効果の概要
高レベル版:なし
評価/使用法
- 1分持続する方の効果は、5レベル呪文としてはやや地味である。対象となるのは〔光輝〕〔電撃〕〔冷気〕の3種類のダメージだけで、カバー範囲が狭い。特定の敵に対するピンポイント対策としては有用だが、常に活躍するタイプの呪文ではない。ただし、ドルイドなら必要な日だけ準備すればよいため、これから戦う敵が分かっている状況では準備する価値がある。
- また、呪文を早期に終了させることで発動する効果もある。このためだけに使うのはもったいないので、まずは持続効果である程度の恩恵を受けておき、ピンチになったら「終了効果」を使用するのがよい。
- 終了効果の具体例としては以下がある:
- サークル発動の「延長」の効果を使えば持続時間を伸ばすことができ、ダンジョン探索中ずっと恩恵を受け続けることも可能である。
ルール/裁定
- 構成要素は音声、動作、物質が3つとも必要である。したがって、少なくとも片手を空けておき、その手に焦点具や呪文の物質要素を持っておく必要がある。
- 物質要素として50gpの月長石が必要。(消費はしない)
- 効果範囲が「角を回り込んで広がる」という記述がないので、呪文の起点から見て完全遮蔽に隠れているクリーチャーは、呪文の効果範囲に含めることができない。ただしDMが、「霊的な光であるので、物理的な障壁を無視する」と判断する可能性はある。
この呪文を覚えるキャラクター
その他
- 「アルストリエル」とは、シルヴァリームーン市の大魔術師「アルストリエル・シルバーハンド」のことだと思われる。君がDMなら、キャンペーンにアルストリエルを登場させ、彼女手ずからPCにこの呪文を伝授してやれば盛り上がるだろう。