【地図】
初期統治勢力 | 浅井家 | |
---|---|---|
大名 | 浅井長政 | |
都市 | 小谷 | |
固有食品 |
赤こんにゃく 鮒寿司 近江米 |
|
酒 | 琵琶静水 | |
山伏 | 山伏(近江)参照 | |
屋敷 | 六角一族の屋敷(と−ニ) | |
ダンジョン | 比叡山(る−ロ) | |
合戦場 | 賤ヶ岳(越前側) | |
関ヶ原(美濃側) | ||
甲賀(伊勢側) | ||
大津(山城側) | ||
抜け道 | い−ヘ(至越前) | |
ほ−ヌ(至美濃) | ||
か−ト(至伊勢) | ||
わ−イ(至山城) | ||
早馬 | る−ホ |
種別 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
村長 | ほ−リ |
内政クエスト 僧与力試験 |
ぬ−ト | ||
を−ロ |
農民 | に−ホ | 内政クエスト |
ほ−ト | ||
と−チ | ||
ぬ−ハ | ||
ぬ−へ | ||
不審な娘 | わ−ロ | 侍与力試験 |
悪徳代官 | ほ−リ | 僧与力試験 |
土粒ネズミ | る−ロ | 陰陽師与力試験 |
水塵蟲 | ろ−ト | |
炎狼 | ほ−ハ | |
風骨コウモリ | か−ホ | |
権ノ兵衛 | わ−ニ | 忍者奉行試験 |
牙 | わ−イ | 忍者奉行試験 |
旅人 | ほ−チ | 忍者奉行試験 |
お徳 | ほ−チ | 鮒寿司作り |
伊蔵 | に−へ | ここにいる理由 |
大徳大阿闍梨 | ぬ−ハ | かたり阿闍梨 |
国友貫兵衛 | は−ト | 槌打つ響き |
Lv帯 | 敵名 | Lv | 数 | 居場所 | 霊視 |
軍事 クエスト |
主な ドロップアイテム |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土蛇 | 1 | 1 | 小谷周辺 | 蛇の皮 | 皮革 | 黄色NPC | ||
枯葉ネズミ | 2 | 1-2 | 小谷周辺 | ネズミのしっぽ | ネズミの歯 | 黄色NPC | ||
木枯コウモリ | 3 | 1-2 | 小谷周辺 | コウモリの羽 | 黄色NPC /夜のみ | |||
葉踏犬 | 4-6 | 1-2 |
へ−リ と−チ |
野犬の爪 獣肉 |
皮革 | 黄色NPC | ||
大葉踏犬 |
野犬の爪 獣肉 |
大葉踏犬の毛皮【帯】 皮革など |
葉踏犬のレアPOP | |||||
彦根盗人 | 5 | 1-2 |
ほ−チ と−チ |
盗人のまげ |
盗人斧【斧】 おむすびなど |
|||
蠱毒蛇 | 7 | 1-2 |
ほ−チ へ−リ |
毒蛇の牙 獣肉 |
蛇毒【毒】 皮革 |
|||
蠱毒硬蛇 | 8 | 1-2 |
ほ−チ へ−リ |
毒蛇の牙 獣肉 |
蟲毒壺【道具】 蛇毒【毒】など |
|||
蠱毒大蛇 | 10 | 1-2 |
ほ−チ へ−リ |
毒蛇の牙 獣肉 |
蛇毒【毒】 皮革 |
|||
湖岸荒らし | 8 | 1-2 | 琵琶湖北東岸 |
盗人のまげ 野犬の爪 獣肉 |
上げ底魚籠【袋】 皮革など |
|||
葉隠蜘蛛 | 9 | 1-2 |
へ―リ ち−チ |
蜘蛛の糸 | 黄色NPC | |||
挫け鍛冶屋 | 9-11 | 1-3 |
に−ト ほ−リ |
― |
半端者の鉄砲【鉄砲】 いびつな弾【弾薬】 不恰好な弾【弾薬】 |
黄色NPC | ||
間諜 | 10-11 | 1-2 | ほ−リ | 間者のまげ | ||||
落葉舞 | 11-13 | 1-3 |
ほ−り ち−チ |
○ |
大コウモリの羽 コウモリの羽 |
夜のみ | ||
砂掛け坊主 | 11-13 | 1-3 |
ほ−り ち−チ |
― |
砂塵の僧衣【僧衣】 おむすび |
|||
鳴き蛙 | 13-16 | 1-3 |
に−ト り−ヘ |
蛙肉 獣肉 |
||||
読経蛙 | 15-17 | 1-2 | に−ト |
蛙肉 獣肉 |
濡れた数珠【首飾り】 | 鳴き蛙のレアPOP | ||
赤犬 | 狼の牙 | |||||||
安土の盗賊 | 15-16 | 1-3 | り−ト | 賊のまげ | ||||
紅葉蜘蛛 | 17-19 | 1-3 | に−リ |
蜘蛛の足 大コウモリの羽 |
消し炭 |
信楽犬 | 18-22 | 1-3 |
ぬ−ヘ ぬ−ト |
動物の毛皮 狼の牙 獣肉 |
薄汚れた羽衣 狼糞など |
||
高宮狼 | 20-23 | 3 |
ぬ−ヘ ぬ−ト |
信楽犬のレアPOP | |||
非道試し撃ち | 19-22 | 2-3 | は−ヘ | 新型連銃【ニ連銃】 | |||
物見遊山狩り | 21-23 | 1-4 |
り−ト り−ヘ る−ト |
紅葉染狩衣【水干】 | |||
抜け忍 | 20-21 | 2-3 | 抜け忍日記【書物】 | 抜け忍のまげ《忍者与力試験》 | |||
大ナマズ | 21-25 | 1-3 | に−ヘ |
大ナマズのヒゲ【帯】 招き猫【家具】 |
|||
刺客 | 23-27 | 1-3 | フィールド | 刺客のまげ | 暗殺蟲【懐剣】 | ||
高室野武士 | 20-24 | 1-6 | を−チ | 野武士のまげ | 高室野武士の打棒【打棒】 | 首領への手紙《侍与力試験》 | |
高室野武士頭 | 23-26 | 3-5 | 野武士のまげ | 高室大鉄鞭【打鞭】 | 首領への手紙《侍与力試験》 | ||
はぐれ忍狼 | 23-26 | 1 | る−リ | 動物の毛皮 | |||
池ノ原の大蛇 | 24-27 | 2-4 | ほ−ニ | 蛇の肝 | 蛇毒【毒】 | ||
横流し鍛冶屋 | 24-26 | 2-3 |
を−リ よ−ロなどのフィールド |
招き猫【家具】 | |||
ガワタ | 23-26 | 3-4 |
る−ホ る−ト |
○ | |||
ドデンコ | 24-28 | 1-3 | 六角氏屋敷横 | 蛇の肝 | |||
湿原虎 | 25-28 | 1-3 |
ち−ニ よ−ハ |
虎の毛皮 |
虎の牙 害獣の牙 |
||
密造絡繰り師 | 28-31 | 1-4 | 琵琶湖の西側 | 招き猫【家具】 | |||
密造鍛冶屋 | 27-32 | 4-5 |
琵琶湖の西側 は−リ |
貫兵衛の相槌 招き猫【家具】 |
|||
江州犬 | 26-29 | 2-3 |
へ−ハ る−ニ |
○ | 動物の毛皮 | ||
秋枯熊 | 25-27 | 1-4 | フィールド | ○ | 朱き爪【懐剣】 | ||
野洲大オロチ | 28 | 3 | る−ハ | 蛇の肝 | 勝部の霊剣【剣】 | ||
賽の石積 | 28-33 | 1-5 | を−リ | ||||
巨大蜘蛛 | 27-30 | 3-4 | 江南地方 | ||||
甲賀抜け忍 | 21 | 3 | わ−イ | 甲賀抜け忍の忍鎧【忍者鎧】 | 抜け忍のまげ《忍者与力試験》 | ||
小さい亡骸 | 29-35 | 1-4 | を−リ | ○ | 小さな御霊【特殊装備】 | ||
ショウド婆 |
鬼女の単衣【水干】 稚児の魂袋 |
||||||
土担ぎ | 30-35 | 1-4 | と−ハ | ||||
土運び | 30-35 | 1-4 | と−ハ |
健脚草履【特殊装備】 土嚢袋【入れ物】 |
|||
大土運び | 36-38 | 4-5 | と−ハ | ○ | |||
だいだら法師 | 40 | 7 | と−ハ |
巨大な法衣【法衣】 霊山の土 |
黄色NPC |
近州。淡海とも書かれる。
近江の海(琵琶湖)を中心とした国であり、実際のところは地図上で見るよりもかなり狭い。ただし琵琶湖が中心にあるため、対岸に行くには時間がかかる上、狭いながら移動距離はある。
町から遠い琵琶湖西岸には強いNPCが多数いるため、低レベルは近づかないほうが無難。また、この国のNPCには鉄砲装備のNPCが多い。鉄砲は全般的に威力が高いため、対処に慣れていないとやられる危険性がある。
都市の小谷は平均的な本国の都市であるが、作りはなかなか機能的である。宝石店が無いのが難点ではあるが、それ以外では及第だろう。
4つの国と接しておりそのうち3つは本国となっている。そして山城との国境は相対的にみても遠く不利。美濃との距離はほぼ互角、越前は、相手がかなり遠いため、距離のわりには有利であろう。