追憶の島
攻略
地図

訂正:地上フィールドの⑤は⑦です。
フローチャート
③洞窟の先へ
①のところに戻り、シャークサブマージ3号で洞窟へ向かう。
強制バトルで魔人兵たちが出てくる。
①のところに戻り、シャークサブマージ3号で洞窟へ向かう。
強制バトルで魔人兵たちが出てくる。
発動すると岩が砕け道ができ、進むとボス1の木がある。
⑤ボス戦→vsボス1
⑥工事をする
2通りの方法がある。
1つ目はハシゴをかける方法。ボス1を倒した先に行くとハシゴをかけられる場所がある。
発動条件
ガブリポイント:金×1
アイテム:竹×10
2通りの方法がある。
1つ目はハシゴをかける方法。ボス1を倒した先に行くとハシゴをかけられる場所がある。
発動条件
ガブリポイント:金×1
アイテム:竹×10
2つ目は橋をかける方法。シャークサブマージの所まで戻り、爆弾岩のカケラを取った所の先に橋をかけられる場所がある。個人的にはこっちがオススメ。
発動条件
ガブリポイント:金×1
アイテム:大理石×5
発動条件
ガブリポイント:金×1
アイテム:大理石×5
金ポイントはゴールデンヘラクレスかガイモンが落とす古い金貨を使うのがオススメ。どうしても手に入らない場合は電伝虫を5匹ポイント化しよう。
⑦強制戦闘
花畑を降り、洞窟に入ると強制戦闘がある。
魔人兵たちと変種くぐつが現れ、PX-1に変身する。
花畑を降り、洞窟に入ると強制戦闘がある。
魔人兵たちと変種くぐつが現れ、PX-1に変身する。
⑧石碑発動
釣り場でシマアサリ×2とコーラセマンボウ×1を釣っておく。
シマアサリは5m、コーラセマンボウは10mから釣れる。
砂浜の先に行くと石碑がある。
発動条件
ガブリポイント:青×5 緑×3 赤×3
アイテム:シマアサリ×2 コーラセマンボウ×1
釣り場でシマアサリ×2とコーラセマンボウ×1を釣っておく。
シマアサリは5m、コーラセマンボウは10mから釣れる。
砂浜の先に行くと石碑がある。
発動条件
ガブリポイント:青×5 緑×3 赤×3
アイテム:シマアサリ×2 コーラセマンボウ×1
発動すると巨大な化石が現れ、ボス2の木の所まで行けるようになる。
⑨ボス戦→vsボス2
⑩7章クリア!
- 今後のためにやっておきたいこと
ボス戦
※リンク先ネタバレ注意
ボス1
ボス2
隠しボス
素材(追記頼む)
アイテム
- 復活するもの
- 復活しないもの
謎の卵(草むらを刈る)
金の卵(草むらを刈る。かなり出にくい)
綿毛(タンポポを攻撃。掃除機で吸える)
竹(竹を斬る)
若竹(細い竹を斬る)
ヤシの実(ヤシの木を攻撃)
青い果実(特定の木を攻撃)
小麦粉(タルを攻撃)
爆弾岩のカケラ(爆弾岩を破壊)
謎のきのこ(×印の岩に隠れている)
しおれたニンジン(ツルハシで掘り起こす)
金の卵(草むらを刈る。かなり出にくい)
綿毛(タンポポを攻撃。掃除機で吸える)
竹(竹を斬る)
若竹(細い竹を斬る)
ヤシの実(ヤシの木を攻撃)
青い果実(特定の木を攻撃)
小麦粉(タルを攻撃)
爆弾岩のカケラ(爆弾岩を破壊)
謎のきのこ(×印の岩に隠れている)
しおれたニンジン(ツルハシで掘り起こす)
- ツルハシで発掘できるもの
- 敵からドロップ
- 宝箱
ミックスドリンク×3(地図⑧)
強化リール(地図⑨)※すでに持っている場合は謎の貝になる
ゴールデン果実(地図⑩)
ゴールデンまつたけ(地図⑪)
気付け薬(ボス1撃破報酬)
海王類のヒレ(隠しボス撃破報酬)
海王類のトサカ(隠しボス撃破報酬)
強化リール(地図⑨)※すでに持っている場合は謎の貝になる
ゴールデン果実(地図⑩)
ゴールデンまつたけ(地図⑪)
気付け薬(ボス1撃破報酬)
海王類のヒレ(隠しボス撃破報酬)
海王類のトサカ(隠しボス撃破報酬)
陸上生物
- ドロップアイテム
花のミツ(ドクトルホーネット)
甘い樹液(ヘラクレスオオカブト、ゴールデンヘラクレス、アトラスオオカブト)
甘い樹液(ヘラクレスオオカブト、ゴールデンヘラクレス、アトラスオオカブト)
水中生物
[中央]
スマイルクラゲ
ラブリーエンゼル
ミサイルマンタ
グレートテリギウス
スマイルクラゲ
ラブリーエンゼル
ミサイルマンタ
グレートテリギウス
[北東]
シマアサリ
コーラセマンボウ
ミサイルマンタ
グレートテリギウス
シマアサリ
コーラセマンボウ
ミサイルマンタ
グレートテリギウス
※スマイルクラゲは近づくと萎むイソギンチャクを壊すことでも入手可
添付ファイル