豚吐露@wiki
ファイルが絶対pathで設定される
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ファイルが絶対pathで設定される
これは困った。
ISで任意のファイルコピー設定したらコピー元が絶対pathで記録されるから...repositoryからcoしてもファイルが無いってbuild errorになる...(´・ω・`)
ISで任意のファイルコピー設定したらコピー元が絶対pathで記録されるから...repositoryからcoしてもファイルが無いってbuild errorになる...(´・ω・`)
これcurrent dirどこになっとんじゃろうか?
解決策として、ショートカットタグを使う方法があった。
『<ISProjectFolder>』は、インストーラプロジェクトがあるフォルダを指す。
なので、このタグと相対pathを組み合わせれば...相対pathでインストーラにファイルを含めることができる。
なので、このタグと相対pathを組み合わせれば...相対pathでインストーラにファイルを含めることができる。
ただし、いくつか注意が必要。
まず、GUIで設定できる機能が用意されていない。なので、テキストエディタなどで『*.isl』ファイルを直接いじってやる必要がある。
そして、islファイルがXML形式のファイルなので、そのまま書くとタグになっちゃって変な事になるので、『<ISProjectFolder>』こんな風に書いてやらなきゃいけない。
まず、GUIで設定できる機能が用意されていない。なので、テキストエディタなどで『*.isl』ファイルを直接いじってやる必要がある。
そして、islファイルがXML形式のファイルなので、そのまま書くとタグになっちゃって変な事になるので、『<ISProjectFolder>』こんな風に書いてやらなきゃいけない。
やり方
以下のような構造になってて、添付ファイル1、2をインストーラに含めてたとする。
C:\ └wk └hoge_pj ├EXE_DIR ├IS_DIR │├islファイル │└添付ファイル2 └添付DIR └添付ファイル1
まず、テキストエディタでislファイルを開く。
すると、islファイルには以下の様なpathが設定されているハズ。検索すれば見つかると思う。
すると、islファイルには以下の様なpathが設定されているハズ。検索すれば見つかると思う。
C:\wk\hoge_pj\添付DIR\添付ファイル1 C:\wk\hoge_pj\IS_DIR\添付ファイル2
で、コレをショートカットタグ使って書き換えると...
<ISProjectFolder>\..\添付DIR\添付ファイル1 <ISProjectFolder>\添付ファイル2
こうなる。
これでプロジェクトフォルダからの相対pathで添付ファイルの指定が可能となる。
更新日: 2018年02月08日 (木) 09時52分05秒
- ISProductFolder -- (名無しさん) 2018-01-10 09:13:13
- ISProductFolderになっていますが、ISProjectFolderの間違いでしょうか?いつも参考にさせていただいています。これからもよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2018-01-10 09:14:42
- どちらも存在します。 https://www21.atwiki.jp/ohden/pages/690.html も参考にしてみてください。何か辻褄合ってないのはそのうち直します。 -- (s1n) 2018-01-18 18:07:29
- 辻褄合ってないの直しました。 -- (s1n) 2018-02-08 09:52:40