アラバスタ王国王女 ネフェルタリ・ビビ
出現ポイント
紅葉に浮ぶ遺跡のスパンダム戦エリアの先を右手の遺跡の中(炎を吐く石像が2体いる場所)に入らず、
真っ直ぐ進むと強化ツルハシで砕く岩があるので破壊して進んだ先にある遺跡の中のオーブを開放する。
必要素材は「金の卵」×1。
真っ直ぐ進むと強化ツルハシで砕く岩があるので破壊して進んだ先にある遺跡の中のオーブを開放する。
必要素材は「金の卵」×1。
攻略法
こちらが距離を取ろうとしても、執拗なまでに近づいてくる
近接戦闘タイプ。おかげでダッシュ攻撃が非常にやりにくい。
別にやる必要は特にないけど。
近接戦闘タイプ。おかげでダッシュ攻撃が非常にやりにくい。
別にやる必要は特にないけど。
基本は走って近づき、孔雀スラッシャー3連コンボか、
孔雀ストリングスラッシャーを叩き込むという流れを繰り返す。
3連コンボはまともに食らうと結構痛い。
……が、他の同時期に戦えるボスに比べると見劣りする。
孔雀ストリングスラッシャーを叩き込むという流れを繰り返す。
3連コンボはまともに食らうと結構痛い。
……が、他の同時期に戦えるボスに比べると見劣りする。
ビビの周りを回るように常に移動をしておけば、
ビビの攻撃を喰らうことは殆どなくなる。
攻撃のミスの隙をついて、横合いから思い切り殴りつけよう。
ビビの攻撃を喰らうことは殆どなくなる。
攻撃のミスの隙をついて、横合いから思い切り殴りつけよう。
HPが少なくなると、カルーを呼び出す。
このカルーは一度呼ばれたら、一定時間フィールドに居続け、
こちらに向かって突進攻撃を延々と繰り返すようになる。
ダメージは少ないが、こちらの攻撃を寸断してくるので、
鬱陶しいことこの上ない。ビビ戦での一番の脅威はビビではなく、
カルーと言えるだろう。
このカルーは一度呼ばれたら、一定時間フィールドに居続け、
こちらに向かって突進攻撃を延々と繰り返すようになる。
ダメージは少ないが、こちらの攻撃を寸断してくるので、
鬱陶しいことこの上ない。ビビ戦での一番の脅威はビビではなく、
カルーと言えるだろう。
対処として、ビビのHPが三分の一ぐらいになったら、
ギア2などで速攻をかけ、カルーを呼び出す前に終わらせるようにしたい。
ギア2などで速攻をかけ、カルーを呼び出す前に終わらせるようにしたい。