*【日本語版書籍紹介】 ※上から、発売日の新しい順に記載しています。 ---- *各企業公式サイト **<[[小学館集英社プロダクション:ShoProアメリカンコミックス>http://books.shopro.co.jp/comic/amecomi/]]> **<[[ヴィレッジブックス:ヴィレッジブックス アメリカン・コミックス>http://a-comics.com/]]> **<[[ジュリアンパブリッシング>http://www.julian-pb.com/]]> **<[[JIVEアメリカン・コミックス>http://amecomi.jive-ltd.co.jp/]]> ---- ***バットマン:エゴ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2022/予定 ***バットマンズ・グレイブ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/12予定 ***ディシースト:デッド・プラネット(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/10予定 ***バットマン:ジョーカー・ウォー(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/08予定 ***スーサイド・スクワッド:バッド・ブラッド(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/07予定 ***バットマン:スリー・ジョーカーズ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/05予定 ***バットマン:ゼア・ダーク・デザイン(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/04予定 ***ゴッサム・セントラル:イン・ザ・ライン・オブ・デューティ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/03予定 ***ジャスティス・リーグ:破滅の凱歌 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2021/02/18予定 ***[[ドゥームズデイ・クロック>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877886]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/12/17発売予定 464ページ 4800円+税 ***ジョーカー:キラースマイル -出版:<ヴィレッジブックス> -2020/10/30予定 -「バットマン・スマイルキラー」同時収録。 ***ミスター・ミラクル -出版:<ヴィレッジブックス> -2020/09/30予定 ***ティーン・タイタンズ:レイブン(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/09/17予定 176ページ 2420円 ***ワンダーウーマン:戦禍を呼ぶ者 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/07/16予定 192ページ 2200円+税 ***ジャスティス・リーグ:ホークワールド -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/07/16予定 184ページ 2600円+税 ***ハーリーン (DC BLACK LABEL) -出版:<ヴィレッジブックス> -2020/06/27予定 ***ハーレイ・クイン:ガールズ・レボリューション -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/06/18予定 200ページ 2200円+税 ***バットマン/ミュータントタートルズ:ベインの逆襲 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/06/18発売 ***[[ワンダーウーマン:ヒケテイア>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796878036]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/04/23発売 96ページ 1800円+税 ***[[ハーレイ・クイン&バーズ・オブ・プレイ>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877909]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2020/03/12発売 144ページ 2400円+税 ***バットマン:フー・ラフズ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/01/23発売 232ページ 2900円+税 ***バットマン:ダムド -出版:<ヴィレッジブックス> -2019/12/26発売予定 ***バットマン:ウェディング -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/12/19発売予定 ***バットマン:ブライド・オア・バーグラー? -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/11/21発売予定 ***ジャスティス・リーグ:神々の墓所 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/11/21発売予定 ***スーパーマン:エンペラー・ジョーカー -出版:<小学館集英社プロダクション> ***ディテクティブコミックス#1000 -出版:<ヴィレッジブックス> -2019/09/28発売予定 ***スーサイド・スクワッド:ゴーイング・セイン(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> ***プロメテア 3 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/07/18頃発売予定 ***バットマン:ルール・オブ・エンゲージメント(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/08/22発売予定 ***ジャスティス・リーグ:ノー・ジャスティス(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/07/18頃発売予定 ***バットマン:ホワイトナイト -出版:<ヴィレッジブックス> -2019/06/27発売予定 -狂気が「治った」ジョーカーが目指す真の平和とは…!? -社会問題を取り入れた単発の書き下ろし作品。好評につき続編も予定されている(翻訳未定) ***[[オールスター・バットマン:ファースト・アライ>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877701]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/05/23発売 178ページ 2300円+税 -シリーズ第三巻。 ***バットマン:イヤー100(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/03/22頃発売予定 →4/18に延期 ***バットマン:ビジュアルヒストリー(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/03/22頃発売予定 ***[[バットマン/ダークナイト:マスター・レイス>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877688]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/02/21発売 392ページ 4200円+税 ***スーパーサンズ2(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/02/21頃発売予定 ***リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン:センチュリー -出版:<ヴィレッジブックス> -2019/01/31発売予定 --備考:現在は、出版元がIDWに買収され、IDWのインプリントになっている。 ***バットマン・メタル:ライジング -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/01/24頃発売予定 ***ジョーカー:ラスト・ラフ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2019/01/24頃発売予定 **バットマン・キャラクター事典 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/12/20予定 **バットマン・メタル(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/12/20予定 **バットマン:ノエル[新装版] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/12/06予定 112ページ 1600円+税 **バットマン・メタル:プレリュード(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/11/22予定 174ページ 2400円+税 -収録:“Dark Days: The Forge” #1, ”Dark Days: The Casting” #1, “Final Crisis” #6-7, “Nightwing” #17, “Detective Comics” #950(抜粋) **プロメテア 2 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/10/18予定 **バットマン:ウォー・オブ・ジョーク&リドル //バットマン Vol.4:ザ・ウォー・オブ・ジョークス・アンド・リドルズ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/10/18予定 **バットマン/フラッシュ:ザ・ボタン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/09/20発売 **ジャスティス・リーグ:エクスティンクション・マシン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/09/06発売 170ページ 2300円+税 -収録:『ジャスティス・リーグ:リバース』、『ジャスティス・リーグ』#1-5 -2016年「リバース」後のジャスティスリーグ、第一巻 **[[オールスター・バットマン:エンド・オブ・アース>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877398]] //オールスターバットマン Vol.2:エンドオブジアース -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/08/23発売 146ページ 2300円+税 -シリーズ第2巻。 **DCクロスオーバー・クラシックス -出版:<ヴィレッジブックス> -通販予約限定販売 ***①ファイナル・クライシス Vol.1 -2018/9月予定 3996円 ***②ファイナル・クライシス Vol.2 -2018/10月予定 4212円 ***③ブラッケスト・ナイト -2018/11月予定 5400円 ***スーパーサンズ //スーパーサンズ Vol.1:フェン・アイ・グロウアップ… -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/08/23発売 132ページ 2484円 **バットマン:アイ・アム・ベイン //-バットマン Vol.3:アイ・アム・ベイン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/07/19発売 180ページ 2300円+税 -収録:”Batman” #16-20, #23-24 and “BATMAN ANNUAL” #1 ***ティーンタイタンズ Vol.1:ダミアン・ノウズ・ベスト -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/05/09予定 ***ジャスティス・リーグ VS. スーサイド・スクワッド -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/04/04予定 ***グリーン・ランタン:シネストロ・コァ・ウォー(Vol.2) -出版:<ヴィレッジブックス> -2018/03/28予定 ***ハーレイ・クイン:ジョーカー・ラウズ・ハーレイ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/03/07発売 144ページ 2300円+税 **ワンダーウーマン:イヤーワン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/03/07発売 168ページ 2300円+税 -収録:『ワンダーウーマン』 #2、#4、#6、#8、#10、#12、#14 ***グリーン・ランタン:シネストロ・コァ・ウォー(Vol.1) -出版:<ヴィレッジブックス> -2018/02末頃 ***スーパーマン:アメリカン・エイリアン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/02/21 224ページ 2700円+税 ***[[スーパーマン:トライアルズ・オブ・スーパーサン>http://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877183]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/02/21 168ページ 2300円+税 ***[[バットマン:ノーマンズ・ランド 4>http://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877008]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/02/21 552ページ 5000円+税 ***フラッシュ:ライトニング・ストライクス・トゥワイス(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2018/01 ***インフィニット・クライシス -出版:<ヴィレッジブックス> -2017/12下旬 ***ハーレイ・クイン:リトル・ブラック・ブック(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/12/20予定 260ページ 3000円+税 -ハーレイとヒーローが共演する一話完結のストーリー六本を収録。 --スーパーマンとの共演では、スーパーマンvsモハメッド・アリが、画面構成などを含めてパロディーにされている。 -リトル・ブラック・ブック(黒い手帳)は、社交界で先輩から受け継がれる「寂しいときに相手になってくれる女性の電話番号帳」のこと。転じてエッチな秘密を意味する。 -コミックは黒いポリ袋(アメリカでエロ本を売るときは、中を見せないように黒いポリ袋に入れる)に入って売られたが、「当たり」のカバーの確率が、法律の制限を超えたので問題になったらしい。 ***フラッシュ:リバース・フラッシュ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/11/22予定 176ページ 2160円 ***ゴッサム・アカデミー:イヤーブック -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年11月22日 176ページ 2484円 -第一期のおまけ的な、ライトな短編集。「閑話休題すぺしゃる」的で、本編の暗さや重さとは一風異なっている。 -この後、第二期「セカンド・ゼメスター」があって完結するのだが、そちらは未訳。 ***[[ジャスティス・リーグ アンソロジー>http://pie.co.jp/ComicArt/2017/10/11/%e3%80%90%e3%82%a2%e3%83%a1%e3%82%b3%e3%83%9f%e6%96%b0%e5%88%8a%e3%80%91%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6/]] -出版:<パイ インターナショナル> -2017/11/15予定 224ページ 3200円+税 ***スーサイド・スクワッド:ザ・ブラック・ヴォールト(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/10/11予定 164ページ 2484円 ***[[オールスター・バットマン:ワースト・エネミー>https://books.shopro.co.jp/?contents=9784796876964]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/10/11予定 196ページ 2300円+税 -シリーズ第1巻。 ***ジャスティス・リーグ:エクスティンクション・マシン -REBIRTH-(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/09/06予定 172ページ 2484円 ***[[バットマン:アイ・アム・ゴッサム (ShoPro Books DC UNIVERSE REBIRTH)>http://books.shopro.co.jp/?contents=9784796876834]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/09/06予定 196ページ 2484円 ***ハーレイ・クイン:ダイ・ラフィン -REBIRTH-(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/09/06予定 172ページ 2484円 ***スーパーマン:サン・オブ・スーパーマン -REBIRTH-(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/08/23予定 176ページ 2484円 ***ワンダーウーマン:ザ・ライズ -REBIRTH-(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/08/23予定 176ページ 2484円 ***[[ワンダーウーマン:ベストバウト>http://books.shopro.co.jp/?contents=9784796876858]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/08/02予定 144ページ 1800円+税 ***DCユニバース:リバース(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/08/02予定 100ページ 1620円 ***ハーレイ・クイン:ビッグ・トラブル -出版:<ヴィレッジブックス> -2017/06/30 192ページ 3240円 -ハーレイ、ジョーカーから独立!ハーレイ個人誌の一話からの収録なので、読み始めたい人にピッタリ。 ***ヒットマン4、5 -出版:<KADOKAWA> -2017/05/18予定 各368ページ 各3780円 -4~5巻を同時発売。 ***ハーレイ・クイン:コール・トゥ・アームズ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/05/10予定 176ページ 2484円 ***バットマン:スーパーへヴィ(THE NEW 52!)(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/05/10予定 160ページ 2376円 ***ハーレイ・クイン:キス・キス・バン・スタブ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017/04/05 200ページ 2592円 ***[[アイデンティティ・クライシス>https://villagebooks.net/blog/identity_blog/]] -出版:<ヴィレッジブックス> -2017//03/30 264ページ 3300円+税 ***ヒットマン3 -出版:<KADOKAWA> -2017/03/18予定 各368ページ 各3780円 -長い沈黙を破りまさかの翻訳刊行継続! ***デスストローク②:ゴッドキラー(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年3月15日頃予定 ***ジャスティス・リーグ:ダークサイド・ウォー 2(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年3月15日頃予定 ***ワンダーウーマン:アースワン(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年3月8日頃予定 ***スーサイド・スクワッド モースト・ウォンテッド:デッドショット(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年2月22日頃予定 ***スーサイド・スクワッド モースト・ウォンテッド:カタナ(仮) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年2月22日頃予定 ***ゴッサム・アカデミー:カラミティ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年2月22日 144ページ 2268円 -第一期第2巻。 ***バットマン:ノーマンズ・ランド 3 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017//2/15頃予定 520ページ 価格未定 ***アクアマン:王の最期(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年01月25日 200ページ 2400円+税 -「Aquaman(Vol.7) #17~19、21~25」収録 **バットマン:エターナル<上>(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2017年01月18日 600ページ 5500円+税 -「Batman Eternal #1~27」収録 ***ジャスティス Vol.2 -出版:<ヴィレッジブックス> -2016/12/28 280ページ 3400円+税 -「Justice #8~12」収録 ***アクアマン:王の遺産(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年12月14日 208ページ 2400円+税 -「Aquaman(Vol.7) #0、7~14」収録 ***ジャスティス・リーグ:ダークサイド・ウォー 1 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年12月14日 176ページ 2200円+税 -「Justice League(Vol.2) #40~44」「DC Sneak Peek: Justice League #1」収録 ***バットマン/ミュータント タートルズ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年12月14日 176ページ 2376円 -ゴッサムにタートルズがやってきた! 王道クロスオーバー作品 ***ジャスティス Vol.1 -出版:<ヴィレッジブックス> -2016/11/30 216ページ 3200円+税 -「Justice #1~7」収録 ***フラッシュ:グロッドの脅威(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年11月23日 176ページ 2000円+税 -「Flash(Vol.4) #13~19」収録 ***レッドフード:ロスト・デイズ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年11月16日 144ページ 2100円+税 -「Red Hood: The Lost Days #1~6」収録 ***ジャスティス・リーグ:インジャスティス・リーグ(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年10月26日 256ページ 2700円+税 -「Justice League(Vol.2) #30~39」収録 ***コズミック・オデッセイ -2016/10/31 200ページ 3200円+税 ***アクアマン:アトランティスの王(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/10/19 144ページ 2100円+税 -「Aquaman(Vol.7) #1~6」収録 ***バットガール:バーンサイド -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/09/28 184ページ 2300円+税 ***バットマン:マッドラブ 完全版 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/09/21 144ページ 1600円+税 -ハーレイ・クイン主役のお馬鹿なコメディ、超人気作が待望の復刊! ***バットマン:エンドゲーム(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/09/14 332ページ 3400円+税 -「Batman(Vol.2) #35~40」「Batman Annual(Vol.2) #3」「Batgirl: Endgame」「Detective Comics: Endgame」「Arkham Manor: Endgame」「Gotham Academy: Endgame」収録 ***[[レッド・フード&アウトローズ(THE NEW 52!)>https://www.amazon.co.jp/dp/4796876219]] -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/09/07発売 160ページ 2376円 -「Red Hood and the Outlaws #1~7」収録 ***[[ジョーカー アンソロジー>http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4782]] -出版:<パイインターナショナル> -2016/8/24 360ページ 3700円+税 -フランスで刊行されたジョーカー登場エピソード傑作選集の日本語版。 ***スーサイド・スクワッド:バジリスク・ライジング(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/8/24 188ページ 2200円+税 -シリーズ第二巻。チームに潜んでいた裏切り者とは、一体誰なのか!? -「Suicide Squad(Vol.4)#0、8~13」「Resurrection Man(Vol.2)#9」収録 ***[[DCスーパーヴィランズ -THE COMPLETE VISUAL HISTORY->http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4685]] -出版:<パイインターナショナル> -2016/8/10 160ページ 3200円+税 -ヴィラン達をイラストと共に紹介した辞典。 -2014年の「DC Comics: Super-Villains: The Complete Visual History」の翻訳版 ***スター・トレック/グリーン・ランタン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/07/20 140ページ 2200円+税 --備考:出版元はIDW。 ***トリニティ バットマン/スーパーマン/ワンダーウーマン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/07/27 208ページ 2600円+税 ***デスストローク -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/07/20 144ページ 2100円+税 -「Deathstroke(Vol.3)#1~6」収録 ***ティーン・タイタンズGO! -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年6月22日 144ページ 2000円 ***ハーレイ・クイン:パワー・アウテイジ -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年06月15日 192ページ 2200円+税 -「Harley Quinn Invades Comic-Con International: San Diego」「Harley Quinn(Vol.2)#9~13」「Harley Quinn: Futures End」収録 ***グレイソン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年05月31日 160ページ 2200円+税 -「Grayson #1~4」「Grayson: Futures End」「Secret Origins(Vol.3)#8」収録 ***ゴッサム・アカデミー -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016年04月20日 160ページ 2200円+税 -ブルース・ウェインの出資するゴッサムの名門校を舞台にした学園コミック。とにかく絵柄が可愛い! -「Gotham Academy #1~6」収録 ***バットマン VS. スーパーマン:ベストバウト -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/3/16 92ページ 1058円 -二人の対決を描いた名作エピソードを集めた一冊。 -「Man of Steel(Vol.1)#3」「Batman(Vol.1)#612」「Mythology: The DC Comics Art of Alex Ross内のTRUST」「Superman/Batman(Vol.1)#78」「Justice League(Vol.2)#2」収録 -一部、過去の翻訳本に収録済みの内容も含む。 -「Batman vs. Superman: The Greatest Battles」を底本としているが収録内容は違う ***DCコミックス アンソロジー -出版:<パイインターナショナル> -2016/3/16 288ページ 3000円+税 -過去の傑作の中から選りすぐられた16作品を収録。 -「Superman(Vol.1)#1」「All-Star Comics #8」「Batman(Vol.1)#47」「World's Finest(Vol.1)#88」「Flash(Vol.1)#123」「Justice League of America(Vol.1)#9」「Green Lantern(Vol.2)#40」「Batman(Vol.1)#232」「Superman(Vol.1)#400」「Tales of the Green Lantern Corps Annual #2」「Action Comics(Vol.1)#600」「JLA Secret Files and Origins #1」「Batman Black and White(Case Study」「Green Lantern: Sinestro Corps Special」「Wonder Woman(Vol.1)#600」「Justice League(Vol.2)#1」収録 ***フラッシュ:ローグズの逆襲 (THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/3/16 176ページ 2000円+税 -「Flash(Vol.4) #0、9~12」「Flash Annual(Vol.4)#1」収録 ***スーパーマン/バットマン:パブリック・エネミー -出版:<ヴィレッジブックス> -2016/2/29 160ページ 2700円+税 -「Superman/Batman #1~6」「Superman/Batman Secret Files内のWhen Clark Met Bruce: A Tale from the Days of Smallville」収録 ***バットマン:真夜中の事件簿(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/2/24 224ページ 2200円+税 -「Batman(Vol.2)#0、18~20、28、34」「Batman Annual(Vol.2)#2」収録 ***ハーレイ・クイン:ホット・イン・ザ・シティ(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/2/10 224ページ 2200円+税 -「Harley Quinn(Vol.2)#0~8」収録 ***スーサイド・スクワッド:悪虐の狂宴(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/1/27 160ページ 2000円+税 -映画合わせで邦訳本発売決定! ヴィラン達が減刑と引き換えに特務部隊に参加する。 -「Suicide Squad(Vol.4)#1~7」収録 ***グリーンアロー:イヤーワン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2016/1/27 160ページ 2200円+税 -ドラマの原作ともなった(?)、現代版オリジンストーリー。 -「Green Arrow: Year One #1~6」収録 ***[[スーパーマン:アンチェインド>http://www.amazon.co.jp/dp/4864912564/]] -出版:<ヴィレッジブックス> -2015/12/26 352ページ 4000円+税 -「Superman Unchained #1~9」収録 ***DCキャラクターズ:オリジン -出版:<小学館集英社プロダクション> -2015/12/09 160ページ 1296円 -2014年から2015年にかけて出された「Secret Origins」から今までやこれからの映像化に関係するヒーローとハーレイクィンを選り抜いて特別編集した物。 -名前の通りヒーロー、ヴィランの成り立ちまでがメインでその後の活躍についてはほとんど描かれていない。 -巻末には本書掲載話の解説や、特に最近の映画等の映像作品についての説明もあり、小プロ編集部の言う通り初心者におすすめの一冊。 ***[[オールスター:スーパーマン>http://www.amazon.co.jp/dp/4864912475]] -出版:<ヴィレッジブックス> -2015/10/30 328ページ 4320円 -死を覚悟したスーパーマンの決死の戦い。帯に輝く「グラント・モリソン最高傑作」の煽り文句に恥じない傑作。 ***LOBO ポートレイト・オブ・ア・バスティッチ -出版:<ジュリアンパブリッシング> -2015/09/25 2160円 -女性向け書籍を中心としたジュリアン社が、翻訳アメコミ界に参戦。 -2008年、NEW52以前のキース・ギフェン/サイモン・ビズレー作のミニシリーズ。 ***フォーエバーイービル(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2015/07/29 240ページ 2400円+税 -「Forever Evil #1~7」収録 ***バットマン:ゼロイヤー 暗黒の街(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2015/06/24 258ページ 2400円+税 -「Batman(Vol.2)#25~27、29~33」収録 ***ジャスティス・リーグ:トリニティウォー(THE NEW 52!) -出版:<小学館集英社プロダクション> -2015/06/24 320ページ 2800円+税 -「The New 52: FCBD Special Edition」「Trinity of Sin: Pandora #1~3」「Justice League(Vol.2)#22・23」「Justice League Dark #22・23」「Justice League of America Vol.3 #6・7」「Constantine #5」「Trinity of Sin: Phantom Stranger(Vol.4)#11」収録 ***バットマン:ノーマンズ・ランド 2 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2015/5/27予定 512ページ 4000円+税 -「Batman Chronicles #17」「Batman: Legends of the Dark Knight #119~121」「Batman: Shadow of the Bat #87・88」「Batman(Vol.1)#567・568」「Detective Comics(Vol.1)#734・735」「Young Justice Special」「Robin(Vol.4)#67」「Azrael: Agent of the Bat #56・57」「Nightwing(Vol.2)#35~37」「Catwoman(Vol.2)#72~74」収録 ***バットマン:リル・ゴッサム2 -2015/05/27予定 132ページ 2484円 -出版:<小学館集英社プロダクション> **[[クライシス・オン・インフィニット・アース>http://www.amazon.co.jp/dp/4864912203]] -2015/4/30 552ページ 6459円 -出版:<ヴィレッジブックス> -80年代のDC一大クロスオーバー作品。これですべての平行世界が一旦滅びることに。 -アメトイ通販サイト「ブリスター」「豆魚雷」にて、本国発売時の限定品である特大ポスター付きの特別版も限定販売(10778円)。 **続リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン -2015/4/30 240ページ 3456円 -出版:<ヴィレッジブックス> -上の続編。ウエルズ「宇宙戦争」をメインに、怪人同盟と火星人の戦いを描く。 -有名動物キャラ改造・虐殺、ベッドシーン、ホモレイプなど、前作以上にアナーキーな内容となっている。 --ジャイブ刊行のものの復刊作 ***バットマン/スーパーマン:クロスワールド(THE NEW 52!) -2015/04/22 144ページ 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> ***フラッシュ:新たなる挑戦(THE NEW 52!) -2015/03/06 168円 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> ***バットマン:ゼロイヤー 陰謀の街(THE NEW 52!) -2015/03/06 176ページ 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ジャスティスリーグ:誕生!の一年前のバットマンを描く。 ***バットマン:リル・ゴッサム1 -2015/02/26 128ページ 1944円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -かわいらしいディフォルメキャラで描かれる、バットマンの物語。 ***シャザム!:魔法の守護者(THE NEW 52!) -2015/02/07 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「JL」併載という形で連載されていた作品の邦訳版 -魔法の力を手に入れた少年の精神面での成長が描かれる --ファンが翻訳したものを持ち込み、邦訳発売が実現という経緯も話題に **DC:ニューフロンティア 上・下 -上巻 2015/01/30 216ページ 3348円 -下巻 2015/02/28 253ページ 3564円 -出版:<ヴィレッジブックス> -1950年代を舞台に、「シルバーエイジ」の始まりを実際の歴史とコミック刊行年を重ねて描かれる ***バットマン:インコーポレイテッド ゴッサムの黄昏 -2015/01/28 2592円 -出版:<小学館集英社プロダクション> ***バットマン:インコーポレイテッド モンスターの曙光 -2014/12/19 2376円 -出版:<小学館集英社プロダクション> **リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン -2014/11/29 200ページ 3240円 -出版:<ヴィレッジブックス> -原作アラン・ムーア。主に英文学の冒険小説のキャラクターたちが入り乱れるアダルトな冒険譚。 -一般向けアトラクションな映画版とはまるで別物なので注意。 -全体的に凝った作りになっており、特に巻末の注釈は圧巻。 --ジャイブ刊行のものの復刊作 **ICONS:DCコミックス&ワイルドストーム アート・オブ・ジム・リー -2014/11/20 296ページ 4644円 -出版:<ヴィレッジブックス> -タイトルの通り、ワイルドストーム~DCコミックスでのジム・リーの仕事をまとめた画集 -ラフスケッチ、本人コメントに加え「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」描き下ろし短編も収録 **バットマン アンソロジー -2014/11/14 368ページ 4104円 -出版:<パイインターナショナル> -フランスで刊行されたバットマン傑作選の邦訳 -1939年の初登場からNew52の現在までを解説付きで幅広く収録 --刊行された年代に合わせて台詞のフォントを変更するなどの工夫を行っている --「バットマンオリジナルコミックス日本語版(エバートールド)」と重複する作品もあるが新訳・印刷もきれい **アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ -2014/10/30 192ページ 3132円 -出版:<ヴィレッジブックス> -「マーヴルズ」のカート・ビュシークによるオリジナルヒーロー達と、それを取り巻く街や人々が描かれるシリーズ。 -ジャイブ刊行のものの復刊作。珠玉の短編集。 ***バットマン:インコーポレイテッド -2014/10/29 264ページ 2808円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -モリソンバットマンサーガ、第3章。 --「帰還」したブルース・ウェインによって作られた、法人組織としてのバットマンたちの物語。 ***バットマン:ノーマンズ・ランド 1 -2014/9/26 544ページ 4536円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ゴッサム大地震後、アメリカに見捨てられたゴッサムでの国盗り合戦が始まる… ***ジョーカー:喪われた絆(下)(THE NEW 52!) -2014/9/26発売予定 220ページ 2376円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -バットファミリーにジョーカーの魔の手が迫る! **ビフォア・ウォッチメン:オジマンディアス/クリムゾン・コルセア -2014/08/30 256ページ 2700円 -出版:<ヴィレッジブックス> ***ジョーカー:喪われた絆(上)(THE NEW 52!) -2014/8/26発売予定 220ページ 2376円 -出版:<小学館集英社プロダクション> ***バットマン:喪われた絆(THE NEW 52!) -2014/7/29発売予定 176ページ 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -NEW52版ジョーカー、満を持してついに登場。 ***バットマン:ゲート・オブ・ゴッサム -2014/6/25発売予定 144ページ 1998円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -New52開始直前の、ディックバットマン時代最後の物語。 -ゴッサム誕生に絡んだ一族の物語 ***ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃(THE NEW 52!) -2014/6/25発売予定 192ページ 2160円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -アクアマンの弟・オーシャンマスターが地上へと進撃 --表紙にいるシャザムは1コマしか出てきません **ビフォア・ウォッチメン:ナイトオウル/DR.