豚吐露@wiki

別のユーザで実行が無い

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

別のユーザで実行が無い

Windows Vista Business


Windows Vistaには『別のユーザで実行』って選択肢が無い。7にはあるのにね...(´・ω・`)

で、別のユーザで実行する方法は、コマンドプロンプトから叩くしか無いらしい。

runas /user:[【ドメイン名】\]【ユーザ名】 【実行したいコマンド】
です。
実行したいコマンドに引数指定したければ、ダブルクォーテーションで囲む。実行したいコマンドにダブルクォーテーションが含まれてたら、エスケープする。
e.g.)
runas /user:domain\user "notepad \"C:\Program Files\hoge\hoge.txt\""


管理者権限が必要な場合。

どうやら管理者権限のあるユーザを指定しても、管理者として実行できないみたい。(´・ω・`)
> runas /user:admin c:\wk\hoge.exe
admin のパスワードを入力してください:
c:\wk\hoge.exe をユーザー "WINPC\admin" として開始しています...
RUNAS エラー:  実行できません - c:\wk\hoge.exe
740: 要求された操作には管理者特権が必要です。

じゃ、管理者権限が必要なアプリケーションでrunasしたい場合はどうするのか?
『administrator』ユーザで実行するしか無いみたいです。

まず、『administrator』ユーザはdefault無効となっているので有効化します。
スタートメニューにある『コンピュータ』を右クリックして『管理』を押下。
『コンピューターの管理』が開くので、左のツリーから[システム ツール]-[ローカル ユーザーとグループ]-[ユーザー]を選択。
右に表示されるユーザの中に『administrator』があるのでダブルクリック。

『全般』タブの中に『アカウントを無効にする』があるので、チェックを外して、『OK』押下。

ダイアログが閉じたら、『Administrator』ユーザを右クリックして『パスワードの設定』を押下。

警告出るけど、とりあえず『OK』押して、パスワード設定ダイアログでパスワードを設定する。

ここまでやったら『コンピューターの管理』は閉じてok。
※画像は7のものやけど、項目は変わらないです。

runasを実行してみると...ちゃんと管理者権限で実行できた。(`・ω・´)
> runas /user:administrator c:\wk\hoge.exe
administrator のパスワードを入力してください:
c:\wk\hoge.exe をユーザー "WINPC\administrator" として開始しています...

一応、常時有効にしておく必要が無ければ、基本的に『administrator』ユーザは無効にしておきましょう。(`・ω・´)
セキュリティの観点からも好ましくありませんのんで。


runas /?
でも詳しい使い方が読めるので参照してください。



更新日: 2014年08月15日 (金) 17時18分22秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー