豚吐露@wiki

IISExpressでディレクトリを直接参照したい

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

IIS Expressでディレクトリを直接参照したい

Windows 7-64bit Professional
IIS Express 8.5(Visual Studio 2013 Professional)

IIS Expressで任意のdirにalias切って、そのdirの内容を一覧表示する方法。

IIS/IIS Expressでは、初期設定では、dirの内容の一覧表示はできないようになってる。
また、IISの管理ツールが無いので自力で設定してやらないとダメ。
※なんかVisualStudio上から設定してやれた気がするんじゃが...思い出せんかった。(´・ω・`)

で、まずは、IIS Expressの設定を開く。
C:\Users\【ユーザ名】\Documents\IISExpress\config\applicationhost.config

既存の<site>に追加するなら、追加したい項目を探す。
新規に追加したいなら、新しく<site>を記載する。

e.g.) 既存siteに追加する場合
plugin_highlight is not found. please feed back @wiki. {{{
<site name="KizonSite" id="25">
   :
 既存の設定略
   :
 <application path="/tmp" applicationPool="Clr4IntegratedAppPool">
   <virtualDirectory path="/" physicalPath="C:\wk\tmp" />
 </application>
 <bindings>
   <binding protocol="http" bindingInformation="*:80:localhost" />
   <binding protocol="http" bindingInformation="*:80:192.168.1.100" />
 </bindings>
</site>
}}}

で、追加した後に、IIS Expressへ『KizonSite』の設定を変えてあげる。

コマンドプロンプトを開いて以下を入力。
> cd C:\Program Files (x86)\IIS Express\
> appcmd set config "KizonSite" /section:system.webServer/directoryBrowse /enabled:true 
※『KizonSite』は各環境に合わせて変えてあげてください。

その後、IIS Expressを起動 or 再起動。
これで一覧を閲覧できる。


無効化したい場合は、
> appcmd set config "KizonSite" /section:system.webServer/directoryBrowse /enabled:false



更新日: 2015年04月14日 (火) 10時42分14秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー