アニメ:バットマン ブレイブ&ボールド

「アニメ:バットマン ブレイブ&ボールド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アニメ:バットマン ブレイブ&ボールド - (2016/10/02 (日) 22:38:23) のソース

*概要
-2009年秋(米では08年12月)より放送が開始されたバットマンの新作アニメ
-過去作品とは違い、明朗快活な雰囲気を重視した物語作りをされている
-また特徴として毎話毎話別のヒーローがゲスト出演する事も挙げられる
--これはコミックのブレイブ&ボールドを踏襲したものであり
--ブレイブ&ボールド誌は初期は騎士物語だったが後にヒーローのチームアップ誌へ、
--最終的にはバットマンとのチームアップ誌へと方針を変更していった
--同じ方針を採っていたコミックとしてスーパーマンがホスト役を勤めるDCコミックスプレゼンツが存在する
-とりあえず万能ベルトの中身は四次元ポケットである
-また、イントロダクションとして本編とは別のヒーローと共演するショートショートが存在しているため2倍お徳

-2010年秋現在、シーズン2のエピソードは前後編の前編である39話「侵略の日(原題:スタロの包囲網パート1)」で止まってしまっている
-ちなみに日本では9月17日に放送された同エピソードはアメリカではパート1が9月17日、パート2が24日に放送されている
-最速で放送されているのは実はオーストラリアで約3話先行して放送されている

*レギュラー・セミレギュラーキャラクター
**バットマン
-この番組のホスト役にして狂言回し
-正体はブルース・ウェインであり、オリジンはコミックと大差ない
-非常に頼もしい性格のヒーローとして毎回のゲストヒーローを迎える

**アクアマン
-暑苦しいアトランティスの王
-三度の飯よりヒーロー活動が好きな豪勢な男

**ブルービートル
-若手ヒーロー
-ヒーロー好きな少年ハイメ・レイエスが経験豊富なスカラベとコンビを組む

**グリーンアロー
-今回はまだヒゲのない若い頃のデザインで登場
-バットマンと同じような豪勢なビークルの数々を持った当て馬・ライバルキャラクター

**ガイ・ガードナー

*エピソードリスト
-エピソードは地味に順番が入れ替わっているため、日本語版と食い違う場合は原題の後ろに表記
*シーズン1
**1話 ブルービートル誕生 	"The Rise of the Blue Beetle!"
**2話 恐竜島の恐怖 "Terror on Dinosaur Island!"
**3話 アトランティスを救え! "Evil Under the Sea!"
**4話 ライバル "Day Of The Dark Knight!" #5
**5話 サンタの侵略! "Invasion of the Secret Santas!" #4
**6話 激突!アウトサイダーズ "Enter the Outsiders!"
**7話 デッドマンの開けない夜明け "Dawn of the Dead Man!"
**8話 ブルービートル危機一髪! "Fall of the Blue Beetle!"
**9話 ミクロのヒーロー達 "Journey to the Center of the Bat!"
**10話 グリーンランタン隊の危機 "The Eyes of Despero!"
**11話 兄弟子たちの逆襲 "Return of the Fearsome Fangs!"
**12話 パラレルワールドを救え! "Deep Cover for Batman!"
**13話 オウルマンを倒せ! "Game Over for Owlman!"
**14話 星に願いを 	"Mystery in Space!"
**15話 悪魔との契約 "Trials of the Demon!"
**16話 ハントレスに首ったけ "Night of the Huntress!"
**17話 未来から来たヒーロー "Menace of the Conqueror Caveman!"	
**18話 報復のアート "The Color of Revenge!"
**19話 ダークマイト伝説 "Legends of the Dark Mite!"
**20話 トルネードの愛 "Hail the Tornado Tyrant!"
**21話 裏切りのバトルアリーナ "Duel of the Double Crossers!"
**22話 地球最後のコウモリ 	"The Last Bat On Earth!"
**23話 オマックの戦法 "When OMAC Attacks!"
**24話 イクワノクスの運命 "The Fate of Equinox!" #26
**25話 ミュージカル・パニック! "Mayhem of the Music Meister!" #24
**26話 団結!アウトサイダーズ "Inside the Outsiders!" #25

*シーズン2
**27話 プラスチックマンの長~い1日 "Long Arm of the Law!" #28
-ゲストキャラクター:プラスチックマン、ウージー、ロマーナ、ベビープラス、ラバーネック、カイトマン、シャギーメン
-イントロダクション:シャギーメンを起こさないようにプラスチックマンとバットマンはキャンプの人たちを助け出そうとするが…
-子供のお守りを任されたプラスチックマンとサイドキックのウージーはラバーネックを発見し、捕まえようと試みるがそれはカイトマンの策略であった

**28話 ビートルの正体 "Revenge of the Reach!" ” #29
-ゲストキャラクター:ブルービートルたくさん(ハイメ)、グリーンランタンたくさん(ガイ、キロウォグ)、ガーディアンオブユニバース、チャレンジャーズオブアンノウン、イビルスター、スタロ
-イントロダクション:なぞの隕石を調べに来たチャレンジャーズ、しかしその隕石はスタロの罠だった
-イビルスターを捕まえ、連行した先のオアでハイメはグリーンランタンに警告を受ける
-突然の事の上、ガイが説明しない事でわけがわからず抵抗するハイメだったが、それはリーチによるオア侵略の開始を示していた…

**29話 激走!デスレース "Death Race to Oblivion!" #27
-ゲストキャラクター:グリーンアロー、プラスチックマン、ハントレス、モングル、ステッペンウルフ、ブラックマンタ、キャットウーマン、ジョーカー、ジェントルメンゴースト、キャプテンマーベル、ブロックバスター
-イントロダクション:博物館でトリケラトプスを楽しみに見るビリー少年だったが、そこにブロックバスターが現れた
-突然モングルによって呼び出された面々は勝者が支配者になれるというデスレースへの参加を強要される
-逆らえば自らの街が危ないと脅された事でバットマン達は自分のマシンを持ち寄り、レースへと挑む

**30話 アクアマンの大冒険! "Aquaman's Outrageous Adventure!"
-ゲストキャラクター:アクアマン、メラ、アクアラッド、グリーンアロー、ブルービートル、レッドトルネード、アトム、ペンギン、クロックキング、プラネットマスター、エネミーエース
-イントロダクション:何故か第一次世界大戦に紛れ込んだバットマンは、同じく紛れ込んだ敵と戦うためにドイツ軍の英雄であるエネミーエースと手を組む
-休暇を楽しませようとするメラだがアクアマンはヒーローとして活動する事ばかり考えて自動車事故すら起こしそうになる
-休暇中ぐらいは活動を休みなさいと叱られたアクアマンはこっそり抜け出して…

**31話 ゴールデンエイジ再び "The Golden Age of Justice!"
-ゲストキャラクター:ノラネコン、フラッシュ、Drミッドナイト、ブラックキャナリー(母・娘)、ディテクティブチンプ、パー・デガトン
-イントロダクション:ディテクティブチンプによる探偵活動
-JSAがかつて戦った敵、パー・デガトンが復活した!時空を操る運命の槍を持つパー・デガトンにJSAは再び挑むが…

**32話 戦え!メタルメン "Clash of the Metal Men!" #33

**33話 3人のバットマン "A Bat Divided!" #34
-ゲストキャラクター:ファイアストーム、DrダブルX、ブースターゴールド、リドラー
-イントロダクション:ブースターゴールドとリドラーのクイズショーが繰り広げられる
-核融合実験施設を訪れていたロニーとジェイソンはDrダブルXのたくらみによってメルトダウンを起こした核施設の影響で1人に融合してしまう
-そして2人はバットマンに連れて帰られるのだが、バットマンもマッチョ、インテリ、ダラダラの3人に分裂してしまっていた…

-DrダブルXの声は原語版では実写映画でヘルボーイを演じたロン・パールマンが担当している

**34話 サイドキック達の成長 "Sidekicks Assemble!" #32
-ゲストキャラクター:ロビン、アクアラッド、スピーディ、アクアマン、グリーンアロー、レイシュ・アズ・グール
-イントロダクション:子供時代のロビン、アクアラッド、スピーディはケンカをしてバットマン達に怒られる
-子ども扱いされる事に不満を覚えるロビン達サイドキック3人は単独任務を願い出る
-そこでバットマンはスリルがありそうな島と、何も無さそうな島を紹介する
-バットマンの性格を読んで何も無い島を選ぶであろうロビンの性格を読んだバットマンは安全な島へとロビン達を向かわせた上で
-自分達は危険な島へと向かったつもりだったのだが、実はその何も無い島にレイシュの秘密基地が存在していたのだった…

-ちなみに冒頭のJL集合会議にて、登場しないと言われていたS字のクリプトン人が背中だけ登場している
-ロビン役の声優は小野塚貴志が担当しており、ティーンタイタンズやザ・バットマンについで三度目の担当となる
-バットマン役として定番化した玄田哲章もバットマンとJL、B&Bでこちらも3度目だが、実はこの二人がバットマン役とロビン役で共演するのは今回が始めて

**35話 スーパーバットマン誕生? "The Super-Batman of Planet X!"
-ゲストキャラクター:メタルメン、マグナス博士、バットマン、カンジャロー
-イントロダクション:マグナス博士はバットマンと共にカンジャローとの取引に潜入操作する
-グリーンアローと共に宇宙海賊と戦っている最中、バットマンはワームホールで謎の惑星ズーエンアーに墜落してしまう
-ゴッサムポリスに潜入するバットマンだったが、そこでバットマンはバットマンに出会う
-さらに、バットマンはロサールとの戦いで自分がスーパーパワーを持っていることに気付くのだった…

-今回の元ネタは1958年に出たバットマン#113
-モリソンのRIPにて、このバットマンは再利用された
-この話はRIPの元ネタ集として発売されているTPB、「バットマン:ブラックケースブック」で読むことが出来る
-ロサールはカタカナではわからないがつづりはRothulであり、ルーサーの逆読みとなっている

**36話 シャザムの力 "The Power of Shazam!"
-ゲストキャラクター:スタロ、キャプテンマーベル、シヴァナ、ブラックアダム
-イントロダクション:スタロによって各地のヒーローが洗脳されてゆく…
-マーベルの力を狙うシヴァナはシャザムの雷を解析、遠い惑星に追放されていたブラックアダムを召喚する
-強敵に対してマーベルは導師シャザムの助言を借りに魔法の地下鉄に乗るのだが、シヴァナとブラックアダムはそれを狙っていたのだった…

-途中で登場するキャプテンシヴァナの元ネタはDCコミックスプレゼンツのアニュアル#3
-DCコミックスプレゼンツはB&Bと同じ形式でスーパーマンが色んなヒーローとタッグを組む雑誌である

**37話 闇 "Chill of the Night!"
-ゲストキャラクター:トーマス・ウェイン、ジョー・チル、スペクター、ファントムストレンジャー、ザターナ、アブラカタブラ
-イントロダクション:ザターナとアブラカタブラによる魔法対決
-両親を殺した相手に対してバットマンがどう対応するか、復讐を行うか、それとも正義を遂行するか
-スペクターとファントムストレンジャーはそれぞれ主張し、賭けを行う
-そしてバットマンはファントムストレンジャーやスペクターの導きによって両親の殺害犯であるジョー・チルの名を知る
-ブルース・ウェインの出す結論は…

-これまで「バットマン」として活動し続けてきたB&Bのバットマンだが、今回で初めてブルース・ウェインとしての素顔を見せた
-今回の元ネタはディテクティブコミックス#235
-トーマス・ウェインの秘密を探る#235を基礎として、ジョー・チルが初登場するバットマン#47の要素を混ぜ合わせ
-その上でファントムストレンジャーとスペクターを似合った役割で出演させたもの
--#235、#47共にバットマンオリジナルコミックス日本語版に収録されている

**38話 ゴッサム陥落?ゴリラグロッドの罠 "Gorillas in Our Midst!"
-ゲストキャラクター:チンプ探偵、ブワナビースト、ヴィクセン、ゴリラグロッド、ボスゴリラ、ムッシュマラー、プロフェッサーマイロ、スペクター
-イントロダクション:Pr.マイロを追い詰めたのに、警察に引き渡すために縛り上げるだけのバットマンに対してスペクターは不満を抱く…
-グロッドはゴリラを集め、ゴリラ連合GASPを設立する
-その頃バットマンはゴッサムをブワナビーストとヴィクセンに任せ、チンプと共にそれを追っていた
-そして見事バットマンとチンプを捕獲したグロッドは、指揮するゴリラ軍隊によってゴッサムシティの占拠を開始する…

**39話 侵略の日 "The Siege of Starro! Part One"
-ゲストキャラクター:ブースターゴールド、ブワナビースト、ファイアストーム、キャプテンマーベル、スタロ・ザ・コンカラー
-ミニスタロによって各地のヒーローや人々は洗脳されつくしてしまった
-そんな中、バットケイブに遊びに来ていたブースターゴールドは偶然バットマンを助ける
-そして全世界から無事なヒーローを呼び集めた結果、ブワナビースト、ファイアストーム、キャプテンマーベルの3人だけが集まったのだが…

-途中で突然スローになる場面はブレイブ&ボールド誌#28でのジャスティスリーグ初登場回の表紙を模したもの
-ただしメンバーは色すらほぼ合っていない(一応キャプテンマーベルだけはフラッシュと同じ位置にいるので合っている)
-ちなみにオリジナルの表紙ではワンダーウーマン、グリーンランタン、フラッシュ、アクアマン、マーシャンマンハンターだった

**40話 "The Siege of Starro! Part Two"
**41話 "Requiem for a Scarlet Speedster!"
**42話 "The Last Patrol!"
**43話 "The Mask of Matches Malone!"
**44話 "Menace of the Madniks!"
**45話 "Emperor Joker!"


*シーズン3