豚吐露@wiki

tnsnames.oraの確認方法

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

tnsnames.oraの確認方法

Windwos 7-64bit Professional
Oracle Database 11gR2

tnsnames.oraの設定がちゃんとなっとるか確認する方法

> tnsping 【SID】

TNS Ping Utility for 64-bit Windows: Version 11.2.0.1.0 - Production on 15-9月 -2015 22:10:43

Copyright (c) 1997, 2010, Oracle. All rights reserved.

パラメータ・ファイルを使用しました:
C:\app\oracle\product\11.2.0\dbhome_1\network\admin\sqlnet.ora


エイリアスを解決するためにTNSNAMESアダプタを使用しました。
(DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = WIN-PC)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = HogeDB)))に接続の試行中
OK (0ミリ秒)

こんな感じで応答が帰ってくればOK。


にも関わらず『ERROR: ORA-12514: TNS: リスナーは接続記述子でリクエストされたサービスを現在認識していません』とか出る場合...(´・ω・`)

まずはlsnrctl。
> lsnrctl services
で、出力確認して...所望のSIDのインスタンスが無かったら...listener.oraを確認。ねーわ。(´・ω・`)





更新日: 2015年09月15日 (火) 22時50分24秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー