 2484円
「ビッグ・ファット・キル」「イエロー・バスタード」を収録。
シン・シティ 3
2015/1/29発売 288ページ 2160円
「ファミリー・バリュー」と短編集「ブーズ、ブローズ&ビュレッツ」を収録。
シン・シティ 4
2015/3/26発売予定 416ページ
映画2作目公開に合わせた完訳プロジェクト、完結。
最大の長編「ヘル・アンド・バック」を収録。
ウォンテッド
映画化より5年遅れての邦訳本発売。トップカウ。
2013/6月
ブラックホール
2013/6/26発売 1944円
10代の少年たちに蔓延する謎の伝染病。怪物化する肉体、繰り返される悪夢・・・
コミック界の賞を総なめにしたオルタナティブ・コミックの傑作。
カウボーイ&エイリアン
実写映画に合わせて翻訳本も発売。マリブ・コミックス。
1890円。2011/08/31発売。
300 スリーハンドレッド
フランク・ミラーによる古代ギリシャサムライ史劇。映画化もされた。
ヘルボーイ・チェインドコフィン(縛られた棺)
ヘルボーイ邦訳第1巻(原書TPB3冊目)
短編集。
ヘルボーイ・破滅の種子
ヘルボーイ邦訳第2巻(原書TPB1冊目)
ヘルボーイを読むならここからがおすすめ。長編第1弾。
ヘルボーイ・魔神覚醒
ヘルボーイ邦訳第3巻(原書TPB2冊目)
長編第2弾。
ヘルボーイ・滅びの右手
ヘルボーイ邦訳第4巻(原書TPB4冊目)
短編集。
日本を舞台にした「飛頭」収録。
ヘルボーイ壱~破滅の種子/魔神覚醒
「破滅の種子」「魔神覚醒」の合本復刊。
ヘルボーイ弐~チェインド・コフィン/滅びの右手
「チェインド・コフィン」「滅びの右手」の合本復刊。
復刊されずプレミアがついていた「滅びの右手」の復刊はうれしい。
アンブレラ・アカデミー ~組曲「黙示録」~
人気ロックバンド「マイ・ケミカル・ロマンス」メンバーが原作を担当。
アイズナー賞受賞作。
スター・ウォーズ 1~6巻
原作映画をコミカライズ。ep4~6はセットになったボックスも販売された。
新三部作 『ファントム・メナス』、『クローンの反撃』、『シスの復讐』
旧三部作 『新たなる希望』、『帝国の逆襲』、『ジェダイの復讐』
物語は映画に忠実であるため、映画との細かな差異を楽しむマニア向けな内容といえる。
スター・ウォーズ ダーク・エンパイア 1~2巻
原作ep6のその後の物語。ep6で共和国軍に倒された帝国が復活、銀河に再び危機が訪れる。
キャム・ケネディのアートが面白い。
こちらもBOXセットで販売された物がある。
スター・ウォーズ シャドウズ・オブ・ジ・エンパイア[帝国の影]
ハン・ソロ救出に関するエピソード
「帝国の影」メディアミックスの1つとしてN64ゲームや小説と合わせて出版された。
小説版では省略されていたボバ・フェットに関する描写が増えている。
スター・ウォーズ ボバ・フェット
ボバ・フェットのスピンオフ。エンドアの戦い後、宇宙海賊とハット族を相手にボバ・フェットが大立ち回り
後半10pはボバだらけの玩具特集
スター・ウォーズ・テールズ
7つの短編を収録したコミックス。
スター・ウォーズ ストーリー・オブ・フォー
ep1では描かれなかった合間のエピソードが収録されている。
スター・ウォーズ・ビジョナリーズ 新たな伝説
ep3の11人のコンセプト・アーティストが参加した短編集
これら全エピソードがディズニーによるルーカスフィルムズ買収でなかったことになった
スーパーゴッズ アメリカン・コミックスの超神たち
2013/3/23発売 624ページ
コミックではなく、スーパーヒーローの評論本。著者はあのグラント・モリソン。
図版などは一切ないが、アメコミ史とグラント・モリソンがどうしてああいう作品を書くようになったかはよくわかる1冊
リトル・ニモ 1905-1914
2014/08/09 448ページ 6480円
20世紀初頭に新聞連載され、新聞漫画史上に残る名作となったファンタジー作品
そのビジュアルイメージで宮崎駿、メビウスなどに大きな影響を与えている作品でもある
トランスフォーマー:オール・ヘイル・メガトロン
2015/03/23 492ページ 4104円
IDW刊行。G1時代を舞台に、デストロン(ディセプティコン)側が勝利した地球を舞台にしている
みすず書房
フロム・ヘル 上・下
アラン・ムーア原作。切り裂きジャック事件を題材にしたコミック。
眩暈を覚えるほどの情報量と奇想の展開。必読。
東洋書林
THE HERO―アメリカン・コミック史
2014/11 303ページ 6480円
研究書「Superheroes!: Capes, Cowls, and the Creation of Comic Book Culture」の翻訳
ヒーローコミックを中心としたアメリカンコミックの歴史を、豊富な図版で紹介
現代書館
スーパーマンー真実と正義、そして星条旗(アメリカ)と共に生きた75年
2013/9 542ページ 4,000円+税
研究書「SUPERMAN: The High-Flying History of America's most enduring Hero」の全訳。2013年の映画「スーパーマン」の公開に合わせて出版された。
スーパーマンの<誕生>から、9.11での変容を経て2013年時点まで(アクションコミックスで900号)の歴史を記載している。
パイ・インターナショナル
リトル・ニモの大冒険
2014/02/21 288ページ 3456円
小プロ版とは底本が違い、1926年までの連載からのセレクトを行っている
縮刷版のため、アートの迫力が若干欠ける点もある
創元社
[原寸版]初期アメリカ新聞コミック傑作選1903-1944(全4巻+別冊)
2013/05/24 504ページ 129600円
「リトル・ニモ」「クレイジー・キャット」「ガソリン・アレーのウォルトとスキージクス」「さかさま世界」の4作品を原寸サイズで邦訳
別冊による解題やコミックストリップ史などの付録も充実
価格からもわかるように、個人で買うような本ではなく研究者向けの作品といえる
マイクロマガジン社
30デイズ・ナイト
映画化もされた吸血鬼ホラーコミックの邦訳版。
ダーク・デイズ
「30デイズ・ナイト」続編。
30デイズ・ナイト:リターン・トゥ・バロウ
「30デイズ・ナイト」の3巻目。
晶文社
マウス 1・2
アート・スピーゲルマン作のオルタナティブコミック。
第2次大戦中、アウシュビッツを生き延びた親子をネズミのキャラクターで描く。
ボーン
Cartoon Books社が刊行したファンタジーコミック。全六巻の内、三巻(第一部)までが翻訳刊行された。
ビクターブックス
シン・シティ 罪深き町
映画化もされたダークホースコミック社の代表作。
フランク・ミラーの代表作。
ハードボイルド
フランク・ミラー原作、ジェフ・ダロウ作画。
ダロウの細かいアートが魅力。
スーパーコミックメーカー
邦訳アメコミとアメコミ風日本漫画をともに載せていた雑誌。ダークホース社のタイトルを邦訳。全4号。
「ヘルボーイ」や「コンクリートマン」、「キャプテン・スーパーマーケット」「ゴジラvsバークレー」などが邦訳されていた。
エイリアンvsプレデター
ゲーム化、映画化も実現した映画界を代表する宇宙生物の対決を描くコミック。
タイムコップ/シャドー
映画コミカライズ2作をカップリングしたタイトル。
KKベストセラーズ
エイリアン
Alien: The Illustrated Storyを底本とした映画「エイリアン」第1作のコミカライズ。
日本版監修は松本零士。
Walter Simonsonのアートワークと鮮やかな色彩が冴え渡り、単なるコミカライズだけに留まらず映画とはまた違った魅力を持つ1冊となっている。
岩波書店
MARCH 1~3
キング牧師と行動を共にしたジョン・ルイス氏を通してみた、公民権運動の歴史。
消えたタワーの影のなかで
「マウス」のスピーゲルマンが描く「911」。
戦前の新聞漫画の再録なども収録。
キネマ旬報社
クロウ 飛翔伝説
映画のコミカライズタイトル。
富士見書房
ドラゴンランス戦記 グラフィック・ノベル
人気ファンタジー小説のアメコミ版の邦訳本。全六巻中の三巻までで刊行は打ち切られた。
カプコン
ストリートファイター ザ・コミック 1~2巻
同名格闘ゲームのアメコミ。物語は剛拳が豪鬼に倒される所から始まる。
基本的にはゲーム通りの内容といえるが、元が春麗の、リュウがさくらの師匠であるなど独自の設定もある
マンガライクな作りであり、一コマにおけるセリフの量が他のアメコミと比べると少ないため初心者にも読みやすく入門書としては最適か
メインストーリーは豪鬼を倒すリュウの修行の旅であるが、肝心の決着が描かれておらず消化不良気味に終わってしまうのが残念
後半は画集となっており、こちらのクオリティが中々良いのでゲームに興味のある人はぜひ
NBC
HEROES
米国TV局NBCによって製作されたドラマ「HEROES」、そのサイドストーリーをコミックで展開。
ゴマブックスより第1巻が出版されているが、日本国内の公式サイトではpdf形式で翻訳版を無料配布している。
09年7月現在、74話まで公開・配信中。
単独で楽しめないこともないであろうが、やはりドラマとの併読をオススメしたい。
ごま書房
X-ファイル―コミック版 Vol.1&Vol.2
同名海外ドラマのコミカライズ。
コミックオリジナルのストーリーが展開する。1話完結のものや3話にまたがる長編がある。
ドラマの雰囲気を上手く表現しており、ドラマのファンなら楽しめる。
定価を抑えるためか、本書のサイズが四六判(A5より少し小さい)で、白黒印刷である(原書はカラー)。
いそっぷ社
陰謀―史上最悪の偽書『シオンのプロトコル』の謎
2015/3/11発行。
ウィル・アイズナーの遺作。
「ユダヤ人の世界支配」の計画書で、ユダヤ人陰謀説の<証拠>とされる「シオン長老の議定書(シオンのプロトコル)」についての研究成果を、コミックの形式で表現したもの。
アイズナーは(少なくとも)ユダヤ系である。
集英社
週刊少年ジャンプ増刊 赤マルジャンプ 97年 Summer
アメコミ邦訳ブーム時に、ビル・ツッチーの「SHI」の邦訳を掲載。
なぜそのタイトルを選んだのか、担当者を問い詰めたくなる
週刊少年ジャンプ
「フラッシュゴードン」の映画公開当時に翻訳コミックが掲載されていた。
ツル・コミックス
ピーナッツ
チャーミングなブロンディ
イド王国の魔法つかい
Woo
1972年刊行の海外コミック専門誌。
「フリッツ・ザ・キャット」と「バレンティーナ」を掲載し、69年頃のキャプテンアメリカ誌も併録していた。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「翻訳本紹介【その他】」をウィキ内検索
最終更新:2020年12月01日 22:08