豚吐露@wiki
作ったexeをXPで実行できない
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
作ったexeをXPで実行できない
Visual Studio Professional 2013
Windows 7 Professional (x86)
Windows 7 Professional (x86)
どうやらdefaultのままでは、VS2013で作ったMFCアプリケーションはWindows XPで実行できないらしい。
※.netアプリケーションなら大丈夫みたい。
※.netアプリケーションなら大丈夫みたい。
『有効な Win32 アプリケーションではありません。』って怒られる。


原因は、プロジェクトの設定にあるみたい。
ソリューションエクスプローラでプロジェクト名を右クリックして『プロパティ』押下。
以下のようなダイアログが開くから[構成プロパティ]-[全般]とたどって、『プラットフォーム ツールセット』の設定を変更。『Visual Studio 2013 - Windows XP (v120_xp)』に変更する。

以下のようなダイアログが開くから[構成プロパティ]-[全般]とたどって、『プラットフォーム ツールセット』の設定を変更。『Visual Studio 2013 - Windows XP (v120_xp)』に変更する。

これで、XPでも動作するアプリケーションが作れる。
もちろん7や8でも動作する。
もちろん7や8でも動作する。
ただし、な~んか一部機能が使えんくなるみたいな記述もあるので、自分の環境とか色々調べて大丈夫なの確認してね。
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2012/10/08/10357555.aspx
http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2012/10/08/10357555.aspx
更新日: 2014年08月01日 (金) 09時54分30秒