聖刻@Wiki

聖拝ペガーナ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

聖拝ペガーナ

 ペガンズ八柱神を崇める宗教の一つで、北部(南部テーラタインを除く)以外の全域で広く布教されている。
 指導者は法王を名乗りマバディ島を本山として、東部のミ・デス・アバル末妹国を治めている。
 僧侶は修道士気功法を使い、地域への奉仕も積極的なために人民の支持も非常に高いが、聖拝派も神聖ペガーナと同じく自己の宗派以外を認めていない。

 一説によれば過去のラケシスの破門に始まる、託宣戦争聖拝戦争を含む神聖派との分裂・対立抗争の真意は黒竜神の使徒を駆逐しながら聖拝派を西方南部に置き、スカード島を監視するために両ペガーナ合意で行われたものらしい。

 〈〉すら収まる聖刻器オルノーサに眠る〈聖者の仮面〉に聖刻世界へのデグマト・ドラゴナス降臨阻止が目的で、シャルク・ラケシスの名を冠した南の総本山シャルク法王国が建国された。

 しかし、その真実を知る者は極々僅かで大半の両ペガーナ信者は、物心がついた時より植付けられた宗教的禁忌による嫌悪感から衝動で互いを憎み、さらに宗敵ラズマ氏族及び異教徒・異端者への排斥行動にあたっている節がある。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 剣の聖刻年代記
  • 宗教
  • ペガーナ
  • 気功術
記事メニュー
ウィキ募集バナー