Dr.フェイト

「Dr.フェイト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Dr.フェイト - (2016/02/18 (木) 05:52:31) のソース

*概要
-ナブの兜と呼ばれる鉄仮面を被った魔法使いヒーロー
-秩序の大公ナブと共に混沌の大公と戦う
-イントロダクションで犬ポーズを取る辺り、ナブの考えは読めない

*歴代ドクターフェイト
**Dr.フェイト(初代)
-【故人】【ヒーロー】本名:ケント・ネルソン(Kent Nelson)
-初登場:More Fun Comics #55(1940年)
-クリエイター・アーティスト:ガードナー・フォックス、ハワード・シャーマン
-所属チーム:[[ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(JSA)]]
-考古学者の父と共に行った遺跡で石棺を開き中に眠っていたナブに選ばれヒーローとなった。
--この時棺から湧き出した毒ガスで父は死に、本人は少年から大人に成長させられた。
-初めはナブとケントのみだったが、強大な敵に対抗するために妻インザを含め三位一体となる。
-エネルギーブラストや召喚術、テレポートなど広範囲に及ぶ高度な魔法を操る
-他のフェイトと違いケントはきちんとした修練をしている為、メット無しでもある程度高度な魔力を行使することが可能らしい。


**Dr.フェイト(2代目)
-【故人】【ヒーロー】本名:エリック・シュトラウス(Eric Strauss)
-初登場:Doctor Fate #1(1987年)
-老いを苦にインザが自殺し戦う気力を失ったケントの代わりにナブが選んだ少年。
--ケントと同じように急成長させられる。
-義母で転生を繰り返す運命の恋人なリンダと合体する。

**Dr.フェイト(3代目)
-【故人】【ヒーロー】本名:インザ・ネルソン(Inza Nelson)
-ケント・ネルソンの妻
-とうに亡くなっていたネルソン夫妻をナブが必要なので生き返らせてまたDr.フェイトにした。
-ナブ抜きの夫妻のみの合体で変身していたが
-後に混沌の大公の妨害でケントが合体出来なくなったためインザ単独で変身する。
-ゼロ・アワーにて、ネルソン夫妻はドクター・フェイトに合体し、時空怪人エクスタントに対抗しようとする。
--だが、エクスタントの圧倒的なパワーにより、ドクター・フェイトは変身解除され、ネルソン夫妻の姿に戻る。
--フェイトの3つの呪具は次元の彼方に消え、夫妻は変身不可能に
-ゼロ・アワーの時点では生存していたが、「Fate」誌にて、フェイトの呪具を求める謎の教団キングダムの配下に夫妻は殺害された
--筈だったが「JSA」誌にてその事実がは修正されている

**Dr.フェイト(4代目)
-【故人】【ヒーロー】本名:ヘクター・ホール
-所属チーム:ジャスティスソサエティ
-初登場:JSA #03(Dr.フェイトとして)
-ゴールデンエイジに活躍したホークマン(初代)とホークガール(初代)の息子。
--だがフェイトとして復活後に父と対面した時は転生もあってかもう息子ではないといっていたりした。(JSA SECRET FILES&ORIGINS#2)
-大学在学時に制重力金属エヌス・メタルを組み込んだパワードスーツ、シルバースカラベを開発。
--恋人リタ・トレヴァーやジェイド&オブシディアン、らとともにJSA入団を願うが断られ、独自にヒーローチーム、インファニティ・インクを創設。
-古代エジプトの呪いによって肉体を奪われ、死亡。
--その魂は夢魔に捕らわれ、サンドマン(三代目)に仕立て上げられるが、帰還した夢界の王、モルフェウスによって解放され、死の世界に旅立つ。
-はずだったが、運命の気まぐれにより新ドクター・フェイトとして転生する。
--JSA Vol.1の最初のストーリーラインで登場する事になる
--その話ではリージョンに主に登場する魔術師モルドールを相手取り戦う事になる
-地上有数の魔術師。
-IC前のイベントの際スペクターによって命を散らす

**Dr.フェイト(5代目)
-【ヒーロー】本名:ケント・V・ネルソン(Kent V. Nelson)
-所属チーム:ジャスティスソサエティ
-初登場:Countdown To Mystery #1
-ケント・ネルソンの甥の孫ケント・ネルソンがその正体
-転々と所持者の変わっていったフェイトの兜は、運命の導きによってケント・ネルソンの甥の息子にあたる、ドクター・ケント・V.ネルソンの手に渡る。
-ネルソンは元々はそれなりに優れた精神科医だったが、浮気が元で妻と不仲になり、あげく、彼の担当患者が正気を失い車で十数名をひき殺すという事件を起こす。
--わずか数ヶ月で路上生活者にまで身を持ち崩していた。
-わずかな金のために、殴られるところをビデオに撮られたネルソンは、金を取られたあげくゴミ箱に叩き込まれるが、そこにてケントは偶然にフェイトの兜を手にする。
-どうやらヘルメットが他に頼る相手がいないのでホームレス状態の彼の所に
--フェイトの兜の中にはすでにナブはいないが、兜の中に残された魔力と知識によって、広範な魔術を操ることが可能。
-フェイトの兜は普段はハーフ・ヘルムの形状だが、いざという時には、フルヘルムに変形、同時にケントの身体がドクター・フェイトのコスチューム、マントに包まれる。
--ハーフ・ヘルムの状態でもそれなりに魔法を使用することは可能。
-成り立てなので呪文の詠唱を一部間違える場合がある。
-ヘルメットは魔術を行使する際のわずかなスペルミスでも訂正を要求してくる
--「ジャドゥアン・スピアー!」→「複数形でお願いします」→「ジャドゥアン・スピアーズ!」

----
*登場作品一覧

*メディア展開
**実写ドラマ
-ヤング・スーパーマン
--シーズン9「absolute Justice」にてゲスト出演、初代ケント・ネルソンがフェイトに。
-コンスタンティン
--パイロット版に登場
**アニメ
-スーパーマン
--初代ケント・ネルソンがフェイト
-ジャスティスリーグ
--初代ケント・ネルソンがフェイトに妻インザはフェイトにはならないが魔術師である模様。
--その他、複数のOVA版ジャスティスリーグにも登場している。
-バットマン ブレイブ&ボールド
-ヤング・ジャスティス
--契約のリスクを冒し、初代の兜を誰が被るのか、という展開で登場。

*関連用語

*関連キャラクター
**フェイト
-ゼロアワーの後にナブの仮面等を手に入れ変身していた盗掘者
-4代目Drフェイトが誕生するJSAの1話で適当に殺される
**ナブー
-原初の宇宙に誕生した秩序の大公の一柱
-ネーミング元はメソポタミア神話の文学、学術、書記の守護神。 
--予言や文字の神ともされる。 元は西セム系の神でボルシッパの都市神ともされる。 水星を司る。 
--バビロニア神話にも同名がいると突っ込む場合メソポタミア神話はアッシリア、バビロニア神話の総称であると追記。
-詳しくは[[ナブー>Bios【DC】ナ行]]参照。

*その他
-初登場が1940のため、ドクターストレンジの方が当然後発。