カムイ | 黒風影虎神威(こくふうかげとらかむい)
年齢 22歳
流派 天舞忍術(てんぶにんじゅつ)
身長 176cm
体重 62kg
舞台 朧橋(おぼろばし)
武器 長身忍者刀 "御影"(ちょうしんにんじゃとう "みかげ")

 天舞四人衆の一人。サスケと同じく驚異的な早さで修行を終えている。幼き頃よりサスケとは好敵手であり、親友であった。だが、サスケはカムイに何も告げずに抜け忍となり、追われる身となる。
 忍びの非常の掟に従い、友であればこそせめてこの手で…と、追っ手となりサスケを討つ覚悟をする。


■性能評価

火力  
守り
崩し
機動力
使いやすさ
武器依存度
総合

■ コマンド一覧


(武)は武器出し時、(素)は武器収納時、(落)は武器落とし時に使用可能。


<通常投げ>
 奈落鬼雨  (ならくおにさめ)
   立っている相手に接近して 6 + 強P (武・素・落)


<コマンド投げ>
 頭蓋狂我  (ずがいくるが)
   接近して 6412 + 強K (武・素・落)


<中段攻撃>
 影牙  (かげきば)
   6 + 弱P (素・落)

 鬼腹斬り  (おにはらぎり)
   6 + 弱P (武)

 闇牙  (やみきば)
   6 + 弱K (武・素・落)

 土蜘蛛  (つちぐも)
   3 + 弱P (武・素・落)


<三角飛び>
 壁蹴  (かべけり)
   画面端でジャンプ中レバー逆 (武・素・落)


<壁はりつき>
 影這い  (かげはい)
   画面端でジャンプ中レバー壁方向 (武・素・落)

 鬼蜘蛛  (おにぐも)
   影這い中に 弱P (武・素・落)

 疾闇討ち  (はやてやみうち)
   影這い中に 強P (武・素・落)

 毒蜘蛛  (どくぐも)
   影這い中に 弱K (武・素・落)

 疾闇牙  (はやてやみきば)
   影這い中に 強K (武・素・落)


<特殊技>
 影頸砕き  (かげくびくだき)
   6 + 強P (素・落)


<必殺技>
 風牙  (ふうが)
   236 + P (武・素・落)

 龍頭牙  (りゅうとうが)
   623 + P (武・素・落)


<瞬殺烈火>
 殺鬼 骸・業・孅  (さっき むくろ・ごう・せん)
   214 + K → 214 + K → 214 + K (武・素・落)


<超力必殺>
 火炎陣・鬼雨  (かえんじん・おにざめ)
   ジャンプ中 63214 + 弱P強P (武・素・落)


<真超力>
 鬼烈斬・血煙  (きれつざん・ちけむり)
   63214236 + 弱P弱K (武・素)


<闇超力>
 鬼封じ・滅  (おにふうじ・めつ)
   22146 + 弱P強P (武)


<闇コンボ>
 闇火炎陣・鬼縛  (やみかえんじん・おにばく)
   3弱P → 弱P → 強P → 強P → 6強P (武・素・落)



■ 通常技

種別 コマンド 技名 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 キャン
セル
近距離立ち 武器弱P 鬼哭斬り(おになきぎり) 10 上段 16 16 5
武器強P 鬼裂斬り(おにさきぎり) 24 上段 24 32 7
素手弱P 鬼突き(おにづき) 4 上段 16 20 3
素手強P 鬼顎砕き(おにあごくだき) 18 上段 64 48 6
  弱K 蛇打ち(へびうち) 10 上段 20 24 5
  強K 鬼面割り(おにつらわり) 18+9 上段·上段 16+16 16+16 7 ×·×
遠距離立ち 武器弱P 鬼哭斬り(おになきぎり) 10 上段 16 16 5
武器強P 奈落刃(ならくやいば) 25 上段 28 28 10 ×
素手弱P 闇突き(やみづき) 4 上段 16 16 3 ×
素手強P 蛇潰し(へびつぶし) 18 上段 56 56 8 ×
  弱K 鬼脛打ち(おにすねうち) 10 下段 12 16 6 ×
  強K 鬼頸刎ね(おにくびはね) 24 上段 40 40 8 ×
垂直ジャンプ 武器弱P 鬼瓦斬り(おにがわらぎり) 15 中段 16 16 6 ×
武器強P 無双跳斬り(むそうとびぎり) 25 中段 28 28 6 ×
素手弱P 燕狩り(つばめがり) 10 中段 24 24 5 ×
素手強P 鷹落し(たかおとし) 18 中段 40 24 7 ×
  弱K 鬼角打ち(おにつのうち) 13 中段 24 24 6 ×
  強K 翔牙(とびきば) 25 中段 40 24 8 ×
斜めジャンプ 武器弱P 鬼瓦斬り(おにがわらぎり) 15 中段 16 16 6 ×
武器強P 無双跳斬り(むそうとびぎり) 25 中段 28 28 6 ×
素手弱P 燕狩り(つばめがり) 10 中段 24 24 5 ×
素手強P 鷹落し(たかおとし) 18 中段 40 24 7 ×
  弱K 鬼角打ち(おにつのうち) 13 中段 24 24 6 ×
  強K 鬼角落し(おにつのおとし) 24 中段 48 24 7 ×
しゃがみ 武器弱P 鬼下駄斬り(おにげたぎり) 10 上段 8 8 5
武器強P 鬼神殺し(おにかみごろし) 27 上段 20 12 7
素手弱P 闇打ち(やみうち) 4 上段 12 12 3
素手強P 蝮潰し(くちばみつぶし) 21 上段 36 28 7
  弱K 蛇牙(へびきば) 7 下段 8 12 5
  強K 仁王殺し(におうごろし) 25 下段 28 36 9

・解説




■ 特殊技

技名 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 キャン
セル
鬼腹斬り(おにはらぎり) 16 中段 24 28 13 ×
影牙(かげきば) 12 中段 28 32 14 ×
影頸砕き(かげくびくだき) 22 上段 64 64 7 ×
闇牙(やみきば) 18 中段 28 28 14 ×
土蜘蛛(つちぐも) 7 中段 28 28 13 ×
鬼蜘蛛(おにぐも) 7 中段 20 24 7 ×
疾闇討ち(はやてやみうち) 22 上段 28 32 4 ×
毒蜘蛛(どくぐも) 10 中段 20 24 5 ×
疾闇牙(はやてやみきば) 27 中段 52 52 12 ×

・解説




■ 投げ

技名 攻撃
攻撃部位 気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生
奈落鬼雨(ならくおにさめ) 24 上段投げ 16 16 1
頭蓋狂我(ずがいくるが) 34 投げ 16 16 1

・解説



■ 必殺技

技名 状態 強度 攻撃値 攻撃
部位
気絶値
(早)
気絶値
(遅)
発生 持続 後隙 無敵
風牙(ふうが) 22 上段 7 48 10 - 41
龍頭牙(りゅうとうが) 27·12 上段 8·1 53·2 3 17 26 21
18+12 上段 8·1 53·2 3 21 29 25
18+12 上段 8·1 53·2 3 25 32 28

・解説



■ 瞬殺烈火

技名 強度 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 持続 後隙 無敵
殺鬼(さっき)
骸(むくろ)
15 上段 5 30 17 1~16 23
15 上段 5 30 17 1~14 23
15 上段 5 30 17 1~16 23
業(ごう) 15 上段 1 3 15 8 21
孅(せん) 15 上段 1 3 20 1 52

・解説



■ 超力必殺

技名 強度 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 持続 後隙
火炎陣・鬼雨(かえんじん・おにざめ) LV1 22 上段 16 16 - 33 -
LV2 21 上段 16 16 - 33 -
LV3 21*2 上段 16+0 16+0 - 33 - (1発につき)
LV4 22*3 上段 16+16+0 16+16+0 - 33 - (1発につき)

・解説




■ 真超力

技名 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 持続 後隙
鬼烈斬・血煙(きれつざん・ちけむり) 72 上段 0 0 7(13)※ 1~40 40
※ ()内は武器収納時。

・解説




■ 闇超力

技名 攻撃
攻撃
部位
気絶
値(早)
気絶
値(遅)
発生 持続 後隙
鬼封じ・滅(おにふうじ・めつ) 9*9 下段 0 0 33 38 55

・解説




■ 闇コンボ

技名 攻撃値 攻撃値
合計
闇火炎陣・鬼縛(やみかえんじん・おにばく) 7+7+7+7+(1*12+3*12) 76

・解説




■スプレンディッドコンビネーション (通称:NINJAコンボ)



・解説


■ 連続技

 ◇(武・素・落)2弱K×2~3 → 強龍頭牙 

 基本連続技。下段始動コンボ。龍頭牙でダウンを取って前J強Kで表裏を仕掛けていくのが基本パターン。

 ◇(武・素・落)3弱P → 弱P → 2強P → 殺鬼・骸 → 業 → 孅 

 中段始動コンボ。発生が早く、リーチもそこそこの中段技からかなりのダメージを取れる。3弱Pをガードされた場合は「弱Pで止める」「ディレイをかけて後続の技を出す」等して安易に反撃させないようにしたい。

 ◇(武・素・落)前J強Por前J強K → 近5強P → 5弱P → 5弱P → 2強P → 殺鬼・骸 → 業 → 孅 

 気絶時用連続技1。最初のジャンプ攻撃は、武器出し時は前J強P、武器無し時は前J強Kのほうがダメージが高い。

 ◇(武・素・落)前J強Por前J強K → 近5強P → 5弱P → 5弱P → 5強P → 5強P → 6強P(闇コンボ) 

 気絶時用連続技2。闇コンボ〆。なお、気絶時用連続技1と気絶時用連続技2の総ダメージを比較すると、通常時は気絶連続技2のほうが高く、真息吹/超烈火モード時は、気絶連続技1のほうが高くなる。
最終更新:2025年04月04日 19:06