豚吐露@wiki
svn_E175002が出る
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
svn: E175002が出る
Jenkinsを使っていて以下の様なerrorをsvnが吐いたのでメモ。
svn: E175002
原因は、HDDの残り容量不足。
わしの環境で起きたのは、Visual Studio突っ込んで、checkoutしようとしたらこのerrorが出た。
よく見たら残り容量数MByteじゃった...(´・ω・`)
わしの環境で起きたのは、Visual Studio突っ込んで、checkoutしようとしたらこのerrorが出た。
よく見たら残り容量数MByteじゃった...(´・ω・`)
HDDの空き容量増やせば問題解決する。
が、容量があっても当該状況では解決できなかったので追記。
Windows用のbinaryは、いくつかのプラグインが入っているが、かなり古いものが入ってる。
SVN Clientのプラグインもその一つ。
SVN Clientのプラグインもその一つ。
以下を見たら分かるけど、Latest Release 2.4.5に対して、入ってるプラグインは1.8.x。
https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Subversion+Plugin Latest Version
https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Subversion+Plugin Latest Version
と、言うわけで、svn clientは腐ってるっぽぃ。(´・ω・`)
で、アンインストールして、新しいの突っ込もうと思ったら、Windows用Binaryでは、アンインストール出来ないんだよね。(´・ω・`)
インストールする方法は、強引にインストールする。(`・ω・´)
古いプラグインが入ってる状態で、そのまま新しいプラグインをインストールしようとすると...なぜかSubVersion Pluginが消える。
消えたあと、新しいの入れれば良いんだけど、依存関係も自分で解決してあげないとダメ。
必要なプラグインは
消えたあと、新しいの入れれば良いんだけど、依存関係も自分で解決してあげないとダメ。
必要なプラグインは
- scm-api (version:0.2) Latest Version
- mapdb-api (version:1.0.1.0) Latest Version
- credentials (version:1.10) Latest Version
- ssh-credentials (version:1.6.1) Latest Version
既に十分なものが入ってるのもあるけど、一応ダウンロードして入れたら良いと思う。
これら4つのプラグインを入れた後、改めて SubVersion Plugin を導入。
これら4つのプラグインを入れた後、改めて SubVersion Plugin を導入。
SubVersion Pluginが無事入ったら、再度svnの設定を試みる。
今度は上手くいくはず。
今度は上手くいくはず。
更新日: 2014年12月04日 (木) 22時25分20秒