マンハッタン -2014/06/10 288ページ 2808円 -出版:<ヴィレッジブックス> ***バットマン:ブラックミラー -2014/5/28発売 312ページ 2808円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「梟」シリーズのスコット・スナイダーによる、ディックバットマン時代の物語。 --あの人の息子が、大変なことに・・・ ***プロメテア 1 -2014/5/28発売 344ページ 3456円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -アラン・ムーアによる「物語を生み出す」ことの物語。 **バットマン:ブルース・ウェインの選択 -2014/4/23発売 200ページ 2205円 -出版:<小学館集英社プロダクション> **バットマン:ブルース・ウェインの帰還 -2014/3/20発売 240ページ 2415円 -出版:<小学館集英社プロダクション> **HITMAN 2 -出版:<エンターブレイン> -2014年3月12日発売 3000円+税 -話題のセクション8がいよいよ本格登場。 **ビフォア・ウォッチメン:ミニッツメン/シルク・スペクター -2014/02/28 288ページ 2808円 -出版:<ヴィレッジブックス> **バットマン&ロビン -2014/2/26発売 496ページ 3800円+税 -出版:<小学館集英社プロダクション> -グラント・モリソンによるバットマンサーガ、新章開幕。 **[[バットマン:バトル・フォー・ザ・カウル>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871764/]] -2014/1/29発売 168ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ブルース・ウェイン/バットマンの「死」後、バットマンを継ぐのは誰なのか? **バットマン:アンダー・ザ・レッドフード -2013/12/18発売 368ページ 3360円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -事前に「HUSH」を読む事を推奨。 **ビフォア・ウォッチメン:コメディアン/ロールシャッハ -2013/11/30 256ページ 2625円 -出版:<ヴィレッジブックス> **NEW52:スーパーマン/ヤング・ジャスティス -2013/10/30発売 240ページ 3129円 -出版:<ヴィレッジブックス> -新たなDCユニバースの幕開けを飾った52冊の創刊号『NEW52』を、カテゴリー分けして順次発売 -JL、バットマンに続く第3弾はスーパーマン&ヤング・ジャスティスカテゴリの創刊号を収録 -収録タイトルは以下の通り --アクションコミックス --スーパーマン --スーパーガール --スーパーボーイ --ティーン・タイタンズ --ブルービートル --ホーク&ダブ --スタティック・ショック --リージョン・オブ・スーパーヒーローズ --リージョン・ロスト **バットマン The BatManga Jiro Kuwata Edition -2013/10/25発売 1020ページ 7980円 -日本独自コミックである桑田次郎版・全53話を復刻。3冊セットのボックス販売。 -厳密には小プロではなく「小学館」発売。 **[[ロビン:イヤーワン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871667/]] -2013/10/19発売 208ページ 2310円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ディック・グレイソンがロビンとなった最初の1年の物語。 **バットマン:ハッシュ 完全版 -2013/9/28発売 388ページ 3780円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -過去にジャイブより発売された「バットマン:HUSH」が多くのリクエストを受け待望の復刊。 -ボックス入りの豪華版で、特典画稿を追加収録。翻訳も新規。 **HITMAN 1 -2013年8月31日発売 3150円 -出版:<エンターブレイン> -ゴッサムシティの裏路地で活躍する「超人専門の殺し屋」の物語、ついに邦訳決定 -原書TPBの1,2巻+「HITMAN/LOBO」(SECTION8登場!)を収録 --アメコミ入門、アメコミ面白キャラ辞典などの読み物も充実 --Twitterでの[[「犬溶接マン」の盛り上がり>http://togetter.com/li/372079]]を見た出版社編集によって邦訳決定という珍しい経緯での発売 --邦訳実現への経緯は[[こちら>http://togetter.com/li/510868]]を参照 **バットマン:梟の夜(THE NEW 52!) -2013/8/28発売 228ページ 2310円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「梟の法廷」の襲撃に立ち向かう、バットファミリーたちの物語。 --バットウィング、バットガール、ロビン、ナイトウィング、レッドフード、バーズ・オブ・プレイ、キャットウーマンがタロンに立ち向かう ---西部開拓時代のゴッサムでタロンと戦うジョナ・ヘックスの物語も収録 **スーパーマン:アクションコミックスVol.1 -2013/8/23発売 199ページ 3024円 -出版:<ヴィレッジブックス> -NEW52で生まれ変わったスーパーマンのメイン誌『Action Comics』を創刊号から収録。 -ライターはお馴染みグラント・モリソン(『バットマン:R.I.P』『JLA:逆転世界』ほか) --Vol.2刊行の予定は今の所なし **[[スーパーマン:ラスト・サン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871608]] -2013年8月9日発売 164ページ 1995円 -ロケットに乗ってクリプトンからやってきた少年を守るため、スーパーマンが宿敵たちを迎え撃つ。 -ライターはジェフ・ジョーンズに加え、映画『スーパーマン(1978年)』のリチャード・ドナー監督が共同作家として参加。 **[[バットマン:梟の街(THE NEW 52!)>http://www.amazon.co.jp/dp/479687156X/]] -2013/7/24発売 228ページ 2310円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「梟の法廷」シリーズ第2弾。事件の糸を引く男の正体とは? **[[ジャスティス・リーグ:魔性の旅路(THE NEW 52!)>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796871543/]] -2013/6/26予定 176ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ジャスティス・リーグ誕生から数年。ヒーロー達に危機が迫る・・・ **NEW52:バットマン -2013年5月30日発売 256ページ 3129円 -出版:<ヴィレッジブックス> -新たなDCユニバースの幕開けを飾った52冊の創刊号『NEW52』を、カテゴリー分けして順次発売 -ジャスティス・リーグに続く第2弾はバットマンカテゴリの創刊号を収録 -収録タイトルは以下の通り --バットマン --ディテクティブコミックス --バットウーマン --バットマン:ダークナイト --バットマン&ロビン --バットガール --バットウィング --キャットウーマン --ナイトウィング --バーズ・オブ・プレイ --レッドフッド&アウトローズ **スーパーマン・フォー・オールシーズン -2013/05/29発売 208ページ 2310円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -スモールビルからメトロポリスにやってきたばかりのクラーク・ケントの1年間の成長を描く。 -悩み・不安・ホームシックなどと向き合う若きスーパーマンの物語。 **[[JLA:逆転世界>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871489/]] -2013/04/23発売 104ページ 1890円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -善悪が逆転した世界のスーパーヴィランチーム・CSAとJLAの対決。 **[[JLA:バベルの塔>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871470/]] -2013/04/23発売 164ページ 1890円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -JLAメンバーの弱点を調べ上げたデータが、ラーズ・アル・グールに奪われた! **[[スーパーマン:アース・ワン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871438/]] -2013/3/23発売 136ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -現代的な世界で語りなおされる、スーパーマンのもうひとつの物語。 **[[バットマン:アース・ワン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871446/]] -2013/3/23発売 144ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -現代的な世界で語りなおされる、バットマンのもうひとつの物語。 -アルフレッド(元英国海兵隊員)が最強。 **NEW52:ジャスティス・リーグ -2013年3月9日発売 256ページ 3129円 -出版:<ヴィレッジブックス> -新たなDCユニバースの幕開けを飾った52冊の創刊号『NEW52』を、カテゴリー分けして順次発売 --以下スーパーマン、バットマン、グリーンランタン、ダーク、エッジ、ヤング・ジャスティスと続巻の予定 -収録タイトルは以下の通り --ジャスティス・リーグ --ジャスティス・リーグ・インターナショナル --アクアマン --ワンダーウーマン --フラッシュ --キャプテン・アトム --フューリー・オブ・ファイヤーストーム --グリーンアロー --サベッジ・ホークマン --ミスター・テリフィック --DCユニバース・プレゼンツ -小プロの「ジャスティス・リーグ:誕生」と一部重複部分も出る模様 **[[ダークナイト:姿なき恐怖(THE NEW 52!)>http://www.amazon.co.jp/dp/479687142X/]] -2013年/02/27 212ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「BATMAN THE DARK KNIGHT: KNIGHT TERRORS (THE NEW 52!)」の邦訳 **[[バットマン:梟の法廷(THE NEW 52!)>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871411/]] -2013/01/30 184ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「New52」版バットマン最初のストーリー。バットファミリー総出演で謎の組織「梟の法廷」に挑む **[[ジャスティス・リーグ:誕生(THE NEW 52!)>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871403/]] -2012/12/15 192ページ 2100円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「New52」版ジャスティス・リーグ、早くも邦訳決定 -デビューして間もないヒーローたちが集まり、チームを結成するまでが描かれる **[[カバーラン -アダム・ヒューズ カバーアートコレクション at DCコミックス->http://www.amazon.co.jp/dp/475624310X/]] -2012/12/15 208ページ 3675円 -出版:<パイインターナショナル> -セクシーな女性キャラに定評のあるアーティスト、アダム・ヒューズのDCコミックスでの表紙絵を集めた画集。 -原書版にさらに最近の作品を加えた内容になった模様。 **[[ビクトリアン・アンデッド シャーロック・ホームズvs.ゾンビ>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871330/]] -2012/10/30 148ページ 2310円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ワイルドストームからの作品。内容はタイトルの通り **[[バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871314/]] -2012/9/27 276ページ 2730円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -2代目ロビン:ジェイソン・トッドに迫る危機を描く -電話投票で生死決定のエピソードでも有名 -3代目ロビン誕生エピソード「バットマン:ロンリー・プレイス・オブ・ダイイング」併録 **フラッシュポイント:バットマン -2012年9月15日発売 208ページ 3465円 -出版:<ヴィレッジブックス> -改変世界イベント「フラッシュポイント」のクロスオーバー作 -『バットマン:ナイト・オブ・ベンジャンス』『プロジェクト・スーパーマン』『エンペラー・アクアマン』の3作が収録 -本来の世界と違う道筋を歩む3人のヒーローが描かれる -それにしても表紙のネタバレっぷりがひどすぎると思う **[[バットマン:笑う男>http://www.amazon.co.jp/4796871284/]] -2012/8/29 144ページ 1995円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「イヤーワン」後のバットマンとジョーカーの初遭遇を描く -バットマンと初代グリーンランタンの共演作「ウッドキラー」併録 **[[スーパーマン:レッド・サン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871276/]] -2012/8/29 164ページ 1995円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -もし幼いスーパーマンが落ちたのがカンザスでなくソビエトの集団農場であったなら?のifストーリー -『読者が選ぶ翻訳海外マンガランキング ガイマン賞 2012』2位を受賞。 **[[バットマンvsベイン>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871179/]] -2012/7/13 168ページ 1995円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ベインのオリジンを描く『VENGEANCE OF BANE』とベインとラーズ・アル・グールの邂逅を描く『BANE OF THE DEMON』を収録 -特にバットマンとは戦わないが「ダークナイト・ライジング」を見る上で読んでおきたい1冊 **オールスター:バットマン&ロビン ザ・ボーイ・ワンダー -2012年7月10日発売 264ページ 3465円 -出版:<ヴィレッジブックス> -「イヤーワン/イヤーツー」と「ダークナイト・リターンズ」を繋ぐフランク・ミラー版バットマンの物語 -ミラーとジム・リーという2大スターアーティストの共演作 **[[キャットウーマン:ホエン・イン・ローマ>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871160/]] -2012/6/28 168ページ 1995円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ジェフ・ローブ&ティム・セールによる「ロング・ハロウィーン」「ダークビクトリー」外伝 -ローマを舞台にキャットウーマンの誕生の秘密が明かされる **[[バットマン:R.I.P.>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871136/]] -2012/5/30 2730円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ブラックグローブ3部作完結編。バットマン死す!? -元ネタとなっている過去の傑作集「バットマン:黒の事件簿」併録 **フラッシュポイント -2012/5/19 176ページ 3045円 -出版:<ヴィレッジブックス> -フラッシュⅡことバリー・アレンが目覚めると世界が一変していた…。 -2011年の一大クロスオーバーが1年たたずに邦訳されるというアメコミ邦訳史上でも驚きの展開 **[[バットマン:ブラックグローブ>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871128/]] -2012/4/25 272ページ 2730円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ブラックグローブ3部作第2弾。 -元ネタとなっている過去の傑作集「バットマン:黒の事件簿」併録 **[[バットマン:ラーズ・アル・グールの復活>http://www.amazon.co.jp/dp/479687108X/]] -2012/3/27 2730円 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「アンド・サン」と「ブラックグローブ」の間の物語 **DCユニバース:レガシーズ(Vol.1,2) -一巻 2012/3/10 3132円 -二巻 2012/4/10 3132円 -出版:<ヴィレッジブックス> -DCコミックス75周年記念作品。警察官ポール・リンカーンの目線からゴールデンエイジから始まるDCユニバースの歴史を紡ぐ。 -クライシス・オン・インフィニット・アーシズやデス・オブ・スーパーマン等を扱った章では当時担当していたアーティストを起用している。 -Vol.1はゴールデンエイジ~クライシス・オン・インフィニット・アーシズの始まりまで。 --派生作品としてセブン・ソルジャーズ・オブ・ビクトリー、ルーザーズといったDC作品の翻訳も収録。 -Vol.2はクライシス・オン・インフィニット・アーシズ~インフィニット・クライシスまでを扱う。 --こちらもアトムやブルービートルⅡなどの外伝を収録。 **[[バットマン・アンド・サン>http://www.amazon.co.jp/バットマン・アンド・サン-グラント・モリソン/dp/4796871071/]] -2012/2/28/発売 -出版:<小学館集英社プロダクション> -グラント・モリソンによるブラックグローブ3部作の第1弾。 -バットマンの息子・ダミアンが登場する。 -「バットマン:サン・オブ・デーモン」併録 **[[WE3(ウィースリー)>http://www.amazon.co.jp/dp/4796871047/]] -2012/1/31 -出版:<小学館集英社プロダクション> -グラント・モリソン原作のグラフィック・ノベル(ヴァ―ティゴから刊行) -政府に大量虐殺兵器に改造された犬、猫、兎の3匹が廃棄処分から逃れるために戦う、悲しくも残酷な物語。 -『読者が選ぶ翻訳海外マンガランキング ガイマン賞 2012』4位を受賞。 **バットマン:ノエル -2011/12/17 -出版:<小学館集英社プロダクション> -文豪チャールズ・ディッケンズの名作『クリスマス・キャロル』にインスパイアされた、バットマンのクリスマス・ストーリー。 -原書ハードカバー発売から僅か1ヵ月後という脅威の早さで翻訳発売が決定した。 -加えて値段もハードカバーとほぼ同じ値段1,890円という格安っぷり。びっクリプトン。 **DCスーパーヒーローズ -2011/12/17 -出版:<小学館集英社プロダクション> -過去に翻訳された『バットマン:ウォー・オン・クライム/スーパーマン:ピース・オン・アース』(小プロ)『JLA:リバティ・アンド・ジャスティス』(ジャイブ)&br()に加え、『ワンダーウーマン:スピリット・オブ・トゥルース』『キャプテン・マーベル:パワー・オブ・ホープ』が収録された合本。 -アーティストは『キングダム・カム』『マーヴルズ』でお馴染みの巨匠アレックス・ロス、ライターは『マッドラブ/ハーレイ&アイビー』のポール・ディニ。 **DCキャラクター大事典 -2011/11/29 -出版:<小学館集英社プロダクション> -その名の通り『THE DC COMICS ENCYCLOPEDIA』の邦訳版。 --キャラクターのみならずクロスオーバーイベントに関する情報もアリ。 -原書発売が2008年であるためやや情報が古いが(二代目フラッシュは死亡、バットガールは三代目等)、やはりその情報量は圧巻。 -度重なる延期で読者及び小売店を困惑させたが2011年11月に無事発刊。 **グリーンランタン:シークレットオリジン -2011/8/30 3132円 -出版:<ヴィレッジブックス> -ハル・ジョーダンのオリジンが語りなおされる。 -後にグリーンランタン・コァに弓引く大敵シネストロとの師弟関係、ブラックハンド、へクター・ハモンドの新オリジンも描かれる。 **グリーンランタン/グリーンアロー -2011/8/12 -出版:<小学館集英社プロダクション> -"グリーンランタン"ハル・ジョーダンと"グリーンアロー"オリバー・クイーンがアメリカに潜む悪と対峙するシリーズ。 -デニス・オニール&ニール・アダムスコンビの伝説のシリーズまさかの邦訳。&br()ヒーローコミックで社会問題を扱う先駆けとなった作品。&br()清廉潔白だった頃のガイ・ガードナー、人種差別問題に怒りを燃やす熱血青年ジョン・スチュワート(初登場)等、過去と現在でいかに設定が変わったかという見所もアリ。&br()シネストロとその肉親(…)も登場。 -『邦訳アメコミ376ページで3675円?やすーい!』と思ったアナタは金銭感覚がマヒしつつあるので注意しましょう。 **ジョーカー (バットマン) -2011/3/23 -出版:<小学館集英社プロダクション> -下記の『ラバーズ&マッドメン』と同時発売 -コスいチンピラ、ジョニーが大先輩の生き様を目の当たりにし男を磨いていくツッパリ上等成り上がりストーリー。 -ではなくジョーカーに憧れるチンピラ視点で描くジョーカーらゴッサムヴィラン達の狂気の展覧会。 -キラークロックがゴツい黒人風になっていたりリアル路線で描かれている。 -ちなみにジョーカーのデザインはヒース・レジャー版とそっくりだが、作者曰く「ただの偶然」とのこと。 **バットマン:ラバーズ&マッドメン -2011/3/23 -出版:<小学館集英社プロダクション> -バットマンがゴッサムで活動を開始し10ヶ月、謎の男"ジャック"がゴッサムを恐怖に陥れる…。 -生きる意味を見出せず、笑顔をなくした男がバットマンによって再び希望を見出す感動作。 -ではなく謎の犯罪者ジャックが狂気の男ジョーカーとなるまでを描いた作品。 **バットマン:マッドラブ/ハーレイ&アイビー -2011/3/1 -出版:<小学館集英社プロダクション> -小プロアメコミ第1期最終作だった「バットマン:マッドラブ」と、ジャイブから邦訳の「ハーレイ&アイビー」の合本復刊。 --表題作以外の「ホリデースペシャル」、「バットマンアドベンチャーズ・アニュアル」はそれぞれ未収録なので注意 -ブルース・ティムによるキュートなアニメイテッド版キャラの悪女たちが活躍。 **グリーンランタン:リバース -2011/1/29 3564円 -出版:<ヴィレッジブックス> -ハル・ジョーダンのグリーンランタンとしての復活が描かれる **バットマン:アーカム・アサイラム 完全版 -2010/9/30 -出版:<小学館集英社プロダクション> -グラント・モリソンとデイヴ・マッキーンによるグラフィカルコミックの名作に、スクリプトとラフスケッチを追加。 -長らくプレミアがついていたが、復刊希望アンケートで1位を獲得、2010年再販が実現。 **スワンプシング -2010/8/31 -出版:<小学館集英社プロダクション> -アラン・ムーアのアメリカデビュー作品。 -ジャイブ版「キリング・ジョーク」収録話以降の話を収録。(ムーアが最初に担当した#20は未収録) **バットマン:ダークビクトリー 1~2 -一巻 2010/8/30 3456円 -二巻 2010/9/30 3456円 -出版:<ヴィレッジブックス> -原作ジェフ・ローブ。 -「ロング・ハロウィーン」の続編。 -警察官狩りを行う連続殺人犯「ハングマン」の正体を追う。 **スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード -2010/5/20 -出版:<小学館集英社プロダクション> -アラン・ムーアによるプレ・クライシスのスーパーマン最終回「Whatever Happened To The Man of Tomorrow?」の邦訳。 -スーパーマンメインキャラ総出演で、スーパーマン最後の戦いを描く。 -スワンプシングとの共演作「The Jungle Line」、JIVE版「キリングジョーク」収録の「For the man who has everything」も併録。 -CBRのスーパーマン75周年を記念した読者投票企画『スーパーマン・ベストストーリー75』にて、&br()「Whatever Happened To The Man of Tomorrow?」が第1位、「For the man who has everything」が第2位に選ばれた。 **バットマン:ザ・ラスト・エピソード -2010/5/20 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ニール・ゲイマンによるバットマン最終回「Whatever Happened To The Caped Crusader?」の邦訳。 -「バットマンの葬式」をゲイマンならではの筆致で幻想的に描く。 -「ブラック&ホワイト」収録の「黒と白の世界」他、ゲイマンのバットマン作品も併録。&br()収録例「Secret Origins」誌36号よりポイズンアイビー。&br()同誌のSpecialよりジョーカー、リドラー。 **バットマン:キリング・ジョーク 完全版 -2010/1/21 -出版:<小学館集英社プロダクション> -絶版になっていた「キリング・ジョーク」の新訳版に「ブラック&ホワイト」収録の「罪無き市民」を合わせたもの。 -ジャイブ版と違い、「キリング・ジョーク」以外のアラン・ムーア作品は収録されていない。 -彩色がきれいになっているため、最近のアメコミを見慣れた方にもおすすめ。 **バットマン:イヤーワン/イヤーツー -2009/12/19 3456円 -出版:<ヴィレッジブックス> -3度目の邦訳発売になる「イヤーワン」に加え、邦訳が中断されていた「イヤーツー」を完結編「フルサークル」まで収録。 -どうしても「イヤーツー」が読みたい、もしくは今までの「イヤーワン」をもっていない方におすすめ。 **バットマン:ダークナイト -2009/9/1 -出版:<小学館集英社プロダクション> -「ダークナイト・リターンズ」と「ダークナイト・ストライクス・アゲイン」を新訳・合本化したもの。 -特に中古市場で高騰していた「ダークナイト・リターンズ」の復刊は歓迎された。 -小学館プロダクション発売のアメコミ邦訳作品100冊目。 **トップ10 1~2 -2009/7/31 196ページ 3456円 -出版:<ヴィレッジブックス> -原作アラン・ムーア。 -超人の町の警察官たちの物語。 **バットマン:ロング・ハロウィーン 1~2 -一巻 2009/3/30 3456円 -二巻 2009/4/30 3456円 -出版:<ヴィレッジブックス> -原作ジェフ・ローブ。 -「イヤーワン」の続編的ストーリーでもあり、映画「ダークナイト」のベースになった。 -連続殺人犯「ホリディ」の正体を推理するミステリとしても読める傑作。 **ウォッチメン -2009/2/28 -出版:<小学館集英社プロダクション> -1999年にメディアワークスから発売されていたが、出版を小プロへと転じ復刊された。 --メディアワークス版にアーティストからの寄稿等を追加し、画像もクリンナップされている。 --メディアワークス版で収録されていた詳細な解説は別途特設ブログで公開されており、本書内では欄外開設のみを収録している。--特設ブログはこちら>>http://www.planetcomicsjp-watch-the-watchmen.blogspot.com/ **スーパーマン:フォー・トゥモロー 2 -2006/7 -出版:<ジャイブ> **スーパーマン:フォー・トゥモロー 1 -2006/6 -出版:<ジャイブ> -ジム・リーが「バットマン:HUSH」に続いて描くコミック界最大のイコンのエピックストーリー。 --表紙は、同じくジャイブから刊行された邦訳「バットマン:HUSH」#1の表紙と対になっている。 -シナリオは「ジョーカー」(小学館プロダクション刊)のブライアン・アザレロが担当。 -愛する妻ロイスを含めた何百万もの人が突如行方不明になり、スーパーマンは真相を探る。 -ジャスティスリーグとの対立、因縁の敵、驚愕の真実。 **V フォー・ヴェンデッタ -2006/4/21 -出版:<小学館集英社プロダクション> -VERTIGOレーベルで刊行の非ヒーロー物コミック。アラン・ムーア原作。 -映画とは終り方が大きく異なる。「ウォッチメン」と併せて必読。 **ヒストリー・オブ・バイオレンス -2006/2 -出版:<小学館集英社プロダクション> -VERTIGOレーベルで刊行の非ヒーロー物バイオレンスコミック。デヴィッド・クローネンバーグ監督で実写映画化もされている。 -脚本はジョン・ワグナー。アートは残虐かつ過激なCDジャケットなどで有名なヴィンス・ロック。 **バットマン:ダークナイト・ストライクス・アゲイン -2005/6 247ページ -出版:<ジャイブ> -かの名作「ダークナイト・リターンズ」の続編。当然原作フランク・ミラー。 -アート、ストーリともに極めてアナーキーなため、読む人を選ぶ作品。 -後にダークナイトとの合本が小プロから発売されている。 **バットマン:テイルズ・オブ・デーモン -2005/5 -出版:<ジャイブ> -70年代のニール・アダムス作品を読むことが出来る、結構チャレンジングな一冊。 -表紙こそダークな印象だが、中身は結構明快。 -ラーズ・アル・グール関連以外にバットマンとグリーンアローのチームアップ「ブレイブ&ボールド」85号を併録。 **バットマン:イヤーワン -2005/5 96ページ -出版:<ジャイブ> -小学館プロダクションから出たものとはカラーなどが違う。原書TPBのオマケページも収録。 -後にイヤーツーとの合本がウィーヴより発売されている。 **アストロシティ:コンフェッション -2005/3/14 208ページ -出版:<ジャイブ> -サイドキックの成長物語が描かれる長編。 -「現代最高のコミックブック。以上」 **バットマン:ハーレイ&アイビー -2005/2 127ページ -出版:<ジャイブ> -ポール・ディニ&ブルース・ティムのアニメ版バットマンコンビによるコミック。 -悪女コンビが大活躍する表題作に加え、バットマンとデーモン(エトリガン)のクロスオーバーも収録。 **アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ -2005/1/31 -出版:<ジャイブ> -「マーヴルズ」のカート・ビュシークによるオリジナルヒーローたちとそれを取り巻く街や人々が描かれる珠玉の短編集。 **JLA:リバティ&ジャスティス -2005/1/31 -出版:<ジャイブ> -ポール・ディニとアレックス・ロスによるジャスティスリーグ。 -メンバー編成は制作者の好みに合わせたこの作品オリジナルのもの。 -ヒーローたちの誕生秘話と簡単な設定が語られる「シークレットオリジンズ」も収録されており、DC初心者にもおすすめできる。 **リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン(続) -2004/11 -出版:<ジャイブ> -ウエルズ「宇宙戦争」をメインに、怪人同盟と火星人の戦いを描く。 -有名動物キャラ改造・虐殺、ベッドシーン、ホモレイプなど、前作以上にアナーキーな内容となっている。 -後にヴィレッジブックスから復刊されている。 **バットマン:HUSH 2 -2004/6 -出版:<ジャイブ> **バットマン:HUSH 1 -2004/5 -出版:<ジャイブ> -ジェフ・ローブとジム・リーのタッグによるバットマン。 -謎の黒幕ハッシュとは? 同じ作者のロング・ハロウィーンとは類似点も多数あり、続編と見ても楽しめるかも。 **リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン -2004/3/15 -出版:<ジャイブ> -原作アラン・ムーア。主に英文学の冒険小説のキャラクターたちが入り乱れるアダルトな冒険譚。 -一般向けアトラクションな映画版とはまるで別物なので注意。 -全体的に凝った作りになっており、特に巻末の注釈は圧巻。 -続編発売の前に、他社から刊行されていた前作を10年ぶりに復刊。 -後にヴィレッジブックスから復刊されている。 **バットマン:キリングジョーク アラン・ムーア DCユニバース・ストーリーズ -2004/3/13 3456円 -出版:<ジャイブ> -コミック界が誇る鬼才アラン・ムーアによるDCユニバースの作品を多数収録。 &bold(){収録作品} -バットマン:キリングジョーク&br()臨月の妻を失った売れないコメディアンの心は… ジョーカーのオリジン?とバットマンとの深い関係を書いた名作。 -スワンプシング&br()植物になってしまった科学者と細胞による記憶の伝達の関係は… -スーパーマン "For the man who has everything"&br()完璧な男、スーパーマンは爆発しなかったクリプトン星で暮らしていた。そして謎の「幸福な世界」を見せる植物とは? -グリーンアロー -グリーンランタンコーズ&br()人付き合いの苦手な『大物』グリーンランタン、モゴの正体を探れ。 -ビジランテ "Father's day"&br()父の虐待から娘を救おうとするヒーロー、ビジランテ。父を殺せばみんな幸せになれる…? -歴史的な名作から軽いタッチの短編まで、様々な作品を読むことが出来る。外れなし。 -特に「キリングジョーク」はダークナイトでジョーカーに興味を持った人にもおすすめ。 **アマルガム・コミックス -2003/12/17 157ページ -出版:<ジャイブ> -DCVSマーヴルの関連イベント。DCとマーヴルの合体キャラたちの活躍が描かれる。 -どれも第1号なので(というか、第1号しか存在しない)読みやす…いわけではない(元ネタを知っていないと楽しめない改変が多々あり) -「DCVSマーヴル」と重複する部分があるのもマイナス **DCVSマーヴル -2003/11 180ページ -出版:<ジャイブ> -96年に行われた、2大コミック出版社による大クロスオーバー。大量のキャラが出てくるので、「こいつはどんなキャラなんだろう」という取っ掛かりになるかも。 -創造神級の最強キャラ「ブラザーズ」の存在が有名。 **バットマン:マッドラブ -2000/11 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ポール・ディニとブルース・ティムのアニメ版バットマンのコミック版。 -ハーレイ・クインがメインの表題作(名作)に「バットマン・アドベンチャーズ・ホリディスペシャル」を収録。 -アニメ版バットマンの解説や声優インタビューなども収録。 -2011年には収録作を増やした「バットマン:マッドラブ/ハーレイ&アイビー」が発売されている。 **スーパーマン:ピース・オン・アース **バットマン:ウォー・オン・クライム -どちらも2000/6 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ポール・ディニとアレックス・ロスによるスーパーマンとバットマンのストーリー。 -「貧困f」と戦うスーパーマン、「犯罪」と戦うバットマンのリアルなストーリー。 -原書ではこの後にワンダーウーマン、キャプテンマーベルが続いたが未邦訳。 --10年以上の時を経て、「DCスーパーヒーローズ」として邦訳された。 **バットマン:アーカム・アサイラム -2000/4 -出版:<小学館集英社プロダクション> -グラント・モリソンとデイヴ・マッキーンによるグラフィカルコミック。 -あまりにも芸術的な中身によって読みづらかった部分が読みやすくなっているため、原書で挫折した人は探して読むべき。 -2010年に完全版としてリカラー版が発売されている。 **バットマン/ジャッジ・ドレッド -2000/1 -出版:<小学館集英社プロダクション> -バットマンとジャッジ・ドレッドのクロスオーバー。 -2話収録のうち1話はサイモン・ビズリーがアートを担当。 **バットマン/ヘルボーイ/スターマン -1999/10 -出版:<小学館集英社プロダクション> -バットマンとヘルボーイとスターマンのクロスオーバーというより、マイク・ミニョーラバットマン短編集。 -エルスワールド物である「ゴッサム・バイ・ガスライト」収録。 **バットマン:ダークナイト・リターンズ -1998/5/27 -出版:<小学館集英社プロダクション> -フランク・ミラーがバットマン最後の物語を描いた歴史的名作。 -その後のバットマンの流れを完全に定めた一作であり、それ故、これ以降のバットマン作品(映画版など)に先に触れた読者にはインパクトが薄れてしまう感があるが、物語の魅力は決して色褪せていない。 **バットマン:ブラック&ホワイト 1~2 -1998/5/27 ~ 2003/7/6 -出版:<小学館集英社プロダクション> -白黒作品のバットマン短編集。1には日本から大友克洋も参加。 -各人が思うバットマン像を反映したバラエティに富んだ中身。傑作も多い。 **キングダム・カム -1998/4 -出版:<小学館集英社プロダクション> -アレックス・ロスとマーク・ウェイドによる、DCユニバースのエルスワールド作品。 -ならず者のような新世代のヒーローたちが跳梁跋扈する未来世界を舞台に、超人はいかにあるべきかを問う。名作。 -登場キャラクターはゴールデンエイジのDCヒーローをリファインしているものが多く、マイナーキャラ盛りだくさん。DCキャラに関する基礎知識を得てからの方が深く楽しめるかもしれない。 -現在のJSA誌に繋がる要素も多く、さらに直系の続編がJSA誌で連載された -2010年に「キングダム・カム 愛蔵版」として再販された。 **スーパーマン/バットマン 1~3 -1996/08~1997/01発売 各999円 4話収録 -出版:<小学館集英社プロダクション> -ジョン・バーンによるクライシス後のスーパーマンのオリジン「マン・オブ・スティール」、フランク・ミラーによるバットマンのファーストエピソード「イヤーワン」を収録。 -どちらも名作かつ、基礎知識を必要としない作品なので、DC入門編として押さえておくのも良い。 -第3号にはフランク・ミラーとトッド・マクファーレンによる「バットマン・イヤーツー」の前編が収録されているが、売れ行き不振のため3号で打ち切られてしまった。 -バットマンファンはヴィレッジブックス版「イヤーワン/イヤーツー」を手に入れたほうが手っ取り早い。 **バットマン/パニッシャー -1995/12 -出版:<小学館集英社プロダクション> -バットマンとパニッシャーのクロスオーバー。 -DC版とマーベル版の2作品を収録。 -DC版はアズラエルがバットマンだったころを読める唯一の邦訳作品。 ---- *<メディアワークス> **スポーン/バットマン -フランク・ミラーとトッド・マクファーレンによるImage主導のクロスオーバー。 -DKRなどのミラーバットマン好きなら必読。 -良くも悪くも90年代のアメコミ的な暴力描写が多い。 **バットマン/スポーン -併録されているバットマンの解説は結構ためになる。 -ミラー節全開の上とは異なり、こちらは痛快な娯楽作と言った感じ -よく言えばベタ、悪く言えばベタな物語が楽しめる **ウォッチメン -アラン・ムーアの代表作にして、アメリカンコミックスの最高傑作。 -とにかく、読んでおいた方がいい。 -日本語版は解説などが豊富でアメコミ初心者にも勧められる。 -1999年刊行の本ながら、光文社版マーベルコミックス以上の凄まじいプレミアがついていた。&br()映画版の公開に合わせて、2009年2/28に小学館プロダクションから再販された。&br()09年の小プロ版は底本を変え、翻訳も新たに行われている&br()小プロ版にはムーアのキャラクターの企画や脚本の一部も載せられている。&br()ウォッチメンをより詳しく知りたいのならば必見 ---- *<インターブックス> **サンドマン 1~5 -人間界に囚われた「夢」の王が解き放たれたとき、物語は始まる・・・ -「幻想的」と言うべきか。鋭いアートと衝撃的な展開が特徴。中には文学賞を受賞したエピソードも。 -翻訳もキリの良い所で終っている。 -ヒーローコミックではないが、「こんな作品もあったのか」と視野が広がる事請け合い。 -原作全10部のうちの3部で刊行停止中。5巻巻末に6巻の刊行予定も書かれているが・・・&br()一応DCユニバースの中にも物語として組み込まれている **サンドマン 夢の狩人 -ニール・ゲイマン+天野義孝の大人向け絵本。翻訳は夢枕獏。 **デス ハイ・コスト・オブ・リビング -上記サンドマンの姉妹編。こちらも一冊で綺麗に纏まっていて読みやすい。 -一日だけ生きた人間として暮らす「死」と出会った少年の物語。 -デイヴ・マッキーン画による「コンドームのつけ方講座」も併録 ----- *<中央公論社> **スーパーマンの最期 -ドゥームズディの登場からスーパーマンと相打ちになるまでを収録している。 -マイナーキャラが多数登場するもののキャラクターの紹介や、&br()途中の意味ありげな描写に関する解説も全くなしというやや不親切な一冊。 -原作はどちらかというと、この後の展開(スーパーマンの後継者たちの登場とスーパーマンの再生が描かれる)の方がメインかつ面白い。 -モンキー・パンチ監訳。 **バットマン(ワーナー映画公式原作コミック) -ティム・バートン監督映画「バットマン」のコミカライズ。 -コミカライズ特有のぎこちなさを感じさせず俳優の表情を見事にコミックに落とし込むジェリー・オードウェイのアートは必見。 **バットマン リターンズ(ワーナー映画公式原作コミック) -ティム・バートン監督映画「バットマン リターンズ」のコミカライズ。 -前作同様、映画のストーリーを簡潔にまとめている。 ----- *<その他> **バットマンオリジナルコミックス日本語版(Batman: The Greatest Stories Ever Told) -近代映画社刊。300ページ超で1800円。おまけに、1989年発売で未だに在庫ありという色々な意味ですごい一冊。 --2012年11月現在、さすがにメーカー在庫は無くなった模様 -40~80年代までの作品を収録しているが、映画版のようなダークな雰囲気の作品を望み過ぎない方がいい。 -バットマンに関する知識が増えれば増えるほど、面白く読める。 -ジョーカー登場のエピソードは原書でジョーカー傑作選を別売りするために1本のみ収録。 **バットマンvsプレデター -ビクターブックス刊。ゴッサムにやってきたプレデターがバットマンと対決するクロスオーバー。 -ストーリーはほぼ「プレデター2」と同じ。 **月刊スーパーマン -マーベリック出版刊。全24号。映画1作目公開にあわせて刊行された月刊誌。 -スーパーマンとその関連タイトル(スーパーガール、クリプトなど)に加え、ワンダーウーマンが連載。 -「私とスーパーマン」という、手塚治虫などの大物漫画家がイラストつきでアメコミを語るコーナーも連載。 -創刊当時は裏面(表4)の広告もスーパーマン仕様で、スーパーマンが餅つき機の広告に出たりもしていた。 -事実上の最終号となる24号巻末には25号の告知も掲載されていたが、惜しくも出版前に廃刊となる&br()25号には記念すべきAction Comics 第1号(1938年)の翻訳版等が掲載される予定となっていた。 **スーパーマン対モハメド・アリ -マーベリック出版刊。モハメド・アリがリング上でスーパーマンと激突。 -当時刊行していた月刊スーパーマンの増刊号として登場。 **スーパーマン -少年画報社刊。全14巻。1959年から翌年までかけて発行された。 -アメコミは本来左開きだが、日本の漫画と同様の右開きにするため&br()永松健夫(黄金バットの作者)など日本人アーティストによる&bold(){描き直し}がされた(台詞も縦書きへ変更している) **世界一のアメリカ漫画雑誌 スーパーマン -コミックス社刊。全8巻。1949年発行。 -4色活版印刷の左開きで原書とほぼ同様に収録されている。 -スーパーマンのほかバットマンや当時のスポーツ情報なども掲載。 **プラスチックマン(翻案) -水木しげる御大が、1958年に描いたプラスチックマンの漫画。 -「貸本漫画集(1)ロケットマン他 (水木しげる漫画大全集)」 に所収。 --「ロケットマン」は御大の貸本マンガデビュー作で、スーパーマンのパチモン。