武家屋敷
入手方法
-
NPC「屋敷管理人」に話しかける事により、屋敷として長屋・敷地が購入できる
-敷地のほかに武家屋敷を別途購入する必要あり(長屋は購入不要)
注意点
-
仕官者は所属勢力の本拠地及び中立都市に武家屋敷を持つことが出来る
(ただし所属勢力が滅亡している場合は、本拠地に新しく購入は出来ない)
-
浪人は中立都市に長屋のみ持つことが出来る
-
身分により、購入できる屋敷の広さが違う
-
許可者一覧に登録することで、友人を自分の屋敷に招待できる(ただし最大50人まで)
-
他人の屋敷でログアウトした場合、ログインすると屋敷管理人のいる付近から再開となり、屋敷内からの再開ではない
-
長屋・敷地を売却すると納屋の中も含めた全ての家具が消滅するので、買い替えをするときは家具を入れ物や倉庫に退避させる必要がある(同じ町の中で敷地を「引っ越し」するときは退避させる必要はなし)。
-
一度屋敷その町のを買えば所属勢力が滅亡、または浪人となっても消滅はしない。
種類
家具入手方法
屋敷イベント
未整理
金型
コメント
最終更新:2009年04月01日 16:48