一部の家具は調べることで、アイテムが入手できる、ステータスに一時的な影響が出るなどといった効果がある(薬などと同じ)。なお、アイテムは鍋料理に使用することが出来る。
内容 | 該当する家具 | 効果、入手できるもの | 備考 |
---|---|---|---|
○○を探る | 入れ物系家具全般 | 材料アイテムが手に入る(下記) | |
井戸で水を汲む | 井戸系家具 | 材料アイテムが手に入る(下記) | |
○○を食べる | 食べ物系家具 | いろいろな効果がある(下記) | |
酒を入れる | 酒樽、猪口等 | 酒を飲む | 酒類が1個必要 |
石碑を拝む | 石碑系 | ||
地蔵を拝む | 地蔵系 | ||
墓を拝む | 墓系 | 耐久上昇 | |
南蛮観音を拝む | 南蛮観音像 | 器用上昇 | |
神棚を拝む | 神棚系 | 魅力上昇 | |
三尊像を拝む | 三尊像 | 知力上昇 | |
稲荷像を拝む | 稲荷像 | 腕力上昇 | |
三法を拝む | 三法系 | 器用上昇 | |
活花を調べる | 活花系 | 火属性上昇 | |
車を探る | 押車等 | もちものの重量が大幅に減る | |
草履 | 草履系 | 行進曲の効果 | |
ハニワ | ハニワ系 | 音楽変更 | |
昇り旗 | 昇り旗系 | 音楽変更(合戦) | |
棍棒 | 棍棒系 | 戦闘モーション | |
布団 | 布団系 | 死亡モーション | |
火鉢 | 火鉢系 | 跳ね上がる | |
太鼓を調べる | 太鼓系 | 鼓を打つ | |
招き猫 | 招き猫 | 目が合ったような気がする | |
巫女人形 | 人形 | 目が合ったような気がする | |
鍋を火にかける | 囲炉裏系 | 下記参照 | |
看板に書き込む | 看板系 | 掲示板に任意のメッセージを残せる |
動作 | 効果 |
腐っている | 生命減少状態 |
しょっぱい | |
甘かった | |
辛かった | |
味に飛び上がった | 跳ね上がる |
おかしな薬が入っていた |
巨人化 小人化 |
毒が入っていた | 生命気合0(死亡しない) |
急に走り出したくなった | 行進曲 |
屋内家具屋で売られている鍋料理の土鍋を使うと、材料系アイテムをいれることができる(食料、酒なども可能)。屋敷内で発見したアイテムも可能
材料を最低3個以上入れると火にかけることができるようになる。
ただし材料は1人1つしか入れることが出来ない。
火にかけると入れた材料の分だけ鍋料理が出来る。ゾーン専用で持ち出しは出来ない。
お腹を壊すと、生命気合0になる(死亡しない)。
名前 | 価値 | 効果 |
地獄の鍋料理 | 7 |
お腹を壊す 仁王に変身 |
白濁した鍋料理 | ||
屋内家具の鍛冶屋道具を設置すると特定の材料が生産が出来る
名前 | 入手法 | 価値 | 備考 |
真心料理入門 | 箱系 | 6 | |
香辛料応用 | 6 | ||
速攻調理術極意 | 6 | ||
苦味の旨味入門 | 6 | ||
田舎の思い出 | 6 | ||
今晩の献立表 | 7 | ||
大黒柱の欠片 | 7 | ||
琉球苦瓜 | 7 | ||
隠し味の素 | 7 | ||
ガラスの破片 | 7 | ||
陶器の破片 | 8 | ||
囲炉裏の喜び入門 | 7 | ||
知らぬが仏応用 | 9 | ||
怪しいキノコ | 9 | ||
痩身祈願入門 | 9 | ||
南蛮火薬術入門 | 9 | ||
南蛮火薬術応用 | 9 | ||
爆弾の設計図 | 10 | ||
母の記録帳 | 10 | ||
男の料理書・壱 | |||
禁断の料理書・壱 | |||
今夜の約束極意 | |||
お母さんの手紙 | |||
百歳の知恵 | |||
もてなしの心挑戦者の心得 | |||
繊細な包丁術応用 | |||
お祝いの手紙 | |||
感謝の涙 | |||
健康祈願極意 | |||
赤唐辛子 | |||
ぶつ切り応用 | |||
ねずみ捕獲術極意 | |||
天井板の切れ端 | |||
南蛮砂糖菓子 | |||
親子孝行応用 | |||
旅の楽しみ極意 | |||
豪快な味付け術極意 | |||
丸焼けねずみ | |||
からくり術応用 | |||
からくり術入門 | |||
愛の味付け術極意 | |||
南蛮料理術応用 | |||
真心料理入門 | |||
ネズミ料理術入門 | |||
おいしそうな水 | 井戸系 |